豪華クルーズ船飛鳥Ⅱより黒煙が 無残な映像がニュースで報道された
幸い人的被害が無かったのが幸い
一年前茨城常陸那珂港に入港その姿見たくて出かけた 2009.3横浜ベイブリッジがくぐれず大黒ふ頭で見たクィーンメリー2以来だ
前夜仙台出航翌朝8:30入港夜行船中泊のクルーズのよう 沖では 海に浮かぶ山のように見えた 5万トン 全長241m 定員960名豪華クルーズ船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/7032cdacdeef25027c189a8c9dab5a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/6b315b13a55b10cf2c9011b53622c4ae.jpg)
一度は 乗船したいと思うが果たして 今夜出航して翌朝横浜の入港予定なんだそうだ その優雅な姿にみとれた
さて本題の 早く早く大きくなあれ 先日恋の季節で 金魚の雌をめぐる雄のバトル紹介しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/f520fa2edc0e74526f1e38e3171b7796.jpg)
雌の腹に産卵を促すしぐさなのか雄が雌の腹に近づきますがなんともう一匹も接近
五月中旬頃の出来事でした 二三日後共食いをさけるため産卵したと思われるシュロの皮別の水槽へ 五日から十日後何と孵化 初めての体験でした
ゴミが浮かんでるように見えましたが孵化後十日過ぎこんなに大きくなりました その数十数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/174811860e90c0a00f82f41ad72dfddd.jpg)
7mmから10mmぐらいなのかな 上手く育ってくれるのかな
その後二度ほどシュロの皮入れ替えしましたが孵化確認できません
以来雄のバトル見られません 年一度だけの機会なのでしょうか メダカは その都度
孵化確認できます
コロナで家に居る時間が多くなりましたがこんな楽しみがあるとは 思いもしません
いい機会なので生長を記録したいと思ってます