
盆に雨が降って以来 「今日から秋!」と、番組が変わるように季節が変わった。
昨日の朝は15度。 寒い。

今年から借りた畑に1列だけ地主さんが出荷しようと思って栽培していた団子菊が満開になっている。
新しい畑は、いわゆる「新床」でスイカもかぼちゃも狂ったように数がなるのだが、実る先から狸の猛攻を受けている。
爺さんも負けずとばかりに工夫して防いでいる。
このぶんだと十五夜までスイカが食べれそうだ。
でもこう涼しくなったのではスイカより「トウマメ」だが、これはカラスの猛攻を受けて瀕死の状態だ。

今日は一転して激しい雨。
雨の中を「有機センター」の安全祈願祭が。
整地の終わった建設用地を見ると、さすがに広い。
このあたりでは学校に次ぐ大きさの建物が建つわけだ。
神主さんが「有機農業と循環型社会のために」と、述べた言葉がすべてを言い尽くしていた。
これからはすべてを無駄なく使い切ることが求められる時代だと思う。


激しい雨が降ると家の前は道路が川になる。
この水も無駄なく使えないかなといつも思うのだが、、、
以前の公共事業はずいぶん無駄が指摘されたものだが、今は建設業者が苦しい時代だとうわさされている。
発注時と建設時では建設費がころころ変わったりするらしい。
談合などしていられないらしい。
地元の良く知っている会社が建設に当たるので、少し安心している。

早く草の種の入らない良質堆肥で栽培したいものだ。
堆肥を全面的に使うようになってからというもの昔はなかった草が多くなった。
特に今年は暑いせいか草がものすごいのだ。一週間も見ないでいるとジャングルになる。
発酵温度の安定したプラントで作る堆肥は、草の種もほとんど死んでいるらしい。
期待しましょ。
昨日の朝は15度。 寒い。

今年から借りた畑に1列だけ地主さんが出荷しようと思って栽培していた団子菊が満開になっている。
新しい畑は、いわゆる「新床」でスイカもかぼちゃも狂ったように数がなるのだが、実る先から狸の猛攻を受けている。
爺さんも負けずとばかりに工夫して防いでいる。
このぶんだと十五夜までスイカが食べれそうだ。
でもこう涼しくなったのではスイカより「トウマメ」だが、これはカラスの猛攻を受けて瀕死の状態だ。

今日は一転して激しい雨。
雨の中を「有機センター」の安全祈願祭が。
整地の終わった建設用地を見ると、さすがに広い。
このあたりでは学校に次ぐ大きさの建物が建つわけだ。
神主さんが「有機農業と循環型社会のために」と、述べた言葉がすべてを言い尽くしていた。
これからはすべてを無駄なく使い切ることが求められる時代だと思う。


激しい雨が降ると家の前は道路が川になる。
この水も無駄なく使えないかなといつも思うのだが、、、
以前の公共事業はずいぶん無駄が指摘されたものだが、今は建設業者が苦しい時代だとうわさされている。
発注時と建設時では建設費がころころ変わったりするらしい。
談合などしていられないらしい。
地元の良く知っている会社が建設に当たるので、少し安心している。

早く草の種の入らない良質堆肥で栽培したいものだ。
堆肥を全面的に使うようになってからというもの昔はなかった草が多くなった。
特に今年は暑いせいか草がものすごいのだ。一週間も見ないでいるとジャングルになる。
発酵温度の安定したプラントで作る堆肥は、草の種もほとんど死んでいるらしい。
期待しましょ。
二人っ子になって、この夏はスイカを買わずじまいです。
今年は、姫スイカが流行のようで、あれなら買ってもいいかと思うのですが、まだ買っていません。
この土曜日に、Yが大学の寮に移るので、その前が最後のチャンスかな。
もっとも、歯が痛かったときしか家にいないので、これからもチャンスは無いかもね。
盆も終わりましたね。
いい実りの秋になりますように願っています、
ブログも花も釣りもがんばってください。
みんな大きくなって寂しいような、、、複雑だね。
まだ、孫の可能性は出てこないかね?
秋の相場に期待しましょう。