東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

雨の 後

2010年07月16日 17時29分09秒 | 日記
 昨日の 雨の 状況確認に 朝6時半、登山口の 駐車場まで 行って来ましたが 林道に 異常は 有りませんでした。 池の 水が 全く来なくなっていたので 池の 水の 取り入れ口に 行くと 濾過する前の 取り入れの 水路が 土砂で 埋ってしまっていました。 スコップで 土砂を 取り除き 本流から 取り入れ口の方に 水が 流れる様に しました。 スコップ一つで 出来る工事だったので ホットしましたが、友人が イワナの養殖場の所で 計測したところ 1時間で 65ミリあったと 言っていましたから レベル3は 本当だったのかも知れません。被害に 合わなくて ひと安心と いったところです。   朝18℃だった気温も 久し振りに 日が射し 西日が 当たる頃には 25℃を 越えて いました。今年の 最高気温です。 西の空、 越前兜の雲は 未だ 入道雲には なりきれず 練習段階と いったところです。友人は 未だ 大雨注意報は 出たままだから 昨日の様に 降って 来るかも 知れないと 言って いました。今晩 少しぐらい 降っても 明日が 良ければ 有り難いの ですが、今 外では ウグイス、メジロ、それに カナカナ蝉も 鳴いています。 明日 天気になーれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベル3

2010年07月15日 17時37分47秒 | 日記
 朝は、19℃雨で湿度は80パーセントでしたが 雨は じょじょに 上がり お昼頃では、 これで梅雨明けに なるのかなと 思えるぐらいに なっていたのですが 2時半ごろから 再び 降り始め 又梅雨に 逆戻りかなと おもっていました。 4時頃迄結構強く降っていました。 折角だから 写真に 撮っておこうと 傘を さしてシャッターを きって 歩きました。 キツイと 言っても その程度の 雨でした。   それが 5時頃に なると西の空が 明るくなり 雨は ほとんど止みました。 雨が止んで ひと安心している頃 市から 電話が あって 今レベル3です。 施設内で 雨の 被害に あった所は有りませんかと 言って来ました。 何時も もっと強く 雨風が 吹いても 何にも 言って来ないのに かえって 勝山の方は ひどく なっているのかと 心配に なって 来ました。  情報が 遅れて 出てくるのなら 何の 役にも 立ちませんし、 市役所の辺だけ 集中豪雨に 見舞われて いるとしたら それも 大変だなと 思いました。 しばらくして レベル3は 解除に なったと 連絡が 入りましたが 今 被害に 逢われている いろんな 地方の 人たちも 正確、適切、即刻せいの 有る 情報で無いと 何の 役にも 立たず かえって混乱を 招くのではと 思いました。 もう直ぐ 地デジに なると 言っていますし、この コンピューターでは ISDNで 動画や 音声は 途切れ 途切れで サッパリ内容が 理解できません。 自分の カンピューターに 頼るしか ないのかも 知れません。 とにかく 17日は 天気が 持ちそうなので ひと安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨末期

2010年07月14日 22時32分14秒 | 日記
 梅雨末期の 荒れは 全国的に 被害を もたらしているようで、被害に 逢われた方々には 少しでも早く 元の状態にと 戻って 元気に なられる事を お祈り 申し上げます。 六年前の 福井豪雨も 梅雨末期の 7月18日でした。 福井市内も 足羽川の 堤防が 決壊して 木田小学校、みのり小学校の校区 の人達は 被害にあわれ その 爪痕は 何か月も 残っていましたが 今は すっかり きれいになって 当時の面影を 感じることは 出来ません。 私の 福井の家も 駐車場は タイヤが半分まで 水に つかりましたが 家は 少し高かったので 床下にも 水は 入りませんでした。 朝倉遺跡の 辺りも 鉄砲水の 様になって ひどかったと 思います。 今日も 雨は 時々 烈しく 降ったりしました、足羽川はさすがに 濁って 水量も 増え 流れの中から 霧が立ち上って いました。 これから 8月末まで 休みは無いので、 朝倉遺跡と その奥に 有る 一乗滝へ 行って 来ました。 雨は 降っているし ツバメでも 飛んでいないかと 思って行ったのですが 残念ながら ツバメは 飛んで いませんでした。 佐々木小次郎が ツバメ返しを あみだした  一乗滝。ここ 東山いこいの森の 上に有る 大滝に 比べれば 小さな滝ですが 歴史的にも 有名なだけ あって 厳かさを 感じます。   福井では27℃。東山に 帰ってくると20℃、17日の 天気予報は くもりに なっています。 楽しいキャンプが 出来る様 頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえもん風呂

