自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

秋だ!鮭だ~!

2012年10月02日 21時10分50秒 | 日常生活
今年は暑い日が続いたせいか、海温が高く、
鮭は例年よりのぼってくる数が少ないといわれていましたが、
今朝は寿都で1000本もの鮭がかかったそうです。


しかも、こんなに大きくて立派な鮭です!

川で育った鮭が海で色んな苦労を乗り越えて大きくなり、
故郷の川へ帰ってきたんですね。
たくましい、というか壮大というか・・・
そんな鮭を食べてしまうのは本当に本当に申し訳ないけれど、
いただくからには美味しくいただきます。


この鮭をまり子さんが40kmウォークの時のおにぎりの具用に
おろしていました。
鮭フレークじゃなくて、おにぎりの具が秋鮭ですよ~!豪華!
まり子さんのこだわりを感じます。

たっぷり、いくらもとれました♪


大きなオスの鮭は、ほっしーとこんちゃんとぎこちない私が奮闘しながらさばき、
燻製を作るために乾燥させました。

写真をとりそこねましたが、
昼食はダッチオーブンでじゃがいもと鮭をお米と一緒に炊いて食べ、
夕食は、鮭のあらを使った石狩鍋でした。

キャンプに来る子どもたちにも、
この大きな鮭たちをぜひ見てほしいなぁ。
40kmウォークの後は鮭を探しに川へ行こうっと。



(ふった)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~ (ふみぞう)
2012-10-03 12:02:49
昨夜、埼玉に帰ってきました。

鮭、いいなぁ。。。
見たかった、さばいてみたかった、食べたかった~
でも、最後に食べた鮭の燻製、おいしかったです!!
ホッシー、ありがとうございました!

ぶな森のみなさま、半年間、本当にありがとうございました。長野での3か月が終わったら、また遊びに行きたい思っているのでよろしくお願いします。
返信する
おつかれ! (ふった)
2012-10-05 22:51:41
ほんと、ふみぞうがいたら良かったのにーと、
鮭が来た時に思ってたよ。
おしかったね(>_<)

でも、燻製も美味しかったね♪

また遊びに来てね~!
冬も楽しいよー
返信する

コメントを投稿