東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

福井へ戻って来ました。

2021年03月19日 17時12分19秒 | 日記

 

屋根から落ちた雪もあって硬くてスコップが刺さらない。

これだけやって良きがあがってしまった。

焦って無理せず一旦福井に戻って出直しをします。

 

 

 

高校の山岳部員だと思いますが15.6名が取立登山を終えて帰るところです。

オリンピックはどうなるか分かりませんが

春の選抜高校野球も開催された事だし。

夏のインターハイ登山競技も是非

取立山で行って欲しいものです。

若杉の近所の畑では色んな物が植えられています。

水仙の蕾も膨らんで来ました。

イチゴ、チュウリップ、ホウレンソウ、折り菜など。

家のブロックの脇からも逞しく名も知らない花が咲き出しました。


東山いこいの森から

2021年03月18日 13時54分29秒 | 日記

 

朝9時に福井を出て東山いこいの森到着10時10分。

国道から東山いこいの森への道路は関係者以外通行止め

国道の駐車場に15台。

 

管理棟のむ中は2.5度。

水芭蕉が顔を出し始めている。

 

魚の池は薄氷が朝日に当たり溶けだしていた。

管理棟の玄関まで除雪していなかった。

スコップでやろうとしても、雪が凍り付いていてスコップが入って行かない。

2時過ぎから少し緩くなったら少しでも雪かきをします。


終活

2021年03月17日 16時02分06秒 | 日記

 

水曜日の定番。

風があったが天気がいいので歩いて梅田整形へ。

給油の後洗車。

下周りとタイヤ洗とワックスがけも追加。

生活の拠点を東山いこいの森へ移すのに色々

整理して持って行かないといけないが

写真なども整理して、額装したものを家に置いていても

息子たちは興味を示さないので、

寺下機型へ持って行って、飾ってもらえればありがたいと思って

何枚か持って行く。

リバーサルフイルムで撮ったものは全紙に伸ばしてあっても

色に深みがあって懐かしい。

ついでに平成8年4月12日に福井市テクノパークへ工場移転

した記念式典の写真フイルム4本と焼き付けしたアルバムも持って行く。

コロナ禍であっても仕事は順調な様で若い社員も入って来ていて

活気がある。

 

 

運動公園外回り道路の反対側

道守高校グランドのサクラ。

 


除雪進む。

2021年03月16日 18時37分48秒 | 日記

 

昼頃市役所に寄ると、東山いこいの森の除雪に入っていて

2カーブまで進んだ。と連絡があった。と言っていたので

何処まで進んだのか様子を確かめに行って来ました。

最悪の場合はUターン出来なければ、

ずっとバックで下がって来なくてはならないが

それを覚悟で登って行く。

壁は1.5メートル位、例年と比べれば少ない。

樹木園の所も通り過ぎ事が出来た。

例年なら3日かかって管理棟まで除雪されるが

作業が進んでいる。

一番難関の浄化槽の登りカーブも過ぎて

管理棟の裏も半分OK、ここは日蔭なので

2メートルを超える。

管理棟の入口に向かって。

ここも2メートル。

管理棟から上、上のトイレこの辺りは2メートル越え。

トイレから管理棟に向かって、

水芭蕉の池。左はテントサイト。

 

ロータリーで道幅を広げてもらう。

ブルトーザーではないので、遠くに飛ばせて道路も傷まないので

有難い。

 

気温は部屋の中でも3.2度。

激しい雨にミゾレが混じる悪条件の中、

Y口さんとM浦さんが頑張ってやってくれてていて

本当に有難い。

事務所の中、3.2度。

 

谷はさっぱり見えない。

水道の整備までには未だ1週間以上我慢。

書類や衣類。食料などを上げて東山での生活に戻らなければと思う。

水芭蕉温泉センター駐車場はほとんど雪は取り除かれた。

 

東山いこいの森へ行く前に、栄信モーターに寄ってリコールの件や

任意保険も3年のがもう直ぐ切れるので見積をお願いする。

タイヤ交換は5月の連休の後にお願いをする。

 

市役所の排雪の雪の山は未だ残っている。

 

 

17時、119センチ、7.7度。

明日は梅田整形へ。

徐々に東山で体を馴らしていかないと。


シャドー勉強会用プリントしにカメラのキタムラへ。

2021年03月15日 14時26分23秒 | 日記

 

シャドー勉強会用の写真の締め切り20日なので

カメラのキタムラへプリントをしに行く。

3ケ月で20枚の作品を作って、添削指導を受けたものを

10名の会員で持ち寄って、会員の中で見せあって

評価、指導をしてもらう。

色々な全国展に応募して入賞する人もいる集団で

私には少しハードルが高い。

特にコロナ禍になってからは車で出かける時は

カメラを3台積んでいるが、なかなか作品を作る気持ちになれない。

私はセミプロでもないし、写真を撮るのに

拘りも持っていないので、コロナ禍になる前は

いろんな写真を自然体で撮っていた、メンバーの人たちは

テーマを決めて撮っているので差があり過ぎて

余計に辛い。

作品とは関係なく、日常ありふれた写真は撮り続けて行こうと思っている。

足羽川、板垣橋向うに白山。

板垣橋下流。

工事中になっている所渇水期には飛び石の様な物が

敷いてあって歩いて渡れた。

洪水の時画面左側堤防が決壊して中心市街地への洪水は助かった。

社北公園のサクラか梅かはっきりしないが満開状態。

 

 

13時、124センチ、8.4度。

東山いこいの森へ登る日が近くなって来た。


蜜を避けて春を探す。

2021年03月14日 16時26分27秒 | 日記

昨日は大雨で外へ出られなくなった分

今日は天気も良くで暖かく、車も沢山走っている。

店や公園にも家族連れなど陽気に誘われて人出が多いので

肺に疾患のある身としては蜜を避ける事が必須。

狐川右岸の堤防を日野川合流手前の水門まで車で行く。

 

天気が良ければ白山連峰が白く見えるところだが

雲に隠れている。

取立やこつふりは確認出来る。

 

 

福井市のガスタンク。

 

東下野、西下野地区の田んぼ。

 

サクラの木も随分大きくなった。

後2週間もすれば花見が出来そう。

 

狐橋近くの雪捨て場。

河川敷に方々から運ばれて来た雪が沢山残っている。

 

シャトレーゼには今日も沢山車が停まっていた。

次男が誕生日というのでショートケーキを4個買う。

3.11関連のテレビで、よくケーキが映されていた、

家族を繋ぐものとして大事になものなのかも知れない。

息子たちと、私、そして妻の遺影にも供える。

心ウキウキする様な事は無いが春の暖かさを感じられた

気がした。

 

16時、128センチ、4.5度。

そろそろ雪道ネットも終わるかも。

今までは2月末日まででした。


谷へ行って来ました。

2021年03月13日 17時29分43秒 | 日記

 

朝から雨降り、段々気持ちが滅入ってしまいそうなので

思い切って谷まで行く事にしました。

裁判所前交差点信号待ちの時、福井鉄道の電車を撮る。

手前は野向町の田んぼ。

雪が残っている所は、滝波川ら挟んで村岡町栃神谷地区。

少し走って薬師神谷神社から、緑は麦畑。

栃神谷に古くからある五十嵐商店今は昼でも

白いカーテンが締まっている。

北六呂師の段々田んぼ、雪の上に黒い灰を撒いて早く

雪が消える様にしている。

谷の家の2階から、未だ1メートル余り積もている。

家の前、2メートルの雪の下には小さな畑があった。

伊良神社は未だ雪。

谷の家で2時間ほどストーブを焚いて湿気をとる。

北谷コミニティーセンターに寄って

美味しいコーヒーを頂く。

職員の人に「たこ焼き」を頂いて

暫らく世間話をする。

この土地で生まれ育った人たちと、昔の話

などをすると、こころが暖かくなってくる。

水芭蕉温泉センターへ入ると、折角温めてもらった

こころがさめてしまう様な気がして何処へも

寄らずに福井へ帰って来た。

 

 

16時、132センチ、5.3度。

 NHKでは3.11関連の番組をやっている。

 津波で避難する時は「テンデコ」に逃げよ。と言っていた。

 「テンデニ」とはおのおの、それぞれ、自分人身で判断せよ。

 などに使われる、標準語だと思っていたが違うのだろうか。


みずべこ

2021年03月12日 13時22分31秒 | 日記

泰澄の杜温泉の帰り道。

道の駅「膳野菜」へ寄って(みずべこ)の一夜干しを買う。

富山では(ゲンゲ)と言うそうです。

何時もはプラントⅢの鮮魚部で生を買って

すまし汁や味噌汁にして食べる。

先日河野のシーサイド温泉「ゆうばえ」へ行った時

地元の鮮魚店で一夜干しの「みずべこ」を買って

炙って食べたら美味しかったので「膳野菜」寄ってみるとあったので

買った。

「膳野菜」はプラントⅢに隣接してあるが

海から里まで越前町の地のものが生産者の名前入りで

売っていて、新鮮で安いので午後には売り切れてしまうものも

出る人気店内は撮影禁止なので写真は撮れない。

 

泰澄の杜温泉は空いていて安心、安全。

山茶花の後の白梅もだいぶ咲いて来た。

温泉からの帰り道1キロ程で越前町と福井市の境。

道路の左白く細長い所に福井市と書いて有る。

民家は福井市側。

膳野菜は手前。向うはプラントⅢ。

 

 

5時。140センチ、6.0度。

テレビばかり見ていて、精神的に疲れてしまった。

谷の方へ行く元気が出て来ない。


震災のテレビにくぎ付け。

2021年03月10日 13時03分23秒 | 日記

 

梅田整形へリハビリと注射に行って来ました。

朝一番に診察に訪れる人が最近少なくなっている様に思える。

リハビリの先生たちの話では、もう直ぐ畑が始まると

又増えて来ますよ。との事でした。

 

トンネルの上、右から左に向かって雪が消えて見える所は

旧谷トンネルに向かっての道路。

旧谷トンネルは長さ360メートルぐらい。

福井県側から石川県側の出口の明かりも見えていました。

今はコンクリートで閉鎖されてしまい通り抜ける事は出来ません。

 車が2台あれば「またおいでください」の看板の後の

駐車場に停め、もう一台は東山いこいの森の国道に停めておけば、

谷峠→ゴマンド山→こつぶり平→取立山→国道へと縦走を

楽しむ事が出来ます。

白山連峰の眺めが素晴らしいと思います。

 

 

永平寺町禅の里の道の駅のカメラ。

日帰り温泉もあります。

 

 梅田整形から戻って来ると、テレビで3.11震災関連の特別番組が

流れていました。

 思わず見入ってしまい、この時期に観ておかないと忘れて終う。

又、ただ津波も凄い光景だけでなく、今までに見た事のない

ところで、色々ご苦労があった事に感激しています。

 震災前の梨農園で梨を運ぶのに一般には耕運機の後に荷台を

付けたものを引っ張っている様に思うが、

 軽トラの運転席の屋根やフロントガラスまで取り外した

 のが2台並んで置いてあった。

運転席のシートもボロボロになっていた。

エンブレムはスバルの星が入ったものだった。


SUBARUからご愛用者のサービスキャンペーン実施のお詫びとご案内。

2021年03月09日 10時52分30秒 | 日記

 

昨日SUBARUから

コンデンサの無償修理のお知らせが届いた。

不具合の内容とは

コンデンサチューブの製造が不適切なため、

融雪剤や洗車用洗浄剤等でチューブに腐食が発生する事があります。

そのため、冷媒が漏れて「エアコン冷え不良」が発生するおそれがあります。

車台番号もチェックされているので

間違いないと思うが、融雪剤で下回りが腐食しやすいので

洗車機では下回りの洗車もしているので

洗浄剤でチューブが腐食するのでは大変なので

 栄信モーターさんに電話すると、取替の部品が入って来るのが

4月頃になるとの事なので、一応このまま乗っている事にする。

丸岡まで行って来ようかと思ったが

今すぐに修理しなければならない様な欠陥でなく

電話で済んで一安心。

 

明日は梅田整形へ行かなくてはいけないのて゛

行ったり来たりはなるべくさせて、家でおとなしく

溜まっている本でも読んで、

病院が済んでから北谷へ行こうかと思っている。

 

6時。157センチ、0.1度。

昨日より2センチしか減っていない。


三国温泉ゆあぽーとへ

2021年03月08日 17時07分00秒 | 日記

テレビをつけるとね3.11から10年の特別番組が流れて来る。

嫌なら見なければいいのだが、10年前もずっーと

テレビに釘付けになって見ていた事などを思い出し

見てしまう。

東山いこいの森へも災害にあった子供たちを支援するため

勝山市が3年間50名程夏休みにキャンプに来ていただいていた。

引率の先生から、参加した子供の中には、隣にいた友達が

波に亡くなってしまった子もいて、心が不安定で

ケンカをしてしまう事があると言っておられた。

南相馬市鹿島区西浦の先生とは今でも

年賀状のやり取りをしている。

小学5.6年生だった子供たちは20歳わ越えて

立派な青年になっている事だろうと思う。

NHKの追跡記録での青年になった人たちの事を見ていると

地域の人の役に立つ人間になりたいと

志を持って意志を貫いている姿には胸熱く、涙があふれて出て来る。

最近は泣いたり感動したりすることが無かっただけに

余計に辛い。

 

気分転換に少し足をのばして、九頭竜川河口三国サンセットビーチにある

三国温泉ゆあぽーとへ行って来ました。

何処の温泉も、同年代ぐらいの夫婦連れがほとんど、

妻も温泉が好きだったので、一緒に来れたら楽しかっただろうなーと

思って終う。

しかし、震災に合われた人たちの事を思うと

そんな贅沢をいっている場合ではないと反省でもある。

 

定食などセットものはお得と書いてあるが

単品のおろしソバぐらいの量で無いと

残してしまうので、何も食べなった。

三国の道の駅へ寄って、

三国名産「岡惣かまぼこ店」が揚げている

ハンペンとゴボテンの揚げ立ちを買って

食べながら帰って来た。

 

7時。157センチ、0.1度。

 

管理棟まで除雪してもらいたい。


春うらら。

2021年03月07日 13時21分24秒 | 日記

 

隣の畑、軽トラで来られて、竹で手(支え)を作っている。

若いあんちゃんは歌を歌いながらジープを洗っている。

自転車で通っていった爺さんが「掃除が済んだらウラにくれやー」と

言って走り去って行く。

春の陽気に誘われてこんな冗談が言い合える長閑な町内。

 

足羽山西墓地公園。

跡20日もすればサクラが満開になる事だろう。

 

江戸末期の感じ辞典。

私の5代前の治郎さんが一之瀬(市瀬)笹木氏から譲り受けた物。

手垢で汚れているが今でも充分役立っている。

明治になって学校が出来るまでは

山の民は読み書きなど出来なかったと教えられているが

地主、小作に縛られていなかった山民には

文字を学ぶゆとりもあったのではし思う。

雪深い山の中は、楽しく、活き活きと生活の出来るところ

だったのではと思う。

 

 

 

 

 

 


河野シーサイド温泉「ゆうばえ」へ

2021年03月06日 17時59分37秒 | 日記

 

次男が仕事でお世話になっている人が今は南越前町河野糠にある

河野シーサイド温泉「ゆうばえ」で働いておられるというので

一本義の「槽口」を持って挨拶に行く。というので

息子の車で連れて行ってもらった。

若杉からは50キロぐらい。越前海岸国道306号を南下してたどり着く。

いつもの年だと、カニを求めての県外車や観光バスで通り辛い道。

今日は対向車との心配もなく行く事が出来た。

建物の横の306号の向こうは日本海。

「ゆうばえ」のとおり、夕日が映える眺め。

敦賀半島までの間、イカ釣りの漁火で町が出来てた様に見える所でもあるが

今は未だイカ釣り船は出ていなかった。

観光客がいないので、温泉も空いていて写真を撮る事も出来た。

 

 

泉質はナトリウム、カルシュウム、塩化物温泉と書いてある様に

ショッパイ。

 

次男もお世話になっている人に「槽口」を持って行ってくれる様になって

有難い。

 

雨模様であったが久し振りの越前海岸。

山の子にとっては憧れの場所。

楽しかった。

 

 

17時。161センチ。3.2度。

 


北海道との縁。

2021年03月05日 16時01分05秒 | 日記

 

今日は一日雨降り気温は高め。

先日北海道へ送った鯖の熟れ鮨しが届いたと電話をもらった。

送った所は美唄と留萌。

両方とも今年は雪が例年の2倍ぐらいあって

一昨日も雪かきをしておられるとの事であった。

美唄の河奥さんは体がご不自由にもかかわらず

機械を使って除雪をしておられる。との事。

鯖の熟れ鮨しは移住した先人たちが作っていなかった様で

一度も食べた事が無いとの事でした。

留萌の尾田さんま所も同様。

留萌の藤山地区は戸数が40戸になって終い、年寄や

一人住まいが多いそうです。

お会いしたのはもう10年も前の事で尾田さんは90歳

奥さんは85歳で藤山地区ではそれぞれ最高齢者になって終った。

と言っておられました。

 明治43年6月9日に天塩郡留萌町字留萌村原野1100番地に

移住した源野源三郎当時25歳。

の従姉で久保田定一さんの母親も源野一族なのですが

天塩郡の天塩に移住して酪農をやっておられた人がいて

そこの娘と尾田さんの叔父さんとが夫婦だったととの事でしたので

遠い親戚筋に当たる。

留萌はコロナ感染者が多くて食料の買い出しなども出来ず

電話をして配達してもらっている。

旭川にいる息子さん家族には1年以上会っていない。

90歳とは思えない元気な声で電話で話す事が出来

安心した。

来年コロナが終息したら天塩、留萌、美唄と先人たちの

足跡を見に行ってみたいと思う。

 

 

8時。173センチ、8.3度。雨雪解けが進む。

 

 

城と黒から茶色の土が目立ち始めて来た。