今日は専用機牽引の「特別なトワイライトエクスプレス」の初撮影と思っていましたが 朝ネットを見ると1053レにEF66 27号機の書き込みが有りました
今日の撮影は万富鉄橋で55レ写し 9024レを何処かへ移動して写そうと考えていましたが 時間を調べてみると9024レが通過して10分後に1053レが
やって来ます(前週がそうでした)前週と同じように踏切の側から9024レを写し 下って来る1053レを写しても良かったのですが 今日の様な良い天気の
日に 二兎を追って一兎も得られなくては意味が有りません 貨物好きの私は特別なトワイライトを袖にする事に決めました その結果「特別なトワイラ
イトエクスプレス」は後追い撮影で我慢することになりました。

2015年12月08日撮影 山陽本線 熊山~万富 EF65 1124 9024レ トワイライトエクスプレス
それでも深緑色で統一された列車は 鮮やかな黄色い線もあって 専用色のPF牽引だとはっきり分かります。
吉永駅の長時間停車の間に先回りをして 上郡へと急ぎました。

2015年12月08日撮影 山陽本線 上郡~三石 EF65 1124 9024レ トワイライトエクスプレス
山陽本線では線路の間にタイガーロープが張ってあるので 何処で写しても足回りはスッキリしません 今日は線路際からの撮影ではなく 離れて写
そうと思っていたので いい具合に柿の実がなっているのを見つけ 名残の柿の実とのコラボを狙って見ました 直前まで曇っていたので狙いは外れた
かと思いましたが 遥か遠くに列車が見えたころから晴れ始めやれやれと思ったのも束の間 こんどは背後から貨物列車の近付く音が聞こえて来ました
一難去ってまた一難これは被られたと覚悟を決めましたが 急勾配を下る9024レの足は意外に遅く最後の1輌(正確には半分ですが)が掛かっただけで
済みました 手前の柿の木を置いたので そんなに気になるような被り方ではなく案外気に入った写真になりました。
話は変わりますが 途中かっての有名撮影地点(カミミツのSカーブの犬走り)に3人の撮影者の姿が見えました 登り口の所には車が3台止まっていて
そのうち2台は私と同じ兵庫県ナンバー(1台は奥に止まっていたので見えず)でした 私も昔はあの地点からブルートレインを撮影したので偉そうには言
えませんが 今は線路内(赤杭)への立ち入りはしません やはりあの様な行為は厳に慎むべきでしょう。
今日の撮影は万富鉄橋で55レ写し 9024レを何処かへ移動して写そうと考えていましたが 時間を調べてみると9024レが通過して10分後に1053レが
やって来ます(前週がそうでした)前週と同じように踏切の側から9024レを写し 下って来る1053レを写しても良かったのですが 今日の様な良い天気の
日に 二兎を追って一兎も得られなくては意味が有りません 貨物好きの私は特別なトワイライトを袖にする事に決めました その結果「特別なトワイラ
イトエクスプレス」は後追い撮影で我慢することになりました。

2015年12月08日撮影 山陽本線 熊山~万富 EF65 1124 9024レ トワイライトエクスプレス
それでも深緑色で統一された列車は 鮮やかな黄色い線もあって 専用色のPF牽引だとはっきり分かります。
吉永駅の長時間停車の間に先回りをして 上郡へと急ぎました。

2015年12月08日撮影 山陽本線 上郡~三石 EF65 1124 9024レ トワイライトエクスプレス
山陽本線では線路の間にタイガーロープが張ってあるので 何処で写しても足回りはスッキリしません 今日は線路際からの撮影ではなく 離れて写
そうと思っていたので いい具合に柿の実がなっているのを見つけ 名残の柿の実とのコラボを狙って見ました 直前まで曇っていたので狙いは外れた
かと思いましたが 遥か遠くに列車が見えたころから晴れ始めやれやれと思ったのも束の間 こんどは背後から貨物列車の近付く音が聞こえて来ました
一難去ってまた一難これは被られたと覚悟を決めましたが 急勾配を下る9024レの足は意外に遅く最後の1輌(正確には半分ですが)が掛かっただけで
済みました 手前の柿の木を置いたので そんなに気になるような被り方ではなく案外気に入った写真になりました。
話は変わりますが 途中かっての有名撮影地点(カミミツのSカーブの犬走り)に3人の撮影者の姿が見えました 登り口の所には車が3台止まっていて
そのうち2台は私と同じ兵庫県ナンバー(1台は奥に止まっていたので見えず)でした 私も昔はあの地点からブルートレインを撮影したので偉そうには言
えませんが 今は線路内(赤杭)への立ち入りはしません やはりあの様な行為は厳に慎むべきでしょう。