goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

自動車ハッキングで、ブレーキもハンドルも操作不能に

2013-07-26 | ブログ

Forbesによると、自動車乗っ取りのデモを実行したのはTwitterのセキュリティ研究者チャーリー・ミラー氏と、米セキュリティ企業IOActiveのクリス・バラセク氏。

米国防高等研究計画局(DARPA)から8万ドルの助成を受けて、自動車のセキュリティ問題を研究している。

実験には、Forbesのアンディ・グリーンバーグ記者が運転するFordの「エスケープ」とトヨタの「プリウス」を利用した。

ミラー氏らは、両車に搭載されているソフトウェアをリバースエンジニアリングし、後部座席でコンピュータを操作してコマンドを送信。

警笛を勝手に鳴らしたり、高速走行中に急ブレーキをかけさせたりできることを実証した。

詳細な記事は、ここを参照:

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/26/news033.html

 

自動車は、エンジン制御から全てコンピューターで管理されている。

自動車個体への不正アクセスは、ないものと思っていが、現実は可能なようだ。

自動車メーカーは、ハッキング対策を真剣に考えて欲しい。

スパイ映画でみる世界が、現実化する怖さ。

 

15年前ぐらいになるが、アイドリング時のエンジン回転数設定が何かの影響で低くなった。

それが原因で、ブレークを掛けるとエンジンがとまり、ブレーキ(基本パワーブレーキ)も利かなくなり、ハンドル(パワーステアリング)も利かなくなる怖い経験をした。

その後は、メーカー系のディラーを探し、アイドリングの回転数を適正に戻す対応で事なきを得た。

車はマニュアル車だったので、そのあとは、低速で運転した。

両足(クラッチ、ブレーキ、アクセル)とギア(ニュートラル)を使って、エンストを防止しながらの運転操作で乗り切った。

アイドリング時のエンジン回転数低下だけでも、運転が大変だったので、それ以外の機器が変更されたりしたら、パニクって事故が起きる。


経済は、単純な頭では理解できないよ

2013-07-26 | シンキング

2013年4月10日の民主党の枝野議員が、予算委員会で質問している内容。

http://www.youtube.com/watch?v=SPNxCPZdDDc

議論が、噛み合っていない。

噛み合わないのは、マクロ経済とミクロ経済を一緒の土俵で議論しているからである。

経済学は、大学の教養科目で習うだけでは理解はできない学問。

マクロ経済では、需要曲線は、次のように定義されている。

国民所得:Y=C+I+G+(EX-IM)

Y=国民総生産 C=民間消費支出 I=民間投資支出 G=公共投資を含む政府支出

EX=輸出 IM=輸入

つまり、需要を増やすためには、消費、投資、政府支出、輸出入からなる。

さて、これらを前提として、次の画像を見て欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZSZF_hLa28M

今年の4月10日の予算委員会の質問。

枝野議員の質問は、個人の所得の話をしている。

限界消費成功を上げるためには、インフレにならないといけない。

弁護士は、法律は得意であるが、経済は、そんな単純ではない。

 

民主党は、経済問題が重要ではなく、根本的なところを議論する必要がある。

企業でいうところのVisionを明確にする必要がある。

そのVisionがぶれている状況。

Visonそのものは、民主党存在意義のようなもの。

 

休題:

民主党の基本理念:

私たちの基本理念 - 自由で安心な社会の実現をめざして - 1998年4月27日民主党統一(第1回)大会決定より

●私たちの現状認識

日本は、いま、官主導の保護主義・画一主義と、もたれあい・癒着の構造が行き詰まり、時代の変化に対応できていません。旧来の思考と権利構造から抜け出せない旧体制を打ち破り、当面する諸課題を解決することによって、本格的な少子・高齢社会を迎える21世紀初頭までに、「ゆとりと豊かさ」の中で人々の個性と活力が生きる新しい社会を創造しなければなりません。 

●私たちの立場

私たちは、これまで既得権益の構造から排除されてきた人々、まじめに働き税金を納めている人々、困難な状況にありながら自立をめざす人々の立場に立ちます。すなわち、「生活者」「納税者」「消費者」の立場を代表します。「市場万能主義」と「福祉至上主義」の対立概念を乗り越え、自立した個人が共生する社会をめざし、政府の役割をそのためのシステムづくりに限定する、「民主中道」の新しい道を創造します。

