家出日数を、1日間違えてました。
今回の旅は、特に予定もなく走って来てるので
何か変わった事がないと写真がないので
アップしない事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/17229653871a7a06611097e07ed2948f.jpg)
とりあえず、秋田の大湯の道の駅で朝を迎え共同浴場に
行く予定だったのだが、思い込みで駐車場がなくて
雪の中を歩いて行くのは嫌だなと思って、
十和田湖、奥入瀬経由で、八甲田山中を走って
酸ヶ湯の上の駐車場を目指しました。
ナビを設定しても、その道を選んでくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/391665e1c10f64bff51b030721d1250a.jpg)
青空が出てれば、最高の十和田湖が見える初荷峠も
雪に埋まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/2ca5ebf834c148a7f3f9984f724d82f7.jpg)
ここから、湖面まで降りる勾配がきつく浮「ので
Lまで落として30キロぐらいで、降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/7c7368e02ec461526c2f37d07e0741ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/0cbbe4a86e09afc296c1bb25460a273b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/ca39b946b213c0294b4d4f9270a8ca6e.jpg)
湖面まで降りても、青空が出てないので寂しい
冬の十和田湖です。
これから走ろうとしてる道の通行止めが、気になるので
ビジターセンターに寄って確認すると、大丈夫との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/eb10da7d03d74cf26724b39812f4f8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/eaed9d46feeef8ce2257948ec8002f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/9df879813ac852b3910ddf521b0630d5.jpg)
十和田湖の眺めは諦めて、奥入瀬に入ると雪の壁が高くて
川面はほとんど見えませんが、昨夜 降った雪で
木の枝についた雪が綺麗な雪景色を作って
くれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/6d0bddd5600c49a9a743aa8193d6bcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/8370f4838cb786cbf3249329c8d4790f.jpg)
そんな時、見覚えのあるキャンカーが路駐してる
ではないですか。
渓流館まで、移動して立ち話をして、私は八甲田を
目指します。
明日の夜は、青森で集合なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/f2c1e2bee87883d0283898d21d0db483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/b1809f705aaf6db036065d228fb93f58.jpg)
今までも、冬場の八甲田山中 何度か走ってますがより
感じが良いような気がします。
道路は、除雪はされてるが完全な圧雪路でなく、雪も
降ってなくて、枝に付いた雪が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/9422f8265fa1e0b696015cca0ea4cf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/0b5c1bcf01a19596a419fe28c62f45fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/f12a6a8459d78080aee01a310670ff6f.jpg)
冬場は、十和田湖方面から青森に抜ける道はこの1本
だけが除雪されてるだけです。
たまに、少し勾配のきつい所も有りますが道も広いし、
交通量も少ないので、黒い雪道ではなく白い雪道を
楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/22d8ff33ac3db8d7f367e127a8582b97.jpg)
近くでは、冬場の露天風呂は少ないですが ここは
冬でも、やってるのでいいのです。
以前、来た時より露天風呂が狭いと思ったら
男女の間仕切りが出来てました。
下はスカスカで移動もできそうですけどね。
ひなびた、温泉です。
詳細は、ネットで調べてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/eb52380866417e420f6c3466ff895b5c.jpg)
八甲田ロープウェイの所までやって来ました。
冬場に、こんなに雪が少ないなんて信じられません。
バイト中のYさんにも、会うことができ 立ち話を
する事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/06020094fecf87de4d736e661d28c319.jpg)
酸ヶ湯に近づくにつれて、道路にも少し雪があるように
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/5b08dac4c54f6390cc50db9647dc647d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/d6db4237941598745fa5226fb622fc01.jpg)
酸ヶ湯上の駐車場、雪のない時の半分ぐらいは除雪して
あります。
駐車場には、クルマは有りますが誰も乗ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/425213a7094e18c7026387271b035f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/cbd1e2742533ef11776ebe5be0cfb774.jpg)
出て来てから、食料の買い出しをまるでしてないので
簡単なお酒のつまみで、小腹がすいてるので
1500Wの電気オーブンの活躍です。
ガスコンロを使えば、出来る事なんですが無精な
私には、これが簡単なのです。
今夜は、青森で集まります。
楽しみです。
つづく
奥入瀬ではなくても、ほかの山道は皆同じようになってしまいますがね。
八甲田までの道は良い感じに車の高さまで雪がありますね。それでもロープウエイの所であれだけしか雪がないとは・・・
これからもお気を付けて。
返事が遅くなりました。
奥入瀬は、昨日降った雪を除雪して雪壁が出来てて、まるで川面が見えないのが残念でしたが、雪のトンネルみたいでいい感じでしたよ。
4WDだから、のんびり走れば浮ュないの世界ですよ。