移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

2×4工法でシャワー&トイレ小屋構築まとめ その1

2018-11-02 | 紫水ファーム 木工事

物置の2×4がそれなりに出来たので今度はシャワー&トイレ小屋

構築の備忘録です。

物置と違って、断熱、配管工事とかが有るので工程はまるで

違います。

仕上げの順番も、私流でやってます。





まずは小屋の位置を決めて、事前に想定で埋設配管を

立ち上げてるものを正規の位置に修正して立上げです。



トイレ、小屋の大きさも完全に決めないで立ち上げてたので

微妙に違います。



シャワー室、中のユニットも決めないで取りあえずシャワー室の

下に立ち上げただけなので、まるで位置が違います。



たいした整地もしてないので、かなり凸凹の路盤で高さを

測りながら立ち上がりの角材の長さを決めてビス打ちです。

両端だけは、それなりに見ましたけどね。

下がった時には、高さがあるので下にもぐってジャッキアップ

ですかね。



まずは床断熱です。

シャワー室だけ、建材やさんから少し割れた100tの

スタイロフォームを貰ったので北国仕様断熱です。




トイレの排水と給水は先行で、床上立上げです。

排水の立上げ位置の注意点です、メーカーの施工寸法通りに

立ち上げられればいいのですが、施工誤差で壁側に寄りすぎると

便器が壁に当たって付かなくなります。

だから、私は50mmぐらい余裕を見て立ち上げます。

普通の人は、便器の後ろが壁から少し離れてても気に

しないでしょう。




給水の立上げも、壁と床悩みましたが漏れとかが有ると

壁の中では面唐ネので、床給水ですかね。




見た目は、壁の方が感じがいいのですけどね。




シャワー室は100tで施工、トイレ部分は50t施工です。



床材は、下貼りは針葉樹合板12t、仕上げは針葉樹合板を

パテで表面処理したもので2枚貼りです。



下貼りはビス打ちとしましたが仕上げ貼りは素足で歩く事も

有るので、頭が丸い釘を使用です。








私の好みですが、合板はなるべく節が有るようなものを

選んで買ってます。

床が、仕上がった状態で、汚れとかが合板にしみこまないように

ミニログと同じバトン塗料を塗ります。

床には、特に貼物をする予定はないので気を使います。

塗ると、節目がはっきりと浮かびあがって来ていい感じです。



壁組ですが、ブロック塀側は独りでは絶対に無理そうなので

2分割としました。










デッキ側の壁は、柱で仮受け出来るので一体型で組み上げて

柱の隙間に持たせて送りながらなんとか取付です。








これで壁は完成です。



当初、平面的な事はある程度検討していたのだが、

シャワーユニットを床上施工の物に決定した時点で

デッキ屋根との高さ調整が上手く行かない事が判明しました。

取りあえず、仕上げの天井下地です。



これが、最後の仕上がりなので先行塗装で貼り付けです。

このまま、屋根を最後まで仕上げようと思ったのが壁に

板を貼ってないので、かなりグラグラします。


予定変更で壁貼り優先です。

トイレ、シャワー室 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/73/b3151f8a077baea4196b419292426e11.jpg" border="0">


小さなブラインド窓を付ける事にしました。

でも、建築屋でもない私は雨仕舞がよくわかりません、

ネットで見ても????




でも、付けちゃいました。

トイレは、便器に座って青空が見える位置に・・・。










壁貼り、これが仕上げ貼りです。

通常の建築工事のやり方としては、まず最初に屋根を仕上げて

外壁を仕上げて内装の仕上げが普通のやり方ですが

まるで違うやり方をしてます。




シャワーユニットを組んだ時に、外から配管工事が出来るように

駄目開口です。

配管は床下で止まってるので、ユニットをセットした時に

現場合わせで床穴を開けて、立ち上げて接続です。




通常は、仕上げはボード、壁の断熱はグラスウール 

壁板を貼ったので、屋根にのぼってもほとんど揺れなく

なったので屋根工事再開です。










ミニログの屋根の断熱と同じ施工方法です。














近場で、ジョイ本にしか売ってないアスファルト系の屋根材

定尺で2mなのですが、デッキの屋根との取り合いが短くて

隙間が空いてるので、後日跳ね出しで延長取付しました。


取りあえず、今回は屋根工事までとします。

材料待ち、遊び、他の作業とかも、有りましたが3ヶ月近く

やってたような気がします。

その2へ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