2010年07月13日 14時35分46秒 | 日記
 五右衛門風呂は ほぼ完成しました。給水や 排水など もう少し 工夫を する必要は 有りますが、バケツに 水を汲んで 運んでいた 時代の(そう遠くない私が子供のころ)事を 思えば 充分使えます。  古い写真は 昭和30年1月の 我が家の ものです。家の後には 大きな欅の木が4本はえていました。玄関を 入って 左側に風呂桶がありました。 東山いこいの森でも 昨年五右衛門風呂を アングルの枠の中に 入れて 下から 火を 焚いて 勇気ある 希望者には、入って もらって いました。火を 大きく焚くと風呂の ふたに 火がついたりと 大変でした。それは それで 結構楽しかったのですが 今年は もう少し ましなものにしようと 左官屋さんに 頼んで 耐火れんが積んでもらい 立派な かまどを 作って お釜を 据え付けました。 山歩きの ベテランの 山岳会の 人に 入ってもらいましたが なかなかいい出来と 行ってもらう 事が 出来ました。 ただつかるだけでも カマから マキの 暖かみが伝わり体が ポカポカして来ます。 子供たちも 東山へは ゲームは 持って来ないように 色々自然との ふれあいを 楽しんでもらいたいと 思います。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と嵐の 夜明け

2010年07月12日 18時07分41秒 | 日記
 風も きつく高い杉も 大きく揺れて 何時もとは 違った 朝を 迎えました。 昨日は、遅くまで 管理棟の 前の 杉の木を 突いていた キツツキも あまりの雨風に 何処かへ 行ってしまったようです。 ウグイスや 小鳥たち の 囀りも 聞こえない 霧の いこいの森に なって 終いました。 気温も 上がらず、今 部屋の中で 21℃です。  願わくば 平日に 荒れて 土日は 穏やかに なって もらいたいと 思いますが、 そう 思い通りにも いきそうに 有りませんので じっと 我慢を していいようと 思っています。 トイレの 塗装を 直して くれている 塗装や屋さんは この雨の中でも 一生懸命やってくれて いました。 週末には マスキングも 外せて きれいな 外装に なる事でしょう。  泉州山岳会の 方にも 言われ ましたが、 キャンプ場は トイレが 奇麗であれば 合格との 事でした。 私も 其のことは 同感です。 ここは キャンプの人だけでなく 取立山 登山の 人も 多く使います。 きれいにさえ して有れば 汚さないものだとも 言われましたが、 それも その通りです。 こころは 磨いても なかなか きれいにならないが、トイレは 磨けば 磨いただけ きれいに なりますものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 泉州山岳会出発。参院選、

