最近、マフラー付近からカタカタと音がするので
床下にもぐって見ると、バンドが錆で破断。
塩カルで、やられたものと思われます。
東北に生活しているオルビス仲間が、同じようになって
ホースバンドで修理をしてたのを思い出して、同じように・・。
しかし、マフラーもそのうち穴が空きそうです。
下に、潜ったので 2年8か月前にRVランドで施工して
もらった”ノックスドール”の状態を確認。
少し、白っぽくなってるけど、錆の発生は皆無です。
ノックスドール処理してないマフラーと床下にある発電機は
給気口の開口がデカイ為、塩カルの成分が浮遊している空気を
吸って、下回りにかなりサビが浮いてます。
2月の北の大地1ヶ月他、それなりに雪遊びはしてますが
ノックスドールの性能はすごいですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
初めて知りました。
我が家も以前塩化カルシウムでマフラーが出かけに落っこちました。
雪道を走ったら高圧水ですぐ洗浄しないと・・と言われていました。
こんな防錆剤が合ったんですね!
マフラーは耐熱塗料しか塗れないので仕方がないですがフレームが防錆できれば心強いですよね
施工費が高いんでしょうね
最後のキャンカーとして、永~く お付き合いしなければならないので、RVランドでこんなのをやってるのを知って試してみました。
その時、ガラスコーティングもやったのですが、こちらは寿命が短いですね。
”雪道を走ったら高圧水ですぐ洗浄しないと・・” 現実、1ヶ月も雪遊びをしてたら、無理です。
”世界のボルボ”は、すごいです。
ノックスドール 宣伝文句に間違いは有りませんでした。
スプレー缶も有るみたいですが、これだと厚みが出ないみたいです。
皆さんのつぶやきなどを、見てると車検毎に防錆処理をやられてるみたいですが、これだと多分 10万キロでも大丈夫そうですよ。
詳しくは、赤文字をクリックしてもらえば、RVランドのノックスドールに飛びますよ。
他にも、施工してる所は、あるみたいですよ。
たどる道のようですね。ハラさんは自宅で発見できて良かったですね。
さっそく雪道を走ってきましたので、さきほど下回りだけホースで水かけてきました。気休めかもしれないですが、これだけはやっておきたいと思います。
トヨタも、マフラーをステンレス製にしろとは言いませんが、バンドぐらいはステンレス製にしてもらいたいよね。
マフラーに、穴は開いてませんか?