きのうアスティア加西3Fでイベント。
ハロウィンパーティのプログラムで実施の、
「つねじいさんと和月さんのの朗読まんまるシェ~♬」
いつもは私ひとりでおひとりさま興行?をやっているが、
今回は女性二人との共演である。
お昼一時半開演だが、
用意のため朝8時半にアスティア会場入り。
用意は、やはりおひとりさまで、
黙々と取り掛かる。
本番は、
わたしも出演者。
十八番の紙芝居と児童書の朗読をして楽しんだ。
私が苦手な手遊びと腹話術を被投資てくれたのは、
実は人生のパートナー。
若い頃ともに演劇活動に頑張った間柄でもある。
彼女は、むかし保母さん。
読み聞かせや手遊びや歌などはお手の物だ。
そしてもうひとりのスーパーレディが読み記汗と、
バラエティに富んだ催しとなった。
親子連れのお客さんも、
かなり乗ってくれた寄す。
終わって片付けると、
一挙に襲う幸福感。
子供たちの笑顔は最高である。
また次の機会につなげていこうと、
和は身を鼓舞するつねじいさんなのである。





ハロウィンパーティのプログラムで実施の、
「つねじいさんと和月さんのの朗読まんまるシェ~♬」
いつもは私ひとりでおひとりさま興行?をやっているが、
今回は女性二人との共演である。
お昼一時半開演だが、
用意のため朝8時半にアスティア会場入り。
用意は、やはりおひとりさまで、
黙々と取り掛かる。
本番は、
わたしも出演者。
十八番の紙芝居と児童書の朗読をして楽しんだ。
私が苦手な手遊びと腹話術を被投資てくれたのは、
実は人生のパートナー。
若い頃ともに演劇活動に頑張った間柄でもある。
彼女は、むかし保母さん。
読み聞かせや手遊びや歌などはお手の物だ。
そしてもうひとりのスーパーレディが読み記汗と、
バラエティに富んだ催しとなった。
親子連れのお客さんも、
かなり乗ってくれた寄す。
終わって片付けると、
一挙に襲う幸福感。
子供たちの笑顔は最高である。
また次の機会につなげていこうと、
和は身を鼓舞するつねじいさんなのである。





