こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

しばらく馬車馬状態で

2024年10月23日 23時59分59秒 | 結婚式
27日の、
ねひめ広場で実施される。
運営会議主催の
「ハロウィンパーティDE謎解き」イベントと併催で行う「つねじいさんの朗読まんまるシェ~♬」の準備に向けてまっしぐらのスタートである。
今回は朗読びとに、ふたりの女性を迎えて、
プログラムも楽しくなりそうだ。
用意万端は、つねじいさんのお役目である。
いつもイベントの一週間前からは、
他に手が付けられないほど集中してしまう。
根っから不器用だから、そうなるしかないのだが。
その間はブログも多分書けないかもしれないなあ。
とにかくイベントの成功へ向けて「よ~そろ~~!」である。

そうそう、来年の話で鬼に笑われそうだが、
来年の夏休み期間に、
「ふるさと川柳創作講座(仮称)」実施が内定。
公民館の講座ドラフト会議で指名された企画である。
子供さんと楽しい時間を紡げるように、
これまた用意を怠れない。
もう少しだけ、
シニア魂に発破をかけ続けなければ。
つねじいさん、ガンバ~~!(笑い)なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚を楽しむ

2024年10月23日 01時26分49秒 | 結婚式
さいとう農園は秋色に染まっています。
コスモスが風にそよぎ、
植えて数年目の柿が三個も食べごろに実ってくれました。
今夏の酷暑の影響なのか、
そこらかしこで柿の実が壊滅?状態らしいのに、
畑の隅で三個も収穫できたのです。
他の実は青いときにパラパラと落ちてしまっていました。
しかも桃栗三年柿八年というので、
育てても実は食べられないなあと諦めていたつねじいさんでした。
八年どころか、
あと数年生きられるかどうかの後期高齢者なのですから。
それが見事に熟れてくれたのです。
そんなこんなで感動の試食になりました「美味い!」
もう死んでもいい!なんて、
まだまだ思いませんが。(笑い)

そしてサツマ芋を掘ると、
(!)期待以上の立派なさつま芋がゴロゴロ。(最高の気分です)
ふと気付くと、
源ちゃんが我を忘れた様子で「フゴフゴ」
鼻を突っ込んで掘るわ掘るわ……(唖然!?)
そしてポリポリかじります。
瞬く間に平らげてしまいました。
美味いものは本能的に分かるんでしょうね。(苦笑)
美味いものはみんなで分け合って食べると、
さらに美味しくなるものです。

しばらく干したら、
サツマイモ三昧の食卓を飾ることになるのです。
いやぁ~もうよだれが……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする