線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

末広可動橋

2023-10-19 21:16:52 | ディーゼル機関車
 愛知機関区の釜が DD51からDF200に置き換わって以来 まだ末広可動橋とDF200の組み合わせを写していないので 今日は 

昼の運用に合わせ四日市に出かけました、途中富田駅に止まっているDF200 222を見て 今日はゾロ目かと思いながら見送りました

四日市に着くと駅でレンタサイクルを借り 下見がてらに可動橋に向かい 駅からの時間を確認すると一度駅に戻り 駅北の踏み切り

近くで2080レを撮影 石油貨物も写したかったのですが 余裕をもって写したかったので 可動橋に向かい臨港橋の歩道橋に三脚を立

て 可動橋を写し列車を待ちました。

    

    2023年10月19日撮影               末広可動橋

 先ず橋桁の跳ね上がった姿を写し 降り始めれば途中で一枚 降りきってからもう一枚写し 後は列車の通過中をと考え 列車の来る

のを待ちましたが 一向に操作する係員が来る様子がありません 通過予定時間迄待ちましたが どうやら今日は 運休だったみたいで 

待ちぼうけに終わりました。

 今日四日市で写した唯一の貨物です。

    

    2023年10月19日撮影 関西本線 富田浜~四日市    DF200 206  2080レ

 来ないものは いくら待っても来ないので 清洲で何か写せればと思い清洲へ向かいましたが 名古屋駅に着くと電車と人が接触し 

電車に遅れが出ているとの構内放送が流れていました 昨日に続き今日も遅延かと撮影を諦め帰宅しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E F64重連石油貨物

2023-10-18 22:09:03 | EF64 1000番台
 三谷の大カーブで西濃貨物撮影後 清洲駅まで戻り 此処からは駅撮りを続けました。

清洲駅で最初に写したEF64重連の石油貨物です。

    

    2023年10月18日撮影 東海道本線 清洲駅    EF64 1022 次EF64 1026  8084レ

 清洲駅に着きこれから8785レや8084レが 来ると言う時になって 下り電車が来なくなりまた何かあったなと思っていると「笠

寺駅で緊急停止ボタンが押され 列車に遅れが出ています」との構内放送が流れました 大府からの8785レは 遅れるだろうけれど

中央西線からの8084レは 関係ないだろうと思って待っていると 時間通りにやってきました ダイヤの乱れのせいでか 良く被ら

れる上りの普電も若干遅れていたので きわどい所でしたが 被られずに済みました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三谷の大カーブで西濃貨物撮影

2023-10-18 21:24:00 | EF210
 「秋の乗り放題パス」二日目の今日は 浜名湖で5061レを写そうと思って出かけましたが 電車が遅れ間に合いそうになかった

ので 三河三谷駅で下車 三谷の大カーブで2059レ・5061レの 二本の西濃貨物を写しました。

 先に通過した2059レです。

    

    2023年10月18日撮影 東海道本線 三河大塚~三河三谷    EF210 347  2059レ

 私好みの構図で写しました。

 二本目の5061レは ひとスパン遠くで編成を引き付けました。

    

                                  EF210 160  5061レ

 此処からの撮影は 二本の西濃貨物の間に通過した 3075レとの3本撮影し これ以上待っても下り貨物は来ないので これで撤収し清洲に移動しました。

 さくら紅葉には少し早いですが 昨日サントリーカーブでも 西濃貨物を写しました。

    

    2023年10月17日撮影 東海道本線 山崎~島本    EF210 114  5060レ

 今関西で写せる一番魅力的な貨物列車です いくら撮影しても飽きる事はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田川で2059レ撮影

2023-10-17 20:18:31 | EF210
 今朝神戸電鉄の撮影を終えると 「秋の乗り放題パス」を購入し 瀬田川へ2059レを写しに出かけました、今日は 火曜日な

ので5087レは運休ですが 三日間安定した秋晴れになるのを待っていると 何時の間にか遅くなり今日の購入になりました。

 気になる天気も小さな雲があるものの 概ね青空が広がっていたので 鉄橋に近付き構図を決めると 2059レの通過を待ちま

した。

    

    2023年10月17日撮影 東海道本線 瀬田~石山    EF210 123  2059レ

 信号が開き列車が見えた時 小さな雲がかかりましたが 釜の動きと反対に流れ 一瞬で青空が広がりギリギリで難を逃れました。

 これで撤収しましたが 2059レ通過までに 国道の橋から上り貨物を写したので アップしておきます。

    

                               EF210 135  5074レ

     

                               EF210 143  1052レ

 さくら紅葉には 少し早いですが その時の予行演習のつもりで写しました。

 瀬田川に来る前の午前中 暫くサントリーカーブで写したので 機会が有ればアップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚本駅で写した回8001レ

2023-10-14 16:45:15 | トワイライトエクスプレス
 今朝運よく二郎で朝焼けを写せたけれど 「朝焼けは雨」の言葉通り その後曇り空が広がり 昼過ぎには雨になりました。

此処暫く晴れの日が続き 神戸電鉄の撮影専念していましたが 今日は 午后からノンビリ過ごしたので 久しぶりに10年前

の写真をアップします 塚本駅で写した回8001レです。

    

    2013年10月12日撮影 東海道温泉 塚本駅    EF81 113  回8001レ トワイライトエクスプレス

 数少ない塚本駅での撮影です 今思えばもっと写して置いたら良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする