家の裏手にある柿の木。もう三十年以上も、秋には鈴なりの実をプレゼントしてくれる。
その正体は渋柿。それでカラスも突っつかないでいてくれるのだろう。
しかし、渋柿と侮るなかれ。合わせると絶妙な味に変わる。昔、母がよく風呂の残り湯につけ渋抜きをしていたのを思い出す。サツマイモを蒸かしたのに勝るとも劣らない『おやつ』だった。なにせ腹いっぱい食べられた。
我が家では、焼酎を買ってきて、柿のヘタをつけてくぐらせた後、ビニール袋に入れておく。四、五日で嘘みたいに甘くなる。
合わせ柿は一度味わえば、甘柿など及びもつかなくなること請け合いだ。『やめられない、止まらない~♪』状態で食べるはめに。
家族は甘柿なら何とか食べるが、合わせ柿は敬遠する。合わせ方が浅くて渋みが残ったのを食べたに違いない。どんな理由にしろ好都合だとほくそ笑んでいる。うまい柿をひとりで満喫できる秋が、またやって来る。
その正体は渋柿。それでカラスも突っつかないでいてくれるのだろう。
しかし、渋柿と侮るなかれ。合わせると絶妙な味に変わる。昔、母がよく風呂の残り湯につけ渋抜きをしていたのを思い出す。サツマイモを蒸かしたのに勝るとも劣らない『おやつ』だった。なにせ腹いっぱい食べられた。
我が家では、焼酎を買ってきて、柿のヘタをつけてくぐらせた後、ビニール袋に入れておく。四、五日で嘘みたいに甘くなる。
合わせ柿は一度味わえば、甘柿など及びもつかなくなること請け合いだ。『やめられない、止まらない~♪』状態で食べるはめに。
家族は甘柿なら何とか食べるが、合わせ柿は敬遠する。合わせ方が浅くて渋みが残ったのを食べたに違いない。どんな理由にしろ好都合だとほくそ笑んでいる。うまい柿をひとりで満喫できる秋が、またやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/1ff98b72c7eb78b81ea9fcb2a3ccf61e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます