
いざっ!
お供のマタギ犬は何かに導かれるようにグイグイ引っ張るので、大急ぎ。

去年とほとんど同じあたりでまた発見してしまった。http://blog.goo.ne.jp/hikarabinotiti/e/d7645b0e12732d00de35d2868d8a4065
家から数百mなんすけど、、、

すぐ隣にはカモシカの、、、ここはケモノの公衆便所かよ?

巨大なシモタケ発見。
さすがにこれほどのババきのこは食ってもがすっぽいだけなのでリリース。

ありました、ありました。

大きさも食べごろ。

しかも、すぐ隣には平茸がびっしり。

山の頂上には村の守り神、応仁様が祀られている。
ここに登るときは必ず御参りします。

その脇には樹齢何百年だか何千年だかの「峰張り」の株がある。

下りかけに2株目を発見。

3株目はまだ幼菌。2.3日したらまた来て見ないと。

でも、足元には別の株が、、、これがきのこの面白い所だ。

今日の収穫は、、、ざっとこんなもんだ。

今日は、ハハクジラと娘クジラが来ているので、久しぶりに手打ちうどんを。
きのこ汁でいただきましょう。

うどんが打ち終わる頃に山ではぐれたQも無事帰宅。
いっぱい山を走り回って興奮気味。
めでたしめでたし。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

