梅雨入り関東地方例年より四日遅れだった 子供の頃 蛇の目でお迎えうれしいな 歌ったものですが最近しとしと雨でなく豪雨 温暖化のせいなのかも
真夏日が続き映えなかったが ここにきて生気を取り戻した雨が似合いの花たちご紹介
紫陽花裏庭から表通りへ移植しました まさに紫陽花通り 通行の方も足を止めて
見ていただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/c215ba41ffa58dfbe38158bdd906dcdd.jpg)
最近やたらと青が目立つようになりました
各地名所と言われるところも青系が多いように思う 酸性土壌青 アルカリ土壌赤く咲く 土壌は 変わらないと思うので酸性雨のせいかな
三株目の青も本来は 赤だったのですが昨年から石灰散布して土壌中和しました
手前二株赤く咲いてくれました 花たちにとって迷惑かな
手前二株赤く咲いてくれました 花たちにとって迷惑かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/436bc788217b81c82d47798c3116e5ba.jpg)
本来の赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/710f8c2133960ed6cb95deed8598ea13.jpg)
赤だったのですが
ガクアジサイ真上から撮影しますと宇宙にきらめく星空連想すると言われますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/189ce127ae1f9853714c1b03f97cc47d.jpg)
宇宙に見えますか
ハナショウブ水郷潮来の知人から頂き植え込み十数年今年も咲いてくれましたが
花数減ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/8c880248ae3ffb719d8bba4704c51d8e.jpg)
株分けが必要だとの今年は 実施したいと思います やはり花も手入れが大事
季節も早いもの夏椿 タチアオイも咲き始め夏は もうすぐ
マスクしないで外出したいもので