東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

初雪。

2017年11月16日 19時41分00秒 | 日記

東山いこいの森に今年も、初雪がやって来ました。

ちなみに昨年は11月9日ですから1週間遅い初雪です。

 

未だ、ベタベタのボタン雪なので、積もるほどの事はありませんが、

東山いこいの森へ登って来られる人は、

スタットレスタイヤをお勧めします。

路面が凍っていなくても、急な坂道滑りやすいので

安全第一でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

昼から登って来られた市の人に聞くと、

国道157は雨で、東山いこいの森の登りに入ってから

暫くして 雪が降っていた。との事でした。

やっぱりここは、下界とはちょっと違う世界?みたいです。

去年の写真を見ていたら、11月16日にかわいらしい

サンショウウオがあったので、アップしておきます。

 

ね雪になるのは、もう少し後ですが、雪が降ると身が引き締まる感じがします。

 

 

 


かつやまどもの村中学校へ

2017年11月15日 20時45分03秒 | 日記

10月5日。谷の山を愛する会が、勝山こどもの村小中学校の

児童、生徒を招いて、東山いこいの森で、イワナの掴み取り体験学習。

イワナの掴み取りをして、捌いて、串に刺し、塩焼きにして食べる事を

小中学生が助け合って体験する学習しました。

後日、こどもの村中学校の先生から御所が原の昔の暮らしに

ついてはなしをしてほしいと、言われていました。

生徒さんたちが、どんな事を聞きたいのか、先生から

意見をまとめて、知らせて頂いていたので30分程度で

話すつもりで、一応まとめておきました。

 15日水曜日、9時20分からと言う事で

こどもの村小中学校へ行きました。

一つの教室に通され、そこには15人の生徒さんが

待っていてくれました。

中学生全員ではなく、話しを聞きたい生徒さんたちだけが

集まっている様でした。

生徒さんを前に話をするのは、初めての事だったので、どれだけの事が

伝わったのか、又、「なんや、田舎のオジジの話はつまんなかった。」と

思われたかも知れませんが、

気が付けば、11時まで喋っていました。

この学校には、1時間目とか2時間目とかの区切りも無いのか

分かりませんが、チャイムなどは鳴らなかったと思います。

話に夢中で、聞こえなかったというわけではありません。

 1時間半も我慢して、聞いていてくれた事に感謝しなければと

おもいます。

 全国からこの学校の趣旨に賛同して学びに来ている子供さんたち

ですので、ある意味真剣勝負の様な感じでもあり、

私としては、とても楽しい時間でした。

 

 

その後、福井に行って、写真をプリントしたり、

東矢歯科に行って、入れ歯を治してもらったり忙しい一日でした。

 

東山に戻って来ると、11月4日雨の中テントを張った、高島市の

由衣さんから手紙と折り紙細工、ビー玉細工など

手作りの作品が届いていました。

手紙には、あまり高価なものは送れないけど折り紙で作ったものを

送ります。気に入ってくれるとうれしいです。

と書かれてありました。

勝山でトランポリンの大会があって それに参加をされたそうです。

私にとっては、高価な物よりも、心を込めて作ってくれた物の方が

とっても嬉しく、宝物です。

有難うね。

 今、雷さんが、鳴っています。

夏にもあまり聞かなかった雷の音。

雪が降る時に鳴る雷の音です。

 


時雨続き。

2017年11月14日 20時41分32秒 | 日記

時雨続き、管理棟の中の気温も10度を切って

洗濯物も乾かない状態。

 

それでも、たまに谷の村が見える時があります。

あの家の見える所には、人が住んでいると思うと

ほっとします。

明治42年には192戸1.119人。

大正14年133戸931人。

昭和47年には184人。

そして平成29年には谷に住民票がある人は

男3人、女3人となってしまいました。

 それでも、2月のお面様祭り。

       5月のホウ葉の会。

       8月のはやし込行列。

などを行えるのは、勝山の町うちに出た人たちやその

子、孫の方々の故郷、谷、祖先の地にたいする、

あつい心があるから、しかしもう、人たちだけでは

人数が足りなくなって、今は、勝山だけでなく

遠くからでも、援助に来てくれる人がいる お蔭で

何とか出来ている状態です。

はたして、5年先にはどうなっているか正直分かりません。

 明日、子供の村小中学校の子供たちが

御所が原で、昔どういう暮らしをしていたか、話してほしいと

言われているので、

産業、食べ物、子供の遊び、生活などについて

私なりに、まとめて話をして来ようと思っています。

 どこまで通じるか不安ですが、、、、、。

 

 

 

 

 

 


玄関の雪囲い完了。

2017年11月13日 20時26分28秒 | 日記

今朝もいい天気。

玄関、焚き物置き場。

浄化槽の配電ボックスと、それぞれ手分けして

冬支度が完了。

 

 

 

 

雪が舞いだしてから、カッパを着ての作業は

効率が悪しい、仕事する人も大変。

今日で来て良かった。

15番のバンガローの周りの杉葉片付けも

愛宕さん夫婦で始末してくれました。

もう一日ぐらい、杉葉の始末をして頂ければ、

施設関係の片付けは終わります。

何時の間にやら、山ウドも枯れてしまっていました。

 

年賀状の作成が未だ残っています。

管制ハガキ1200枚の絵のプリントは終わりました。

謹賀新年の文字は1000枚は版画でしようと思っています。

和紙も版画でやっている時間が無いので、

絵だけプリントて゛して、文字は版画にしようと思っています。

400枚分の、インクは予算が無いとの事なので

福井のヤマダ電機まで買いに行って来なくてはと思っています。

今、外は、星空がきれいです。

 


越前甲に初冠雪。

2017年11月12日 21時01分45秒 | 日記

越前甲に初冠雪。

 

千メートル辺りまで。

富士写ケ岳は白くなっていませんでした。

 

木枯らしのお蔭で、みつさんのいえの前の銀杏の葉が

全部落ちて良く見える様になりました。

 

東山いこいの森も数日で雪化粧となることでしょう。

 

 

 

ササユリの種も飛んでいってしまいました。

ウバユリもイノシシに荒らされず、木枯らしで種を散らす事が

出来ました。

これだけの山ブドウでは、葡萄酒はちょっと無理。

 

明日もいい天気になりそうです。


時雨。住所録作り。

2017年11月11日 20時44分48秒 | 日記

北風と時雨。なるべく外に出ないようにして、

今日は、住所録作りに専念。

ノートに控えてあるのを見ながら、パソコンに移して行く

郵便番号で大体の住所は出て来るのですが、

出てこない時は、ノートに書く時に間違えたのもあって

もう一度、郵便番号簿を開いて調べ直したり、

けっこう時間がかかります。

 幸いな事に、人も訪ねて来ないし、電話もあまりかかって

来ないので、集中してやれるので助かっています。

 

 

 

明日、北谷コミニティーセンターで文化祭があるので

展示のスペースが空いてしまったので、写真をかして欲しいと

区長から電話があったので、

適当に20枚程選んでおくと、公民館長が取に来てくれました。

クマやヘビの写真はいらない。と言われたので

外しておきましたが、20枚の中から、空いたスペースを

埋める分に使ってもらえればそれでいいと 思っています。

文化祭を見に行きたいのですが、

後始末が未だなので、我慢我慢。

 

今外の気温は5度、これ以上寒くなると、

本当に、雪になってしまいます。

 


年賀状ハガキ購入。

2017年11月10日 20時51分28秒 | 日記

 

朝は5度。

天気よし。天気予報では黄砂があるかもと言っていたが

黄砂も無くて、冬支度が進む、コテージ、バンガローとも

畳をあげ、バンガローは4寸の角材をV字型に補強。

雪の重みで屋根が壊れない様にする。

コテージの窓には、板を嵌めて、窓ガラスが割れないように。

後は、トイレの閉鎖ですが、雪が降るまでは、

登山者の為に開けておこうと思っています。

しかし、来週あたりから降りそうなので

本当は、雪の冷たい中での作業より今日の様な暖かい時に

して終った方がいいのですが、、、、。

 

 

未だ、何にも準備をしていない年賀状。

兎に角、ハガキを購入しておかない事には

始まらないので、平泉寺郵便局へ、

 

 

 

道順から言って、先に参拝した方がいいので、

本宮へ参拝。

例年ですと、ほとんど人には逢わなかったのに、

今日は登り降りで30人余りの人に逢う。

 

 

 

 

 

平泉寺郵便局でハガキ1200枚と切手50枚購入。

未だ少し足りないと思うが後は、和紙に刷って、手渡しを

100枚程するつもりです。

ヤマダ電機まで行って、2TBのハードデスクと、CD、ケース、

KGサイズの写真用紙なども購入。

住所録の整理などもこれから、

何かと、忙しい時、福井新聞の「縄文ロマン今に」も見逃せない。

今日の、丸木舟使い沖で大物。は2メートルを超えるマグロを

捕えた事が記載されていましたが、先日縄文博物館を

訪れた時、学芸員の方が丸木舟を作る作業の仕方や

道具に使う黒曜石を何処から運んで来たのかの話も

して頂いた。

東は長野県。西は隠岐。南は大阪と奈良県境にある二上山。

そして、最近分かった事は、月山からの物もある。との事でした。

学芸員の小島さんは、2000年の若狭美浜縄文博物館開館以来

同学芸員つとめる。と記されていますが、

網谷氏、鯵本氏、そして小島氏とも、専門は考古学との事。

凄いメンバーが居られて研究されておられ

昨日は鳥浜のアイデンティティーが地元の人の誇りになって欲しい。と言われ

小島氏は鳥浜の遺跡。歴史のつながりを捉え、町の歴史の一部として縄文人の

営みを調べて行きたい。と結んでおられる。

拍手拍手。

 


命日、往生。

2017年11月09日 20時38分56秒 | 日記

 

 

 

 

谷の住人がまた一人亡くなった。

秋田 百合子さん享年88才。

お通夜にお参りに行くと、通夜勤めの後、谷協会の代理の

坊さんが少しお話をされた中で、

百合子さんは亡くなったのではない、仏の世界に生まれ往く日、

命をもらった日、である。と 言われました。

なるほどと感心してしまいました。

 

 

 

 

朝8時、同窓会に来ていた、尾田君が昨晩は、奥さんの実家に泊って

埼玉の羽生市へ帰る前に、わざわざ 東山いこいの森へ

顔を出してくれました。

 

 今度、11月23日に、中学3年間担任をして頂いた

福田淳三先生のお別れ会をすることになっているのですが、

同窓会に来て、又埼玉からでは大変だからと尾田君は来れないので

そのこともあって、よろしく頼むと言って、帰って行きました。

他にも、お別れ会に出席出来るかどうか、

手紙か電話で私の所へ知らせて欲しいとハガキを出して

あるので、ぼちぼち返事が来てます。

 今日も、沖縄にいる谷川君から、行けないけど

来年の5月ホウ葉の会には、福井へ帰ると手紙がきたので

電話をすると、沖縄は27度。

先ほど、夕食を済ませたところとの事でした。

 来年の5月まで、往生しないで、この世にいたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「縄文ロマン今に」 では、集団で魚捕り煮炊き。土器を使用していたと書いてありました。

鯵本(県立若狭歴博主任)さんは、鳥浜のアイデンティティーが地元の人の

誇りになって欲しい。とも書かれていましたが

なかなか いい言葉だと思いました。


同窓会。(北谷中学校昭和37年度卒)

2017年11月08日 19時53分54秒 | 日記

勝山病院午後1時出発。

小浜安納の「いたや」へ

中部縦貫道勝山→北陸自動車道福井北インター→舞若道小浜→安納。

 

幹事の斉藤永雄君たちが6月頃に探して来てくれた所。

 

出席者男10名。女7名。何時もの打ち合わせのメンバーに

富山1名。大阪2名。名古屋1名。埼玉1名。の人数的には

少し寂しい集まりでした。

御食国若狭の海の幸、山の幸に舌鼓をうちながら

和やかな雰囲気の中、思いで話などに花を咲かせながら

楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 

11月8日、9時旅館の裏の砂浜で記念撮影。

この時には少し雨が降っていました。

一路、レインボーラインへ、(ここの名づけ親は、今、千葉にいる同級生の富美枝さんだそうです)。

私は何時も上の写真で見える駐車場までで、それから上には

登った事がありませんでしたが、みんなが行こうというので、

登りケーブルカーで、下りはリフトにしました。

 

 

 

公園の手入れをしているお兄さんに頼んでシャッターを切ってもらいました。

17人全員写っています。

少し雨に濡れて、バラはきれいでしたが、

三方五胡は、この写真の後ろなのですが、霞んでうまく見えませんでした。

梅の里会館へ寄って、梅のお土産など買って。

次に縄文博物館へ、中は撮影禁止なので撮る事は出来ませんでした。

残念に思って東山いこいの森へ戻って来ると、

今日の福井新聞に、「縄文ロマン今に」と題して、鳥浜貝塚発掘55年 識者に聞く。

と出ていました。

東山いこい井の森からは、遠いですが、東山いこいの森へ来られる

子供さんたちにも是非見学に行って欲しいと思いました。

中では学芸員の方がより分かり易く説明してくれるので

ただ見て歩くだけとは違って、色々感心させられました。

 久し振りにいいものに出会えたという感じでした。

敦賀のさかな市場で海鮮丼など昼食。

その後、大和高橋昆布館でお土産を買って、

敦賀駅で、大阪や名古屋へ帰る人とお別れをして、

東山いこいの森へと、帰って来ました。

美味しいものが食べられて、みんなにも逢えて楽しい2日間でした。


イワナの恋の季節

2017年11月07日 12時01分20秒 | 日記

昨日の夜は、火球が見られるかも、と 出ていたので

何回か外に出て夜空を見上げて見ましたが

残念ながら、確認することは出来ませんでした。

夏なら、寝そべって見上げていればいいのですが

今は寒くて辛抱出来ません。

 

 

 

 

上の方60センチ越えが雄のイワナ、

下の40センチ越えがメスのイワナです。

お互いすり寄っています。

イワナの恋の季節です。

コイたちには、恋の季節が無いのか

のんびり、日向ぼっこをしています。

 

 

 

 


朝焼け夕焼け。

2017年11月06日 20時13分00秒 | 日記

朝焼け、未だ月が残っています。

 

夕焼け。

 

 

谷の村に陽が射した直後、太陽の光線がいい状態。

未だ月が見えています。

 

 

 

管理棟の後ろの小屋の撤去作業。

屋根にしてあった、雨避け用のシート。

 

 

国道から見える看板も取り外し。

 

東山いこいの森には軽トラが無いので、

友人の好意に甘えて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーブミラーの取り外しも、脚立一本では、かなり危険な作業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊漁池への水のパイプも取り外し。

 

 

 

4人が協力してくれたおかげで、天気の良いうちに

片付ける事が出来ました。

 天気が良いと、登山者だけでなく、いろんな人が登って来ます。

片付けをしている所に車を乗り入れて

袋と鎌を持って降りて来るので、何か御用ですかと

聞くと、苔を採りに来たとの事、

ここは、キャンプ場なので、他の所へ行ってもらう様

お願いをしましたが、他のキャンプ場にも

こんな人たちが現れるのでしょうか、、、、。

 


小春日和に誘われて。

2017年11月05日 19時47分27秒 | 日記

朝は5度。身の引き締まる寒さ。

例のごとく落ち葉とヤスデをブロアで吹き飛ばして

道路をきれいにして

手伝ってもらいながら、管理棟の後ろの小屋の

椅子やバーベキュー用の炉の片付け、その後

雨避けのブルーシートや波板外し、身体を動かしていると

少し汗ばむ心地よさ。17299歩。

宇治のYファミリー、2個所ともお父さんの目が

パッチリあいてなくてゴメンナサイ。

 

トランポリンの大会参加の新旭町のMファミリー。

魚の餌やりも今日で最終。沢山やってくれてありがとう。

若い時に浜大津から夜バスに乗って凾館山へ。リフトに乗る

お金を節約するために歩いて登って、ナイタースキーをして

朝帰る時もリフトに乗らずに下まで、滑って降りた事など

懐かしく思い出していました。

 

子供たちよりも、お母さんたちの方がテンション高い。

ヤッホーは子供たちとても上手でしたよ。

 

 

東山いこいの森では紅葉は殆んど見られませんが、

お父さんたちのバックの山は、いい感じでした。

 

妻の姉とその息子が、久し振りに顔を見に来てくれました。

義姉は元気そうで何よりです。

連れて来てくれた甥にも感謝。

池のロープも外しました。

 明日も、冬支度頑張ります。

 

ほっとする空の色。


時雨の中テント設営。

2017年11月04日 20時49分56秒 | 日記

午後4時過ぎ、西日が射していますが、時雨ています。

そんな中でも、テントの設営。

すごいなーと思います。

天気予報では、昼過ぎから晴れマークだったのに

時々陽が射しても、時雨状態、北風も吹いていました。

名古屋ナンバーの車が登って来たのですが

テントサイトを見に行って、暫く車の中にいましたが

降りて行かれました。

山行のかなりベテランの方の様でしたがこの雨では

無理と判断されたのでしょう。

テントを設営している時薄っすらと虹が出ていました。

 

 

 

 

木枯らしに吹かれて、ホウの葉は殆んど落ちてしまいました。

今(8時35分)真ん丸のお月さんが見えています。

雨も止んで、明日は いい天気になりそうです。

各地での、文化祭なども賑わう事でしょう。

取立山も頂上の方は紅葉は終わりましたが

大滝辺りは見ごろです。

天気が良ければ、白山も綺麗に見える事でしょう。


文化の日。

2017年11月03日 20時47分49秒 | 日記

 

 

文化の日で祝日なので、取立山登山の車が沢山登って来ました。

 

文化とは、全く関係の無い東山に

ひょっこり変な人が現れました。

 断りもなしに、施設の中の写真を撮っていたので

注意しました。

逆切れする人が多い中、素直にゴメンナサイと言われ

昔よく東山いこいの森を利用した、北電の人との事。

今は、勤務の傍ら、オートハープを持って

ボランティア活動をされておられるとか、

春江の 江留上まちづくり協議会、わくわくいきいき倶楽部。

の「きたせい」さん。との事、

文化の日だからこそ、逢えたこれも何かのご縁なのかも。

 

翻って現実は厳しく、ミニグランドのネットを外そうとすると

台風で飛んで来た杉葉が沢山あって、これが

ネットに絡まって終うので、先にブロアで掃除。

この11年間でネットを片付ける時、杉葉掃除をしたのは

初めて。

ネットを外して、きれいになった地面に広げて

折りたたんでいきます。

 

 

 

3コに分けてまるけて終了

 

 

遊具のゆらゆら梯子も片付け。

 

 

ヤッホーの防御柵のロープも片付け。

 

 

白峰の西山へ15夜を撮りにいったのですが、白山は雲に隠れて

月も出て来ず。

 

 

反対側の夕日も雲で見えず。

虹色になっていたので、それだけ撮って帰って来ました。

ちなみに、今度のスーパームーンは1月1日。だそうです

多分雪でダメだと思いますが、狙ってみたい気もします。

 


遊具の取り外し。

2017年11月02日 20時16分22秒 | 日記

 

 

杉林に囲まれた小さなマッチ箱の様な家々

銀杏の黄色で締まってよけいに小さく感じます。

シャックルの数が一アミで30コ。

アミが4枚あるのでそれなりに時間がかかって大変。

安全第一ですから、途中で外れない様しっかりと

締めて有るので、普通のマイナスドライバーでは

回らないので、寺下機型製作所で特別に作って

もらったのが、大変役に立っています。

 

 

 

人気の丸いブランコも外しました。

 

自然に生えたウドも枯れ始めました。

 

遊具場から見たコテージ、テントサイト。

ホウの葉も随分少なくなって来ました。

手前はドウダンツツジ。

いけの向かいの色づいたのは 栗の木。

スキージャムの上にでたお月さん。

十五夜は明日です。

 明日も天気のいいうちに、片付けをしようと思っています。