移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

2012 お台場キャンピングカーフェア

2012-11-10 | キャンピングカーショウ
 朝から、ほとんど夕方まで楽しんでました。

 今回は、買いたいものが、有ったのでまず第一に

 パーツセンターへ、ネット販売¥11,500のものが

 ¥8,000で、購入できました。

 キャンカーショウ値段ですね。









 最近、いつも見るキャンカー ほんとに売れてるのですかね?



 軽トラキャン、最近人気有るみたいですね。



 始めて見ました。 EU 16iを設置場所が有りますよでは、なく

 燃料供給を車体の燃料タンクから、引っ張って運転しなおかつ

 給排気も、しっかりやってるそうです。

 通常は、ここまでが多いそうです。

 オプションで、16iを改造して、セルモーターを付けて

 車内からも、遠隔運転出来るものも、あるそうです。

 お値段を聞くと、16i 本体よりはるかに高いお値段。

 それだったら、はじめからセル付きの発電機を載せた方が・・。



 こんな発電機、見た事有りません。

 逆輸入品ですかね。



 ャbプアップルーフに、多分200Wぐらいの、フィルム

 ソーラーが付いてました。



 家庭用のパナのソーラーを12V用に改造して、軽キャンパーの

 屋根に載せてるクルマも・・・・。

 ソーラー業界も、ドンドン進化してますね。

 同じワット数でも、効率の良いものが、出て来てますよね。

 私の場合、キャンカーを買いかえれる事もないので、ショーに

 来るのは、お買い物と誰か仲間がいないかな&冷やかしですね。


 アルミボディの注意 

 最近、急速に出回ってきてる、アルミボデイのキャンピングカー

 買う時には、多分 営業マンからは、進んで言わないと思う言葉を

 聞きました。

 私も、以前 FIAT ベースのアルミボディのキャンカーを

 中古で、購入する時に側面に木を引っ鰍ッて出来たような窪みが

 有ったので、修理出来ませんかと、言うと側面全体を交換しないと

 駄目なんで、無理ですと言う回答でした。

 結局、でかステッカーでごまかしてました。

 興味半分でN社とS社に、聞いてみました。

 N社では、車両保険に入ってる方でないと、お勧めできません。

 要は、かなりのお金が鰍ゥると言う事ですよね。

 まして、本社工場に持ち帰れなければ、修理出来ないそうです。

 S社では、街の板金屋さんでは特殊なので、修理は出来ないと

 思うので、当社の本社工場に、持ちこまなれば直せないでしょとの

 事でした。

 要は、メリットばっかりでは、ないですよ。

 運転されてる方は、なるべく傷をつけないように!



 それと、もうひとつ N社の鉄仮面について、いま時紅葉シーズンで

 落ち葉とか、間に入りそうなのですが その時はどうやって

 聡怩キるのですか?

 上から、取るしかないですね。

 あの隙間では、無理でしょう?


 鉄仮面のお陰で、最近エアコンが止まるって、話 聞きましたが

 どうなんでしょう?

 多少、冷えが悪くなるだけです。

 (問題だと、思うのですがさらっと流されました)

 ちょっと、意地悪な質問ばかり、しましたがこれから購入される方の

 参考になればって、書いて見ました。


 その後は、CWブースに行って、オルビス仲間のHさんと

 Fさんと、長らくお話をしてました。

 Fさんへ、長い間、お話をしましたが楽しかったですよ。


 広島から、来られた御夫婦、キャンカーは高い買い物ですから

 よ~く 考えた方がいいですよ。

 キャンカーの、金額は最低金額しか出てませんので御注意を

 オプション等で、すぐ100万ぐらい、行きますから

 見積書を作ってもらった方がいいですよ。

 それと、値引きはしない所が多いので、オプション品をどこまで

 付けて、もらうかを検討した方がいいですよ。

 でも、お話して楽しかったですよ。



駐車場、ひとまわりしましたが、一般車に比べて、キャンカーの

 数が少ないようでした。

 お台場は、キャンカーも一般車も一緒ですが、幕張の場合は

 キャンカーと一般車を分けるので、見ていても楽しいのですけどね。

 キャンカーショー自体は、発電機等も外部の方が運転出来るので

 いいですが、駐車場キャンカーショーは、幕張の方がいいですね。

 キャンカーが、並ぶ姿が壮観ですね。


 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



 

 



