ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

週末は学校へ

2022年10月23日 | 発信

今週3校目の体験受け入れ、見事な晴天。

晴れると子供たちも元気がいい。

先生方もスタッフもバスを土で汚さないようにとやたら注意するけど、、、、

泥汚れは農業のあたりまえってことも教えてほしい。な、、、

週末、直売所のお祭り。3年ぶりで参加、毎度のことながら玉ねぎ詰め放題コーナー。

ネットには16個入る、さらにおまけするものだから大盛況。今年玉ねぎ高いし。

子供たちの掘り残しを大急ぎで袋詰め。

まだ太りの足らないものばかりだが70袋ほど並べたら完売。

日曜日、中学校を3校も受け入れたので山奥の学校に行ってみた。

昔学校だったところ。

昔こんなだったなと懐かしみつつ、、、

校長室へ。

なんと校長室が温泉だ。日本にはわずかしかない珍しい「芒硝泉」

血管を拡張させて血液の流れを良くし、動脈硬化の予防に効果的な泉質で、「中風の湯」と呼ばれるそうな。

ぬるいので20分くらい浸かっていたけど温まらない。

でも出たとたんにドバァっと汗が噴き出した。やっぱり血流促進の効果は抜群のようだ。

秋山郷は紅葉がいい感じです。

もうすぐうちの方も公用が始まるのかな。

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする