移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

雪をもとめてプチ家出10日目 八甲田山中を走る

2020-02-18 | 青森

家出日数を、1日間違えてました。

今回の旅は、特に予定もなく走って来てるので

何か変わった事がないと写真がないので

アップしない事にしました。





とりあえず、秋田の大湯の道の駅で朝を迎え共同浴場に

行く予定だったのだが、思い込みで駐車場がなくて

雪の中を歩いて行くのは嫌だなと思って、

十和田湖、奥入瀬経由で、八甲田山中を走って

酸ヶ湯の上の駐車場を目指しました。

ナビを設定しても、その道を選んでくれません。





青空が出てれば、最高の十和田湖が見える初荷峠も

雪に埋まってます。




ここから、湖面まで降りる勾配がきつく浮「ので

Lまで落として30キロぐらいで、降ります。














湖面まで降りても、青空が出てないので寂しい

冬の十和田湖です。

これから走ろうとしてる道の通行止めが、気になるので

ビジターセンターに寄って確認すると、大丈夫との事。













十和田湖の眺めは諦めて、奥入瀬に入ると雪の壁が高くて

川面はほとんど見えませんが、昨夜 降った雪で

木の枝についた雪が綺麗な雪景色を作って

くれてます。









そんな時、見覚えのあるキャンカーが路駐してる

ではないですか。

渓流館まで、移動して立ち話をして、私は八甲田を

目指します。

明日の夜は、青森で集合なんですけどね。








今までも、冬場の八甲田山中 何度か走ってますがより

感じが良いような気がします。

道路は、除雪はされてるが完全な圧雪路でなく、雪も

降ってなくて、枝に付いた雪が綺麗です。














冬場は、十和田湖方面から青森に抜ける道はこの1本

だけが除雪されてるだけです。

たまに、少し勾配のきつい所も有りますが道も広いし、

交通量も少ないので、黒い雪道ではなく白い雪道を

楽しめます。




近くでは、冬場の露天風呂は少ないですが ここは

冬でも、やってるのでいいのです。

以前、来た時より露天風呂が狭いと思ったら

男女の間仕切りが出来てました。

下はスカスカで移動もできそうですけどね。

ひなびた、温泉です。

詳細は、ネットで調べてください。




八甲田ロープウェイの所までやって来ました。

冬場に、こんなに雪が少ないなんて信じられません。

バイト中のYさんにも、会うことができ 立ち話を

する事が出来ました。






酸ヶ湯に近づくにつれて、道路にも少し雪があるように

なりました。










酸ヶ湯上の駐車場、雪のない時の半分ぐらいは除雪して

あります。

駐車場には、クルマは有りますが誰も乗ってません。









出て来てから、食料の買い出しをまるでしてないので

簡単なお酒のつまみで、小腹がすいてるので

1500Wの電気オーブンの活躍です。

ガスコンロを使えば、出来る事なんですが無精な

私には、これが簡単なのです。

今夜は、青森で集まります。

楽しみです。

つづく






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナミオ)
2020-02-18 15:21:50
秋の奥入瀬とは全く違ってどこだか分かりませんね。
奥入瀬ではなくても、ほかの山道は皆同じようになってしまいますがね。
八甲田までの道は良い感じに車の高さまで雪がありますね。それでもロープウエイの所であれだけしか雪がないとは・・・
これからもお気を付けて。
返信する
Unknown (ハラさん)
2020-02-20 06:53:11
ナミオさんへ
返事が遅くなりました。
奥入瀬は、昨日降った雪を除雪して雪壁が出来てて、まるで川面が見えないのが残念でしたが、雪のトンネルみたいでいい感じでしたよ。
4WDだから、のんびり走れば浮ュないの世界ですよ。
返信する

コメントを投稿