福井から見える白山を撮りに色々まわるついでに、
旧福井市歴史館の跡地の駐車場に車を停めて、
愛宕坂を中間あたりまで降りて、福井市橘覧記念文学館と
福井市愛宕坂茶道美術館へ。
上の写真は右の階段が足羽神社へ向かう愛宕坂。左に曲がっている道が
横坂で、百坂へとつながっています。
館内はここから先は撮影禁止。
二階から外に出て庭にある銅像、
庭から見た白山。
駅前に出来たハピリンビルが遮って見えづらくなってしまいました。
これは、片町にある橋本佐内生誕の地。
屋敷跡を整備中。
足羽川刑務所の近くからの白山。
集中豪雨の時堤防が決壊した時の記念碑。春日公園。
愛宕坂からの白山、別山。
同じく愛宕坂からの荒島岳。
別山と雪の無い山との間に
加越国境の取立山、こつぶり山、大長、など連山が確認できます。
西東作榮さんの会社、
安岡兼雄さんの家にも写真を持って行って来ました。
兼雄さんの家の窓から見た白山。雲がかかって見つらくなって
います。5分早ければ夕日の当たった赤白山だったのに残念でした。