2010年07月11日 18時23分35秒 | 日記
 山岳会の 人たちは、早起き。4時半頃から 音がしはじめ 5時過ぎには 朝食も 終わり 出発の 準備に とりかかっておられました。 小原の林道のゲートが 7時にならないと 開かないと 言う事で 少し 手持ち無沙汰に して おられました。 雨も ショボショボ降り出し ピンポイントの 天気予報よりも 早くに 空模様が 変わる 感じに なって 来ました。それでも 皆さんは 平気な 顔で います。 それは、今日の 天気が 晴れでも 雨でも この計画は 既に4カ月前に してあるのだから 関係無いとの 事でした。 それも そうだと 思いました。 私が 子供の時は  学校に行くのに 雨4キロの 山道 標高差300メートルの所を 毎日 雨にも負けず、 風にも 夏の暑さにも 負けずに 通っていたのですから、それを 思えば 当たり前の 様な 気もしますが 出来れば 余り 降らないで 欲しいと 願いました。 この方たちは 雨よりも むしろ 山に登るのに ゲートが 7時にしか 開かない事を 山登りの 常識を 知らないと 言って おられました。 6時半に 出発を され ゲートの前で 待つと 東山を 降りて 行かれました。 私も 其のあと 今日は 参院選と 言うことで 谷の集会場まで 投票に 行くことに しました。7時を 15分程 早く着いてしまい。 出来ることなら 直ぐに 投票を 済ませて 帰りたかったのですが、 集会場には テレビが あって そこに 時刻も 写っているので 無理も 通らず、 お役所の おっしゃる通り 定刻まで待って、一番投票ですから 投票箱の 検査の立会も して 清き 一ぴょうを 投じて お寺の 総墓にも お参りを して 帰りました。テントサイトに泊まられた 才木さんの 帰りにも 間に会うことが 出来ました。 二家族で来られた 森内さんたちの 子供たちは 何でも 質問して来て 恐竜だけでなく この東山での 自然観察も 大事だなと 思いました。 セミが ヤゴから 羽化するのも 観察出来たと 言っていましたし、 ピーピーピーと 言っているのは 何の鳴き声ですかと 聞いて来ました。 誰にでも 聞こえては いると 思いますが それを 不思議に 思って 聞いて来る子は ほとんどいません。私も 鳴き声の 正体を この目で 確かめた 訳では 有りませんが 以前に、 山のベテランから あれは カモシカの 鳴き声ですと 教えて もらった事が 有るので そう言って おきました。 確かめて おかないと 子供に 嘘を 言った事になって終うと、少し 不安です。    新潟の 滝澤さんが 17日に また 来られると 電話が 有りました。 お兄ちゃんの 骨折は 良くなったのかな お会い するのが 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当忘れても傘忘れるなと言うけれど

2010年07月10日 19時21分42秒 | 日記
  久し振りの 良い天気で 村の人たちも 草刈の 手伝いに 来てくれ 午前中は 終わりました。   私は、電話の 受付や 五右衛門風呂の 初めての 釜焚きを しようと 思ったら 栓が 何所かに いって無くなっていたので 山に入って  山桜の木を 切って ナタで削り出して なんとか 間に合わせの 栓を 作りましたが どうにも 具合が 悪く 少しポタポタ 漏れますが ま いいか と 一人で 納得して それから 焚き木を 集めて 火を 熾し 電話が 鳴れば 急いで 事務所に 戻る繰り返しを しながら なんとか 焚き上げました。 仕事が 終わって から 村の 人たちには 入って もらいました。なかなかいいと 言っていました。 その少し前、 これも 今年初めての イワナの つかみ取りが 有りました。 和泉市から来られた二家族9人で 楽しんで もらいました。 この 写真も 撮りたかったのですが トイレの 前の 草刈の 草や 石など 掃除を していて 残念ながら 撮る事が 出来ませんでした。 そのあとは、泉州山岳会、E,P,Eクラブの 人たちが 18名来られ 食事を 作る人、とか 皆さん 分担して 手際よく して おられました、折角だから 誰か 五右衛門風呂に 入って もらおうと 言いますと 希望者が 現われ、 写真に 撮ることも 出来ました。 目を 細めて 気持ちよく 入って おられたので 出来としては 良かったのではと 思います。 食事の 準備が 出来て 乾杯となったので、明日の 天気を 祈ってと 言って おられたので、 私も どうぞ いい天気に なります様にと 心を 込めて 写真を 撮らせて 頂きました。 今日は、珍しく テントの 家族も 来られました。 初めて 買ったテントで 一応 家でも 広げて見たのだけれど、と 言いながら でも 今の テントは 軽くて ワンタッチで 建てられる様で 昔と 比べれば 素材の 進歩は 素晴らしい ものだなと 改めて 思いました。 夕焼けも 久し振り きれいに 見えました。 ほっとして 何か 忘れて いるものが 有るなーと 思うと 炊飯器の スイッチを 入れるのを すっかり 忘れて いました。 弁当忘れても 傘忘れるなは 言いふるされた ことわざですが、ご飯を 炊くのを 忘れる様では 焼が まわったのかも 知れません。 それだけ バタバタ 忙しかった事も 感謝です。 泉州山岳会の 本郷さん 皆さんの 写真をブログに 載せますから 見て下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈 

