移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

FFヒーター能力アップの為の改善

2012-11-07 | 我が家の移動別荘
 前々から、FFヒーターで、冬場 半袖でも過ごせるぐらいに、

 暖かいよと言う話を他の人のブログで読んでて、我が家のFFは

 能力が小さいのかなと思っていたのだが、オルビス仲間の

 エンターさんがベバストの講習会に参加した時に、運転履歴を

 調べてもらったら、今まで最高で70%運転しか、


してませんよって言うお話。

 SA(吹出し口)とRA(戻り空気口)が近すぎて、


ショートカット現象が原因だと、言う事が判明。

 要は、吹き出した暖かい空気が、テーブルの下で

こもって、 RAに戻ってる為、FFヒーターが

もう充分に暖まっていると 感知し70%で運転を

止めてたみたいです。



 ほんとに、近いですよね。

 そこで、RAをSAの影響が少ない所に、ダクティングして

 新設するか又は、標準で付いてるボデイサーモ?(温度感知して

 運転を制御するもの)を、新たに別な所へ設置すれば改善される

 のですがめんどうなので、こんな簡単な方法で変更しました。



 我が家のFFヒーターは、セカンドシート下を、外部に

 パケッジドアを追加して、収納庫として使用している為、

 標準で付いていた場所から、移設して囲ってあります。



 トイレとリアのベッドスペースに、送風してたダクトを

 外して、SAをRAに変更しました。






 単純作業です。

 今まで、繋がってたダクトを外して、外したFF側の口は

アルミテープで 塞いで、既存のRAの口も塞ぐだけです。

 これで、部屋全体の空気の流れが変わります。

 RAの前は、充分に空気が吸えるようにしておいて下さい。

 そうしないと、風量不足でFFが止まるかも知れませんので。

 この改善は、夏前にやってたのですが、最近 外気温度2℃

 ぐらいの所で、フル運転して効果が出たみたいなのでアップ

 しました。

 部屋の温度が、25℃ぐらいまで上がって、暑いぐらいでした。


 追記

  キャンカーで、鍋をやる方は排気ファン運転だけでなく、

  寒いでしょうが、窓かどこかを少しでも開けて空気の

  流れを作ってやらないと、結露だらけになりますので

  ご注意を!

  排気ファンを、運転する時は、いつも同じですけどね。

  (キャンカーは、密閉度がいい為 排気だけ回しても

   あまり意味が、ありません、マンションの吸気口と

   いっしょですよ)


   もう、改善されてる方もいらっしゃるみたいですが

   これからFFヒーターの活躍する時期なのでSAと

   RAの位置を、確認してみては・・・・。

   同じ壁面に付いてる時は、1m以上、離れてるのが

   空調設備的にはベストですね。

   とにかく、SA温度がRAに直接影響しない所だと

   大丈夫だと、思われます。


追記

   コタツモード&ベッドモードにした時に、SAとRAが

   同じ場所に有る場合は、多分FFヒーターは100%運転は

   しないと、思われます。



   ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村