Hさん:
バッハのシンフォニア4番・ニ短調を 半分まで予習してありました。
三声部それぞれの独立は、さすがきちんと守られていて、ちゃんと勉強した格調が表れています。すばらしい。
今日は、フレーズ感とモチーフ感を出すため、スタッカートやスラーなどのアーティキュレーションを中心にレッスンしました。
バッハの音楽は、モチーフをつないだレース編みに似ています。
ひとつのモチーフを、連続してつないだり、モチーフの配列によって新しい図形を作ったり、モチーフを変形して別な模様にしたり。
ひとつずつのモチーフが くっきりと際立っていると、曲全体がキリッと引き締まり、複雑に入り組んだ図案のおもしろさも、より一層美しく浮き出てきます。
聴いている人にもその美しさや面白さが伝わるような、そんな演奏を目指してがんばりましょう。
もう1曲は、ベートーヴェンのソナタ25番(ト長調)の、第二楽章です。
冒頭は、悲しみに包まれたかのような暗いト短調で始まりますが、すぐに一転、この上なく優雅な変ホ長調のメロディーが流れ出します。
きらびやかな装飾音や連符なども現れて、ちょっと音符配分がややこしそうですが、過去にヒバリ先生から「二拍三連のチャンピオン」と呼ばれたこともあるHさんなのですから、必ずや克服してくれることでしょう。
Hさん自身も、この部分のメロディーを気に入ってくださってるようなので、完成したものを聴かせてもらえるのが楽しみです。
バッハのシンフォニア4番・ニ短調を 半分まで予習してありました。
三声部それぞれの独立は、さすがきちんと守られていて、ちゃんと勉強した格調が表れています。すばらしい。
今日は、フレーズ感とモチーフ感を出すため、スタッカートやスラーなどのアーティキュレーションを中心にレッスンしました。
バッハの音楽は、モチーフをつないだレース編みに似ています。
ひとつのモチーフを、連続してつないだり、モチーフの配列によって新しい図形を作ったり、モチーフを変形して別な模様にしたり。
ひとつずつのモチーフが くっきりと際立っていると、曲全体がキリッと引き締まり、複雑に入り組んだ図案のおもしろさも、より一層美しく浮き出てきます。
聴いている人にもその美しさや面白さが伝わるような、そんな演奏を目指してがんばりましょう。
もう1曲は、ベートーヴェンのソナタ25番(ト長調)の、第二楽章です。
冒頭は、悲しみに包まれたかのような暗いト短調で始まりますが、すぐに一転、この上なく優雅な変ホ長調のメロディーが流れ出します。
きらびやかな装飾音や連符なども現れて、ちょっと音符配分がややこしそうですが、過去にヒバリ先生から「二拍三連のチャンピオン」と呼ばれたこともあるHさんなのですから、必ずや克服してくれることでしょう。
Hさん自身も、この部分のメロディーを気に入ってくださってるようなので、完成したものを聴かせてもらえるのが楽しみです。