●私たちのめざすもの

第1に、透明・公平・公正なルールにもとづく社会をめざします。

第2に、経済社会においては市場原理を徹底する一方で、あらゆる人々に安心・安全を保障し、公平な機会の均等を保障する、共生社会の実現をめざします。

第3に、中央集権的な政府を「市民へ・市場へ・地方へ」との視点で分権社会へ再構築し、共同参画社会をめざします。

第4に、「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」という憲法の基本精神をさらに具現化します。

第5に、地球社会の一員として、自立と共生の友愛精神に基づいた国際関係を確立し、信頼される国をめざします。 

●理念の実現に向けて

私たちは、政権交代可能な政治勢力の結集をその中心となって進め、国民に政権選択を求めることにより、この理念を実現する政府を樹立します。 


民主党は、解党したら

2013-07-26 | ブログ

民主党は、今回の参議院選挙、前回の衆議院選挙で大敗した。

また、今回は、菅元首相の暴走を許している。

昨日から、菅元首相の処分を検討していたが、執行部は、今日(25日)、参院選東京選挙区で無所属候補を支援した菅直人元首相の議員辞職勧告と除籍(除名)処分を断念。

この程度の党では、国民は、もう政権を委ねることはないと考える。

菅元首相を除名できない理由が分からない。

政権の運営能力もなし。

党としての締めつけもできない。

会社組織なら、社長の指示に背く社員の首切りは当たり前。

会社の名を汚した人は、普通は、退任が当たり前。

民主党は、菅元首相らを最高顧問で崇め奉っている。

 

民主党は、1998年結党。

2006年2月に、鳩山、菅、小沢のトロイカ体制ができた。

その3人が去った今、誰がいるのという感じ。

外国人からの献金を受け、いい加減な言い訳しかしなかった前原。

抽象的な表現で何を言いたいのか分からない前原。

更に、何を言いたいの分からないスピーチと、迫力がない岡田。

安愚楽牧場の片棒を担ぎ、経済も分からない似非経済評論家で、もっとも迫力のない海江田。

ピンマイクをつけないと聞こえない小声で、人前で涙を流す芸が得意な海江田。

民主党は、ここを参照:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-)

 

一度、解党して、出直すのが、民主党の解答ではないかと考える。

何を目指すのかの政策を明確にする。

強いリーダーを党首にする。

従来の民主党とは違うことを明確にするため、党名を変える。

自民党の正式名称は、自由民主党。

アメリカを真似て、共和党ぐらいの名前にしたらと言いたいが、アメリカの場合、保守が共和党。

リベラルが、民主党。

何とか良い名前を考えて、出直さないと、もう一回の春は来ないと考える。

そうは言っても、衆議院、参議院に現職の民主党員がいるので、解党の難しさは理解している。

出直す → 解党できない → 議員が減る → 実質解党

そんな連鎖が見えるので、やはり、早めに解党すべき。


スペインの高速鉄道事故

2013-07-25 | ブログ

スペインで、24日、高速鉄道の脱線事故が発生した。

制限速度80KMのところを190kMで通過した模様。

2両目から脱線し、転覆した。

堀のようなところであったが、1車両は、線路から10メートルほど高い場所にある民家の庭先に飛ばされ、上がっていた。

死者が78人、負傷者が130人と伝えられている。

あまり、見たくない映像であるが、事故発生時の貴重な映像:

http://www.youtube.com/watch?v=Zte8eUcd4gU

事故を伝えるニュース:

http://www.youtube.com/watch?v=NV_LH7ToScU

 

運転速度を自動で制御する仕組みは導入されていなかったようだ。

当たり前であるが、鉄道もハードウェアとソフトウェアがあって、安全に運行できるものと感じた。


天神祭り

2013-07-25 | 関西ローカル

7月24日25日と天神祭りが行われた。

天神様なので、祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日で、25日前後に行われる

詳細日程は、次のとおり。

宵宮7月24日:

4:00 一番太鼓
7:45 宵宮祭
8:30 鉾流行列参進
8:50 鉾流神事
11:00 行宮祭
12:00 天神講獅子・獅子舞
16:00 催太鼓氏地巡行
16:30 どんどこ船宮入・鉾流神鉾奉還
18:00 水上薪能
18:40 催太鼓宮入
19:00 獅子舞宮入
18:00 タイ国ロイクラトン祭(24、25日)

本宮7月25日:

13:30 本宮祭
14:30 神霊移御
15:30 陸渡御列出発
17:30 船渡御列出発
18:00 船渡御
19:00 船上祭
19:00 奉納花火(21:00終了)
20:30 催太鼓の宮入開始
22:30 還御祭

天神祭りのハイライトは、船渡御(ふなとぎょ)と奉納花火。

一度見に行ったことがあるが、凄い混みよう。

家でくつろいで、楽しめるよう、大阪地区では、天神祭の生中継が行われる。

http://www.tv-osaka.co.jp/tenjin2013/

 

天神祭の詳細は、ここを参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%A5%AD