谷の山を愛する会の研修旅行で、
エコミュウジアム・さかのくち。
越前市坂口公民館、エコビレッジ交流センターで
地域全体を博物館に見立て 里山の豊かな自然、、
府中馬借(西)街道などの歴史遺産、農山村の
伝統や生活文化など、全てを広義の環境資源をとらえ、
住む者も訪れた人もいずれもがその価値を見出し、
学び、楽しむことの出来る心豊かな地域づくりに
取り組んでいる事を教わり、
次に、越知山大谷寺に行って、泰澄大師について
大谷寺の老師よりお話して 頂きました。
越知山にも、1千坊あったとも 言われました。
平泉寺よりも12年先に豊原寺を開かれた事も
年表によって、説明して頂きました。
越知山からは、白山が、よく拝される事を思うと
豊原寺、平泉寺、那谷寺、粟津温泉、鳩ケ湯、中宮温泉、
なども、泰澄大師によって、開かれたと
言われると、果たして、一人で そんなに
沢山の事が出来るのだろうかと、思ってしまいますが
もっと、色々、学んでいかなければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます