ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

球根養成

2007年07月03日 | 発信
雨の合間を縫って津南の球根養成圃場へ行ってきた。
来年切花になるカサブランカ50,000球とリオネグロ15,000球。
そのほかいろいろの品種。

今年から種球はTYSだ。抜き取ったヴァイラスは30球ほど。
葉の広さもそろっていて完璧だった。
どのロットもまったく問題が無い。

植え込み時にマルチサポートを40kgほど撒いてもらったところとても追肥の効きがいいようだ。
微量要素を最初から効かせる事がこれほど肥効に好影響をもたらすとは今更ながらの発見だった。

ちょっと色が良すぎるようなのでICボルドーへの早めの切り替えを指示してきた。



あとは秋の気温低下さえ順調なら来年は取ったようなものだ。

??みんな28upになったらどうしよう。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっぷくの場所 | トップ | つぼみで売る »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい。 (みかんちゃん)
2007-07-03 22:50:53
こんなに大規模にやっているのですね。
人もたくさん使っているし、
花って、そんなに、儲かるのかーて感じです。
こうなると、農家と言うより、会社ですね。
奥さんもたいへんだなー。
私は一人で、マイペースでやれるのが気にいってます。
昨年までは、時間に追われて仕事こなしていたので、
貧しくはなったけど、幸せです。
返信する
Unknown (ハハクジラ)
2007-07-04 00:26:23
津南の畑も順調でなにより。皆28upになったら
笑が止まらん、、、。
昨日は花市場、アルガーブを仕入れました。
ほりのうちのです。だれの品かわかりませんでした。
なぜか6月から7月の始めは安いですね。東京のお盆に
なると高値になって私はつらいです。生産者さんには
良いことですが。

野菜は「みかんちゃん」のように醗酵液に挑戦してみては、花にも実験してみては?。(余計な事でした)
返信する
びっくり! (ノリッチ)
2007-07-04 12:49:00
ヒカラビさんは魚沼市ではなく、中魚沼郡に住んでいらっしゃるのですか?津南はすごく近いです。時々栄村に用事に行ったついでに津南のほうへも行っています。(だんなは渓流釣りが大好きなので津南はよく知っています。)
リンドウの出荷が終わったら、圃場を見に行ってもいいですか?すごくきれいにしてあってため息ついています。
この梅雨で、灰色カビ病の発生注意の連絡が来ました。我が家も少し出たので、慌てて殺菌剤を散布しました。とりあえず気にするほどではないのでホッとしています。ヒカラビさんもステキな花の管理、頑張ってください♪
返信する
Unknown (oc おばさん)
2007-07-04 13:59:53
すごいね。
来年は、ワハハッと笑いが止らないといいね。

6月30日の黄色い花は イトバハルシャギク【糸葉波斯菊】だと思います。
きれいだね。私はみたことないけど、、、、。
返信する
みかんちゃんへ (ヒカラビの父)
2007-07-04 22:04:31
儲からないから増産、増産を繰り返しているうちに大規模になってしまってるんです。家族で小ぢんまりやってる人は儲かってるんですよ。でも産業と認知されないようではやってても張り合いが無いんですよ。
返信する
ノリッチさんへ (ヒカラビの父)
2007-07-04 22:10:41
津南は球根の養成委託先で我家は魚沼市(旧堀之内)ですよ。津南の畑はどれも100mほどの長さで気が遠くなるような広さです。
ぜひ訪ねてください。もうすぐ有名なひまわり畑の季節です。
返信する
OCおばさん、ハハクジラさんへ (ヒカラビの父)
2007-07-04 22:17:24
28upとは球根の球周28cm以上の巨大球根のことで、これを植えても葉焼けしたり蕾が10以上ついて売り物にならない球根のことですよ。
大きくなりすぎると笑いが止まらないんじゃなくて涙が止まらないんです。
この葉の色だと秋の温度が高いと青ボケしてしまりの無い球根になるんです。
関係者はこの記事を見てかわいそうと思っているでしょう。
イトバハルシャギク よく調べてくれました。
結構よその庭でも増えてます。似たような黄色い花もたくさんあります。
返信する
Unknown (oc おばさん)
2007-07-05 03:20:55
そうか、大きいことはいいことではないのか。
何事も過ぎたるは、、、、ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事