少しづつ、増えて11種類になりました。
基本、技術を要する工具?はマキタ、単純機能のものはマキタのバッテリーが
使える大陸製と自分の中では、決めてます。
昨年から、頑張って増殖させてきたグランドカバーに多くの落ち葉が・・・。
このまま放置してると、その下になったミドリが枯れてしまうのです。
ほうきで履いても、なかなか綺麗になりません。
そんな時、ブロ友が庭掃除用にエンジン式のブロワーを買ってるのです。
私も、前から大型ブロワーは、気になってましたがさすがにエンジン式は買う
つもりはないが・・・・。
コードレス充電式ブロア レビュー!18Vのマキタバッテリーが使えます - YouTube
ちょっと、調べる気になりました。
マキタの18Vバッテリーが使える前提で、捜すとやはりマキタの製品が・・・。
でも、大型ブロワー 風さえ出れば あまり変わらないだろうと
YouTube で検索すると、マキタの18Vバッテリーが使える機種が・・。
動画を見ると、まあまあかなって感じでした。
アマゾンの書き込みは少ないですが、自分では満足・・・。
バズーカ砲みたいな、ブロワーです。
でも、実際使うと ミドリに絡まってるようなのは無理でした。
そこまでは、マキタでも多分 駄目でしょう。
価格は、マキタの半額以下だからと、自分で満足してます。
バッテリーが、共有出来るという事で少しづつ電動工具が増えてます。
電動工具が好きな爺さんです。
庭師が持ち歩いているのを見て欲しくなり購入しました
掃く作業より楽で広範囲が綺麗になります
綺麗になった庭を見て、珍しく家内が、
『私も使い方教えてもらおうかな?』と言ってきました
エンジンなので丁寧にお断りました(笑)
バッテリー式なら家内でも使えたかもしれません、、、
前から、気になってた大型ブロワーです。
エンジン式を買った人が、急に私も欲しくなりました。
今年になって、グランドカバーが急激に元気で、そこに葉っぱがいっぱい乗ってるのです。
ほうきで履いてもなかなか取れないので買う事にしました。
でも、広範囲で使うわけでもないのでそれなりに風が出ればいいかなと・・・。
大陸製で、妥協です。
我が家には、これで充分でした。