11月雨の降らなかった日は、、たぶん4日ほどだろうか? 後はすべて雨が降った。
雨陽気だと地温が下がらない。土の中のものは成熟が進まない。
ぎりぎり遅らせて、初雪にも合わせて、、、結果は掘り取りの条件が悪くなる。
一時はこのまま掘れないのかとあきらめかけたが、、、なんとか掘り取り終了。ぎりぎりセーフだ。
最近の土壌消毒はエコと言うか、手抜きと言うか、なるべく手間と資材を使わないように心掛けている。
雪降り寸前まで待ってバスアミドを撒いて耕起。そのまま雪でふたをする。
長い時間と豊富な水分でゆっくりと雪の下でガス化させての土壌消毒。
ほとんどユリの残差からの発芽が無いところを見るとかなり有効だし、マルチを使わない分だけお得。
これも雨続きであきらめかけていた作業だが、意を決して条件の良い畑だけ選んで40a、ハウスにして23等分終了。
これで春に植える分は何とかなります。これもぎりぎりセーフ。
こちらは人参、基本は雪下にんじん用なのだが大きそうなところだけ間引いて掘り取り。こいらもセーフ。
間引いてとは言うもののこれから冬の間2月頃までの分なので、、結構な量だ。
こちらはすでに売り出し中なので、百菜花んでどうぞ。