ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

酉プルッ 申来ー

2016年01月02日 | 発信

意味不明なタイトルで今年もブログを始めますがよろしくお願いします。

申年が来てしまったと言うことは来年は酉年で、、、年男ジャンと思ったらショックでプルッの年明けとなった。

と言うネタでした。  雪は降らないものの寒い日です。ギャグも、

温度を絞っておいたのでウルイは予定通りの正月休みを与えてくれた、よかった。収穫は明日から。

久しぶりに4人そろって初詣、634mの弥彦山の麓にある越後一之宮、弥彦神社へ。

さすがに2日はそれほどの人込みではないものの、、

人、人、人、、、、

「 人人と 人ある中に人は無し 人になる人 人を成す人、、、」 誰の言葉だったかな。

とりあえずみんな健康で新年を迎えられたのであまり欲の無いお願いをして、、、

弥彦神社って森の中にはたくさんのお宮があるんですね。

えっ、、

脇にある小さなお宮を訪ねて回るも船山神社は無し。

ゴマやお札を燃やしていた係りの人に尋ねたところ、巻町にある分院の名でここではないと教えてくれた。

しかし、係りの人でさえこんな質問に答えられるとは、、、御見それしました越後一之宮。

まさに 「 人になる人 人を成す人 」 だ。

おみくじを引いたところ、、、、減らず口が災いを招くと書いてあった。

宝物殿へ。

2m20cmの大太刀が展示してある。すごい、美しい、、、

歴代天皇の肖像画も天照大神から125代今代天皇陛下まで

見ごたえあります。絶対おすすめ。

お参り シカ しないのはもったいない。

嵐になったので早めに帰ってきたがお留守番のQはふてくされていた。

申年のスタート。画像は八海山麓で夏に撮影したもの。

トリプル猿子なんてもんじゃない20匹以上の群れで怖かった。

今年もよろしくお付き合いのほど、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする