実家の近くに住んでる いとこ が何年も前から趣味で
養蜂をやってて、ハチミツも貰った事が
あったので、紫水ファームを手に入れた時から
養蜂がやりたいと、思ってたのだがやっと
スタートする事にしました。
まずは、箱のサイズ、板厚 何もわかりません。
ネットで、イロイロ勉強して自分なりにアレンジ・・。
取り合えず、3段重ねで2箇所置く事にして
大量の同サイズを、丸ノコでカットすると微妙に
長さが違うので、カットサービス利用です。
かなり、丁寧に組んだつもりですが微妙に段差が・・。
スノコも 6t が良いみたいなのですが、そんな材料
ビバでは売ってないので、10t の杉の平板を買って
縦割加工です。
ミツバチの入り口、巣門の加工です。
ネットのアイデアを借用しました。
底板の聡怩キる為に、底板が抜けるようにするのと
底板を外して、スマホを入れて内部の状態を
写真撮影 いいアイデアだと思います。
巣門 7mmでミツバチしか入れない高さなんですが
オオスズメバチが杉材をかじって中に侵入して
ミツバチを襲う?事が有るそうです。
ネットでは、アルミのL金物を利用している人も
居ましたが、私は樹脂のL型を使う事にしました。
底板を抜いて、スマホで写真 撮ってみました。
1日の作業時間も短いので、2日目でここまでです。
3日目 屋根の材料を探してホームセンターでウロウロ
切りっぱなしの 900×900 カラー鉄板 黒もいいと
思ったのだが、普通に青です。
ちょっと巾が狭いがぎりぎり2台分の屋根が、取れます。
万能ハサミで、半分にカット・・
切り口で手を切りそうなので、折り曲げ加工
初めてやったのですが、まあ妥協できる出来栄えでしょう。
手抜き屋根の構造です。
穴は、巣箱も屋根も重ねてるだけなんで締め付けバンドを
通せるように加工しました。
ミツバチは、塗料の臭いとかが嫌いみたいで表面を
焼いて保護します。
針金をピンと張らせるのが、難しいですね。
ミツバチは、新築住宅より中古が良いみたいなので
春まで、風雨に当ててそれから、お迎えですかね。
もう1台 途中まで作ってるのですが、今日は
風が冷たいので作業終了です。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村