ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

その後どぉ?

2022年10月20日 | 発信

そのぉ~、5度です。ついに5度ですw。

暖房機がガンガン回って、、タッチストーンは切れてますけど他は少し遅れ気味。

花出荷が少ないのでその他の作業は進んでます。

ウルイの株伏せは準備完了。数年分のホコリを洗い流して今年はハウス全体がリフレッシュ。

さつま芋はキュアリング中です。冷蔵庫は温蔵庫にもなります。

芋堀も後半戦、シルクスイートも紅はるかもやっぱり根が多くて芋は小さくて細い。

今年は儲かりそうもないなぁ。

昨日はウルイ掘り取り前の圃場巡回、作柄の確認。

R4年度は単価も売り上げもV字回復だったので皆さん気合が入っているらしくどの圃場もそつなくいい出来だ。

この冬は期待できます。

今日は3校目のニンジン収穫体験。160名。

高速が事故で渋滞したらしく2時間遅れで到着。日が暮れるとまた5度になっちゃうよ。

この収穫体験受けがいいですね。

ニンジン知らない子はいないけど畑でにニンジンを見た子は少ない。

ニンジン見て「かわいいぃ~~」と声をあげる。

相変わらず一番驚いてくれるのはニンジン洗浄機だけど、、、、

今回からヘットマイクスピーカーを購入(3480円)。帽子も人参色。

おもちゃだけどこれ結構役立ちます。

 

実は、10年前に腰の手術をしたところがこの夏はまた同じ状態に、、、、その後どう?

って訳で今日はMRI。

狭窄症の予後は改善された状態で腰痛の原因は骨のゆがみや椎間板の減り方のいろいろと、、、治んないので痛み止めで治療と。

再手術だけは免れました。

加齢には勝てません。カレーでも食うか。

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする