ただの蛇イチゴかもしてないけど。

三つ葉土栗が咲いていたのは、まだ残雪のあるダム湖のほとり。
久しぶりに淡水チャレンジ。

沢を下りてみてびっくり。
目の前には30~50cmのブラックバスがうようよ。
ウルトラライトを持って来たがすぐにまた沢を登ってタックルチェンジ。

バスロットに持ち替えて、ひたすらミノー、スピナー、クランク、ワームと投げてみるがまったく反応しない。
鼻面を通そうが直接ぶつけようが見向きもしないのだ。
何百回投げたろうか、かすかなバイトが1回あっただけ。
フローターのおじさんもまったく釣れていない。
ボートでやってきた若い衆に聞いたら「さくらとバスが1匹づづ、ワームで」。
さくらが来るのか?とがぜん元気が出たのだが、、、、

いつからこのダム湖はこんなにバスが増えたのだろう?
でも、ベイトを見ると子バスだけでなく細い小魚やカジカのような魚もウジャウジャいる。
他にも60cmくらいの鯉も悠然と泳いでいる。
湖はトラウトと勝手に決め付けていたのは間違いだった。

結局まったく釣れなかったので今度は川をさかのぼって、国道から滝を降りてどん深の淵。
ヤマメらしきものが一回かかったが目の前で落ちてしまった。
日が暮れるころ、目の前ですごい数のライズが始まった。
あまり大きくないが次々と跳ねて虫を食べる。
これほどの活発なライズを見たのは初めてだったが、ルアーにはまったく反応しなかった。
フライを持ってこなかったのを後悔したがもう遅い。
暗くなったのでゲームセット。
ウエーダーの中は汗でグチョグチョ。
納豆のような臭いを発していた。
2週連続でおでこをくらってしまったが、リベンジに燃えるつりバカ親子でした。

三つ葉土栗が咲いていたのは、まだ残雪のあるダム湖のほとり。
久しぶりに淡水チャレンジ。

沢を下りてみてびっくり。
目の前には30~50cmのブラックバスがうようよ。
ウルトラライトを持って来たがすぐにまた沢を登ってタックルチェンジ。

バスロットに持ち替えて、ひたすらミノー、スピナー、クランク、ワームと投げてみるがまったく反応しない。
鼻面を通そうが直接ぶつけようが見向きもしないのだ。
何百回投げたろうか、かすかなバイトが1回あっただけ。
フローターのおじさんもまったく釣れていない。
ボートでやってきた若い衆に聞いたら「さくらとバスが1匹づづ、ワームで」。
さくらが来るのか?とがぜん元気が出たのだが、、、、

いつからこのダム湖はこんなにバスが増えたのだろう?
でも、ベイトを見ると子バスだけでなく細い小魚やカジカのような魚もウジャウジャいる。
他にも60cmくらいの鯉も悠然と泳いでいる。
湖はトラウトと勝手に決め付けていたのは間違いだった。

結局まったく釣れなかったので今度は川をさかのぼって、国道から滝を降りてどん深の淵。
ヤマメらしきものが一回かかったが目の前で落ちてしまった。
日が暮れるころ、目の前ですごい数のライズが始まった。
あまり大きくないが次々と跳ねて虫を食べる。
これほどの活発なライズを見たのは初めてだったが、ルアーにはまったく反応しなかった。
フライを持ってこなかったのを後悔したがもう遅い。
暗くなったのでゲームセット。
ウエーダーの中は汗でグチョグチョ。
納豆のような臭いを発していた。
2週連続でおでこをくらってしまったが、リベンジに燃えるつりバカ親子でした。