2010年07月09日 16時46分48秒 | 日記
 毎朝、6時から 9時までを 目標に 草刈を していたのが 体が 痛くなって 出来ていない分 毎日毎日 着実に 草は伸びて 来ました。 ギブアップ状態だった ところ 私の前の前に 管理人をしていた 先輩が 見るに見かねて 草刈に 来てくれました。 普通の人が 5人で まる一日 かかるところを 一日で それも 大変丁寧に 刈ってくれます。今日は 池の周りや テントサイトを 刈って もらいました。久し振りに スッキリして 気持ちが いいです。やっぱり キャンプ場は この位 奇麗でないと いけないと 思います。 先輩も 良いコケが 出てきたな と 言って くれました。 コケの 値打ちの 分かる人が 増えて 嬉しく 思います。 ウバユリも いっぽん一本 丁寧に 残してくれ 本当に 助かります。 あまり きれいになったので 私も、椿を 剪定し その下の 芝生も 刈りました、 初めは あまり 無理しないでおこうと 思って やっているのですが だんだん 集中して来てしまい、 ついでに あっちも こっちもと 刈って終いましたが こういう ところを 気を付けて 行かないと いけないんですね、プロに任せなさいって 細川ファミリーさんにも 言われて いたのに ゴメンナサイ。 明日は天気も 良くなりそうです。 イワナの つかみ取りが 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵入者 「ワンダーフォーゲルIN勝山」の お知らせ

2010年07月08日 16時06分13秒 | 日記
 トイレに 入って 糞をする。 人間ならば 何も 問題は 無いのですが、 便器の上や 周りに 米粒大のを50粒ほど 撒き散らしてた 有ります。 よく 小さい 野ネズミが 死んで いるので 野ネズミ の ものと ばかり 思っていました。 今日初めて 天井に ぶら下がっている コウモリを 見つけましたので、 ほとんど コウモリの 仕業だと 思います。 特に 水が 漏れていたりすると それを 飲みに 入って来て、 オシッコや 糞を して 行くのだと 思います。 わざわざ 便所で しなくて 外の 広い所で やって くれれば いいのにと 思いますが、 コウモリってトイレって いうことが 分かっているのかと 感心したり しています。 今日は 日中は 少し 汗ばみましたが 今(4時20分)になると 曇って来た せいも あって 少し 涼しく 感じる様に なりました。 小鳥たちも 賑やかに 囀っています。 花も マーガレットは 終わって 赤い可愛い花に なりました。 これは 野生では無く 誰かが 種を 蒔いた ものだと 思います。 ※ 「ワンダーホーゲルIN勝山」~キャンプに行こう!!~関西学院大学ワンダーホーゲル部の 大学生と一緒にキャンプを通じて夏休みの思い出を作りましょう。豊かな自然の美しさや魅力を再発見出来るキャンプです。君たちの参加を 待っています。 とき 8月18日(水曜日)午後1時集合~8月19日 午後4時解散。※ 集合解散ともに勝山市教育会館です。 ところ 東山 いこいの森キャンプ場。 対象 小学4年~6年。 定員 先着40名(定員になり次第、申込を 閉め切ります。)  申込期限8月12日(木曜日)   参加費 ひ1人2.500円。  指導者 関西学院大学ワンダーフォーゲル部韻。  持ち物 着替え、タオル、雨具、メモ帳など。  申込先 申込書を FAXもしくは事務局まで提出して下さい。  事務局 勝山市教育委員会教育部生涯学習・スポーツ課。わくわく体験学習推進事務局 0779-88-8114. ※後日、保護者の方には参加承諾書などを送付させていただきます。    7月5日付で 申込が 始まりましたので よろしく お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日