週末はお台場キャンカーショウ

2012-11-08 | キャンピングカーショウ
 
 週末は、昨年所用で行けなかった”お台場キャンピングカー

 フェア”です。



 1年ぶりのキャンカーショウです。

 嫁様に言わせると、キャンカーあるのだから、もう行かなくても

 いいでしょうって、言われながら特に用事がない限り、毎回

 行ってます。

 今回は、ちょっと買いたいものも有るし、快適化のヒントも・・。


 日曜日は、天気が悪そうなので土曜日、朝から行きます。

 ショーもいいのですが、駐車場に停まってるキャンカーを

 眺めて歩くのも、楽しいものですよ。

 勝手に、写真撮ってます。

 2010年の、キャンカーショウではこんな事も有りました。

 http://air.ap.teacup.com/oncho/340.html#comment


 土曜日、朝から行きますので私のキャンカー見かけたら

 声でも、鰍ッてやって下さい。

 オルビスで両サイドに、青の日本地図が貼ってあります。

 キャンピンカーフェアのHPです。

  http://www.odaiba-camp.com/

 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


FFヒーター能力アップの為の改善

2012-11-07 | 我が家の移動別荘
 前々から、FFヒーターで、冬場 半袖でも過ごせるぐらいに、

 暖かいよと言う話を他の人のブログで読んでて、我が家のFFは

 能力が小さいのかなと思っていたのだが、オルビス仲間の

 エンターさんがベバストの講習会に参加した時に、運転履歴を

 調べてもらったら、今まで最高で70%運転しか、


してませんよって言うお話。

 SA(吹出し口)とRA(戻り空気口)が近すぎて、


ショートカット現象が原因だと、言う事が判明。

 要は、吹き出した暖かい空気が、テーブルの下で

こもって、 RAに戻ってる為、FFヒーターが

もう充分に暖まっていると 感知し70%で運転を

止めてたみたいです。



 ほんとに、近いですよね。

 そこで、RAをSAの影響が少ない所に、ダクティングして

 新設するか又は、標準で付いてるボデイサーモ?(温度感知して

 運転を制御するもの)を、新たに別な所へ設置すれば改善される

 のですがめんどうなので、こんな簡単な方法で変更しました。



 我が家のFFヒーターは、セカンドシート下を、外部に

 パケッジドアを追加して、収納庫として使用している為、

 標準で付いていた場所から、移設して囲ってあります。



 トイレとリアのベッドスペースに、送風してたダクトを

 外して、SAをRAに変更しました。






 単純作業です。

 今まで、繋がってたダクトを外して、外したFF側の口は

アルミテープで 塞いで、既存のRAの口も塞ぐだけです。

 これで、部屋全体の空気の流れが変わります。

 RAの前は、充分に空気が吸えるようにしておいて下さい。

 そうしないと、風量不足でFFが止まるかも知れませんので。

 この改善は、夏前にやってたのですが、最近 外気温度2℃

 ぐらいの所で、フル運転して効果が出たみたいなのでアップ

 しました。

 部屋の温度が、25℃ぐらいまで上がって、暑いぐらいでした。


 追記

  キャンカーで、鍋をやる方は排気ファン運転だけでなく、

  寒いでしょうが、窓かどこかを少しでも開けて空気の

  流れを作ってやらないと、結露だらけになりますので

  ご注意を!

  排気ファンを、運転する時は、いつも同じですけどね。

  (キャンカーは、密閉度がいい為 排気だけ回しても

   あまり意味が、ありません、マンションの吸気口と

   いっしょですよ)


   もう、改善されてる方もいらっしゃるみたいですが

   これからFFヒーターの活躍する時期なのでSAと

   RAの位置を、確認してみては・・・・。

   同じ壁面に付いてる時は、1m以上、離れてるのが

   空調設備的にはベストですね。

   とにかく、SA温度がRAに直接影響しない所だと

   大丈夫だと、思われます。


追記

   コタツモード&ベッドモードにした時に、SAとRAが

   同じ場所に有る場合は、多分FFヒーターは100%運転は

   しないと、思われます。



   ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


   



奥日光 半月山駐車場にてP泊

2012-11-06 | 栃木
昨晩 泊まってはいけない半月山にお泊りしたお陰で

こんな綺麗な朝日を見る事が出来ました。









道路のゲートがまだ空いてないので、誰もいません。





















 遠くに富士山も、見えます。

 肉眼では、もっと綺麗に見えるのですが、カメラでは表現

 出来ません。

 250mmの望遠を、使ってやっとこの程度です。

 ここも、1週間早ければ もっと綺麗だったでしょね。

 いつもは、カヤックをやってもここまで来た事はなかったのですが

 お気に入りの場所になりそうです。



 7時にゲートが空いたみたいで、どんどん クルマがやって来て

 駐車場はあっと言う間に、満タンです。

 我が家は、のんびり朝食を食べて、混まない内にお帰りです。



 少し、下ると中禅寺湖を見下ろせる展望台があり、湖は

 昨日と違って、ベタなぎでカヤックやるのには最高みたいですが・・。

 カヤックで、昨日はあの半島の向こうまで行ったんだねって

 話しながら、お帰りです。



 ここの、駐車場にもクルマがいっぱいでしたね。



 我が家は、そのままいろは坂に向かいましたが、華厳の滝の

 駐車場に入る道路はもう渋滞してましたね。



 いろは坂に向かうクルマで、日光宇都宮道路は大渋滞でした。

 我が家は、土曜日 1日のんびり遊んで、日曜日は朝 早いうちに

 帰る事にしてるので、渋滞にはあわずに、お昼過ぎには

 自宅に到着です。

 11月末になると、関東最後の紅葉カヤック、房総の亀山湖カヤック

 楽しみです。


 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



紅葉カヤック 奥日光中禅寺湖

2012-11-04 | カヤック・ダッキー・パックラフト
11月2日の夜から、紅葉も終りに近づいた中禅寺湖に

向かって出発しました。

その日は、いろは坂は、見ごろと言う事でいろは坂に

入る直前の駐車場に、御前1時ごろ到着して

夜明けを待つ事でお泊りです。

翌日、6時前の暗い内から、クルマがいっぱい走って

いろは坂を目指して行きます。

我が家は、明るくなるのを待って6時過ぎにいろは坂を登って

目的地に、向かいました。



我が家は、中禅寺湖でカヤックを出す時は、いつもここです。



6時半過ぎには、到着したのですが駐車場はほぼ満車状態で

キャンカーも10台近く、いましたね。

そこで、嫁さんが朝御飯を準備している間に、カヤック組立て。

でも、寒いです。

吐く息が、白いです。

波が、少し高いですが、先日の那珂川の瀬に比べれば、

大丈夫と、言う事で出発。









 
やはり、時期的に紅葉も終わってるような所も多く、綺麗そうな

所を目指して、湖の真ん中を一直線に進みます。

しかし、波が高くカヤックがミシミシ言ってます。

横波を受けると、沈しそうなので波に対して直角を保ちながら

進みます。






男体山は、ほとんど紅葉が終わってます。



40分ぐらい、こぎ続けてやっと目的地に近づきました。

あとは、岸辺の紅葉を眺めながら、のんびりパドリング。

さっきまでの、波が嘘みたいにありません。






















 近くには、遊歩道らしきものが見えます。

 クルマでは、これないような所です。

 だから、水もすご~く綺麗です。













 パドリングし始めて、上陸する所もなくこのまま岸辺づたいに

 帰るとなるとかなりの時間がかかりそうなので、湖の

 真ん中をショートカット。



 ところどころ、白波が立ってます。



 波に対して、並行になると水が入って来そうになります。



 やっと、マイキャンカーが見えてきました。



 到着です。

 寒さにも、負けず湖上の水遊び、2時間近く遊んでました。

 上陸してからは、カヤックお片づけをのんびりしながら

 お昼を食べて、それから 奥日光湯元温泉を、目指しました。

 すると、帰る方向の道路渋滞が始まってました。


 湯元に到着すると、小雪がちらついてます。

 標高1600mですから、雪がふってもおかしくは

 ないですけどね。

 こんな時、夏タイヤはMIXの方が良かったなって

 後悔してます。

 お湯は、白濁の気持ちよいお風呂でしたよ。



お風呂に入った後は、今夜の宿泊場所の探索。

 また中禅寺湖まで、戻って今まで行った事のない

 半月山展望台駐車場を目指しました。

 すると、道路入り口にゲートがあって17時閉門と

 有りますが、泊まるつもりだからといいかって事で

 そのまま進むと、非常に気持ちよい眺め。

 もう少し、早い時期だったら、もっと良かったなって

 感じです。

 そこに、落ち着いてビールでも飲みながら、嫁さんが

 鍋の準備をしてると赤色の棒状ライトを持ったおじさんが

 コンコンと、叩く音が、ドアを開けると、ここは車中泊は

 まずいのですよ。

 だから、退去して下さいとの、お言葉。

 どこにも、そんな事は書いてないし、ビールを飲んじゃってるから

 もう無理ですと、返事をすると仕方なく帰って行きました。

 他にも2台いたのですが、連れて行かれました。

 我が家の貸しきりになりました。

 標高1500mは、寒いです。

 この冬?初めての、キャンカーでの鍋です。

 誰も、いないし発電機フル稼働で電気鍋を使っての

 お食事でした。




  明日に、続く

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村