Tくん(中1):
中学生になって 急に塾や部活で忙しくなり、ピアノの練習ができなくなってきたTくん。
発表会ではウォーリーズの合奏だけ参加する、ということにしてたのですが、先日の「ウォーリーズリハーサル」が 予想以上に上出来だったので、今日の個人レッスンの日は、さっと1回復習しただけで、時間が十分ありました。
時間に余裕出たし、オープニングや「メロンの気持ち」にも参加しない?と誘い、パーカッションを割り当てました。
オープニングの「聖者の行進」にはスタンド・シンバルで。
「2コーラスの途中から入って、こんな感じの後打ちで」と伝えたのですが、実際に音楽に合わせてやってみたら、Tくんはフレーズの区切りのところでフィルインぽいフレーズをたたいてみたり、キザミのリズムを揺らしてみたり、と もっとずっといい感じ!
「いいじゃん!そういうふうにやってよ。そんなら、スティック2本あった方がいいねえ。今度は2本用意しておくからね」
Tくんのシンバルが入ったおかげで、デキシージャズ風の「聖者の行進」が、さらにひきしまった感じになってバッチリです。
また、ラテンの「メロンの気持ち」ではカウベルをやってもらうことに。
チャチャチャ、チャチャチャ、チャッチャッチャチャチャ、という チャチャチャの基本リズムを、コンスタントにたたいてもらいます。
「オッケーだね。メロンの気持ちに参加するなら、いいものあげる」
と、メロンアイスをもらい、思いがけないオヤツをゲットしたTくんでした。
滑り込みで、全曲参加ができてよかったです。
中学生になって 急に塾や部活で忙しくなり、ピアノの練習ができなくなってきたTくん。
発表会ではウォーリーズの合奏だけ参加する、ということにしてたのですが、先日の「ウォーリーズリハーサル」が 予想以上に上出来だったので、今日の個人レッスンの日は、さっと1回復習しただけで、時間が十分ありました。
時間に余裕出たし、オープニングや「メロンの気持ち」にも参加しない?と誘い、パーカッションを割り当てました。
オープニングの「聖者の行進」にはスタンド・シンバルで。
「2コーラスの途中から入って、こんな感じの後打ちで」と伝えたのですが、実際に音楽に合わせてやってみたら、Tくんはフレーズの区切りのところでフィルインぽいフレーズをたたいてみたり、キザミのリズムを揺らしてみたり、と もっとずっといい感じ!
「いいじゃん!そういうふうにやってよ。そんなら、スティック2本あった方がいいねえ。今度は2本用意しておくからね」
Tくんのシンバルが入ったおかげで、デキシージャズ風の「聖者の行進」が、さらにひきしまった感じになってバッチリです。
また、ラテンの「メロンの気持ち」ではカウベルをやってもらうことに。
チャチャチャ、チャチャチャ、チャッチャッチャチャチャ、という チャチャチャの基本リズムを、コンスタントにたたいてもらいます。
「オッケーだね。メロンの気持ちに参加するなら、いいものあげる」
と、メロンアイスをもらい、思いがけないオヤツをゲットしたTくんでした。
滑り込みで、全曲参加ができてよかったです。