2010年07月07日 21時32分25秒 | 日記
今日は、七夕 福井の 家を 出る時は 29℃とても 蒸し暑かったの ですが 雨は 降っておらず この調子だと 東山に 帰れば 天の川が 見えるかもと 期待をして 登って 来たのですが、勝山の新保交差点、コメリとスーパーかじ惣の ある所迄来ると 道路も 濡れていて フロントガラスにも 烈しく 雨粒が 当たり ワイパーを 動かさなければ ならなくなりました。 途中 416から恐竜博物館へ入る信号の 所では 道路も 乾いていて この調子だと 東山も 大丈夫かな と 思ったのですが 北谷に 入ると 今度は 風も 出て来て 一層激しく 降り出しました。気温は どんどん下がり 北六呂師の所では 22℃ 東山に 着くと20℃に なっていました。 天の川の 写真を 撮る訳にも いかず 傘をさしながら ストロボをたいて なんとかバラの花だけ とりました。福井で 何時も お世話に なっている 写真屋さんの ご主人も 胃がんで 日赤で 治療を 受けて おられます。抗癌剤を 使っておられるので一週間入院して 治療を 受けると 次の 一週間は 休む という 様なかたちでの 治療との 事でした。わたしの写真は 構図自体も まだまだですが もう一つ 大切な事は 焼きつけの 色の 出し方です。これは 匠の 技を 持った ご主人に 焼いて 頂かないと どうにも なりません。昔の 浮世絵の様に デザインを描く絵師と 板に彫る彫り師、紙に 刷りあげる刷り師が いた様に それぞれ 専門の 技術の子結集が なければ いい作品は 生まれ無いのだと 思います。今は デジカメで 誰でも 写真が 撮れる時代に なっただけに 微妙な所での 技が かえって 求め られている様に 思います。お互いの 信頼関係も 大事ですし やっぱり 最後は 心が 通じあうことが 一番大切な 事だと 思います。 写真の 師匠の 奥さまも 大きな病院で手術を されたのですが、ある程度 日数が 経つと 病院を 変わらなければ ならないと 言うことで 今日は その 病院の 引っ越しで 色々 手続きが 大変だったと 言って おられました。にも 係わらず 写真屋さんまで来て 下さって レイアウトとか これからの 写真の 撮り方など 色々 教えて 下さいました。 もう直ぐ 85歳 先が 無いから 早く 覚える様にと 何時も 励まして 下さいます。 努力精進 あるのみです。みんなが 早くすこしでも 健康な 笑顔に なれます様、七夕様に お祈りしましょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の恵み

2010年07月06日 14時39分46秒 | 日記
 今朝は、18℃ 少し寒くて 目が 覚めました。空は どんより曇っていましたが 越前兜は 見えました。 一夜 開ければ 痛みが 無くなって いればと 思うのですが そう うまいことは いきません。 でも 少しずつ 痛みが 取れて来ています。 今一番の 薬は ブログへの コメントです。 昨日8時頃に ブログを 見なおすと 思いがけず。甲子園組さんから コメントを 頂いていたので、私も 其のあとに 打ったのですが、 暗証番号も 入れて 一度は 成立したのに、後から 見なおすと 消えて 終って いました。 ちょうど 昨日(月曜日)申込書を 受け取って いましたし、東山から海水浴に行って また帰って来るなんて考えた事も 無かったので 甲子園組さんに 言われて カルチャーショックを 受けた事や 東山いこいの森にも ホタルが いることなども 教えて 頂いた事など 又 未だ小学校にも 行って いなかった お嬢さんが 年々 大きくなって なんでも お手伝い 出来るようになったことなど 素敵ですねと 書いたのですが 今 改めて ここに 書いておきます。 これで4年目 テントサイトでは 雨の日も あって 大変だと 思いますが、 それも 思い出に されて 終うのは すごいと 思います。 お会い 出来るのを 楽しみに お待ち しています。 久し振りに 細川ファミリーさんからも コメント頂きました。本当に お医者さんに お任せですよね。ありがとう ございます。 皆さん 東山いこいの森に 来られる日が 違うので 一同に会する 事は 無いのですが、 ブログでは 細川さん、甲子園組さん、ウルトラの母さんなど 長年の人も 滝澤さんの様に 今年 お会いした人も 同じ様に 近くに おられる様に 感じ とても励みに なります。皆さん ありがとう ございます。 コメントはなくても ブログを 見て下さっている 大勢の 方々にも 感謝しています。                    このところ 雨と 少し 少し寒波も 下りてきているのか 不安定な 天候ですが その お陰で 杉の木に 囲まれている 東山いこいの森は コケの緑が とても映えて見えます。 自我自賛では 無いのですが もう少し 手入れを すれば 平泉寺の コケの 様に 何時かは なると 思って います。 自然の 恵みは 本当に 素晴らしいと 思います。 しかし ある程度は 人間が こころを 込めて手入れを して行かないと いけないのではと 思います。 本当に 自然のままに しておいたら 1年で 杉の 枝や葉っぱで 埋め尽くされて 終います。 体が 良くなれば お礼に 手入れを させて戴こうと 思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難うございます。少し力が 湧いてて来ましたよ!

2010年07月05日 16時35分51秒 | 日記
 ありがとう ございます。 少し 力が 湧いて 来ました。                     会の人たちも 心配して くれ 私が いなくなっても 他の人が 代わりに 出来る様、マニアルを 作って 置く様に言われ それの 制作に とりかかって います。 婦人部と 壮年部に 分けて 一日の タイムスケジュールを 作り 目的としては、この自然豊かな 東山いこいの森の 施設を 利用して頂く人たちに、 気持ちよく楽しんで 頂ける 環境作りを 常に 心がけ 来て頂いた人達と 共に楽しめる、清潔で 規律ある ふれあいの場を 広げていく事を目指し、笑顔で 働きます。              そして 壮年には、常に キャンプ場としての 利用者の安全第一を 意識して 施設の 点検 修繕整備にあたる事。を 日常業務を 行う時 何時も 頭の中に 置いて やって 欲しい 思いで 書きました。これを 守ってくれれば 来られた人は 何にも 設備の無い所だけど ま、いいか、 と 思って 頂けるのではとの 思い、願を込めて 作りました。 しかし こうして 書いてみると 私にとって今 一番大切なものが ハッキリと 見えて 来た気がします。 そして 何が何でも この 東山いこいの森で やり抜く 決意が 固まって 来た様に 思います。 出る杭になれと 教え込まれた 初めて務めた 会社の 上司の事など 思いだしますが 其のことは、たぶん 私の DNAの中にも 反骨精神として あって うまく マッチングしていたので 過ごしやすかったのだと 思います。 しかし そんな 我がままは どこでも通用 するはずも無く、年相応に 丸くなって 行かなければと 反省しています。           今日の昼。写真の 師匠から 電話が あって 7月4日 公開審査された 福井県朝日写真展で、源野君のは、準特選に 入ったそうだと 伝えて もらいました。 申し訳ないのですが、福井新聞社の 月例写真展で 佳作にも 入らなかった物ばかり 8枚で 応募したものです。 捨てる神あれば 拾う神あり 何事も 最後まで あきらめては いけないと いう 事ですね、 かえって 最初に 捨てられた お陰で 後から 大きく 拾ってもらえるなんて ひょっとしてら 運が 向いて 来たのかも?   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝澤さん、ウルトラの母

2010年07月04日 15時41分17秒 | 日記
 ブログって すごいと 思います。新潟や 京都から あくる日の朝 4時半に 開いた時には もう コメントが 入って いるのですから 昨年の 8月 社北ブルーファイターズ少年野球チーム 以来 久し振りに 熱いものが 込み上げて 来ました。 ありがとう ございます。 そして 御心配を おかけして 申し訳 有りません。 仙人の くせに すごく 愚痴っぽく なって終っている 自分が 恥ずかしいです。 でも コメント 頂いて とても 嬉しいです。 病院の 薬よりも 私にとっては、力に なります。 もう 愚痴泣き言は 止めて 明るく 前向きに 行きます。 思えば、千住さんの ストラビバリオスのディナーショーの 時は そんなに 痛く感じて いなかったのですから 本当に 気持ちの持ちよう次第だと 思います。 いつの間にか 我がまま 一杯に なって 終って いたのでしょう。 夏休み 前 体制を 立て直し 頑張って 行きます。 猪突猛進。  午後4時を 過ぎて 雨も 小降りになり 気温は20℃。霧に 包まれ 遠くは 見えませんが 小鳥が さえずり 出したので 天気は 回復して 来るのではと 思います。 越前大日に 沈む 夕日が 見られる日を 楽しみに 。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏至雨

2010年07月03日 18時09分15秒 | 日記
 梅雨の 終わりに 近い雨を 年寄りは よく 半夏至雨と 言って いましたが 今日は それに 近い 雨が 時には 烈しく 時には じとじと、また もう雨が 上がりそうと 思えるぐらい 穏やかになったり 目まぐるしく 変わる 天気でした。 京都 福知山から 昨日 電話を くださった ご夫婦は 赤兎に 登った後 ここまで 上がって来て 下さいました。 これで 4年連続と なりますが 雨が 降っても 登られる 根性には 脱帽です。 福井の 山の 魅力に とりつかれ こうして 毎年 来ておられるとの 事ですが 赤兎では 福井山岳会の 会長に 会われたり また 銀杏峰では 福井山歩会の 代表に 会われたり している そうですが ご本人も 年度毎の 山行きデーターを 本に まとめて おられました。 拝見させて 頂くと 昔の 山岳会の レポートとは 違って 写真が ふんだんに使われ 見た目も カラフルで それを 見ると 余計に そこに 書かれている 山に 登ってみたくなる ような 内容でした。 山が好きだからこそ そして 夫婦で 登って おられるからこその 出来栄えだと 思いました。こういう方に わざわざ 尋ねて 頂いて お土産まで 頂いて 恐縮です。 ありがとう ございました。 昼ごろ 静岡の 修行クラブと いう 山行きグループに お誘いの ハガキを プリントアウト していると インターネットが 作動しなくなって 終いました。 試行錯誤 いろいろ やってみたのですが どうにも なりません。最後の 手段 東山いこいの森の ホームページを 立ちあげて 下さった 恩人に 電話を して 来て頂きました。 ああでもない こーでもないと 言いながらも 10分も 経たない 間に 動く様に して 頂くことが 出来ました。ついでに そのあと 写真を CDに 取り込む 方法も 教えて 頂くことが 出来ました。 まだまだ 完璧とは 言えませんが 一つひとつ 勉強です。雨は 又 烈しくなって 来ました。 ここより もっとひどい 西日本に 被害が 広がらない様 お祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日赤に行って来ました

2010年07月02日 15時45分45秒 | 日記
  朝から 日赤に 行って CTの 結果を 聞きました。 痛いのは 左の肺の 方なのですが CTで見ると 右の方が ひどく 癌の 疑いも 有ると 言われました。 息を 吸うとき 体を 起こす時など 大変痛く、咳が 出そうになると 左わき腹を 両手で 押さえて何とか しています。 整形外科に 行って 診て貰おうかと 妻に 言いますと、胸の 骨や 筋肉の 痛みなら 医者に 行っても どうにも ならないから 腹巻きを しときネと 言われ 自分が 使っていた 整形の コルセットの腹まきを かしてくれました。 これを していると 横腹も 押さえられていて 少し痛みも おさまります。 妻は 私と結婚するまでは、整形の 手術場に いた そうですから 切った貼ったは 平気で 性格も 男みたいで もう少し 女らしくして欲しいと 何時もは 思って いますが、 こういう時には 助かるなと 感謝しています。 これからは 時々 日赤に 通いながら 様子を みる事に なりました。今度は 癌の 検査も すると 言われましたが、 東山いこいの森に 帰ってくると 気温は 23℃ 蒸し暑い 福井の町に 比べれば、本当に 極楽です。しばらくは 朝6時からの 草刈も 休み 自然の おいしい空気を 胸いっぱいに 吸う様に しようと 思っています。 ブログを 見て くださっている 皆さんに 御心配を おかけし 申し訳 有りませんでした。 どうぞ 東山いこいの森へ 元気な 仙人の 顔を 見に来て下さい。  写真の上、カモの親子は、福井の家の前の 田んぼに居るものです。愛らしくて 可愛い ものですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする