ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

しゃくやく

2007年05月24日 | 発信
朝もやを突いて芍薬の出荷作業が始まりました。

今出荷されるのは、春の粧や華燭の典などの早生系品種です。

写真のようなベテラン生産者のしゃくやく畑はとてもきれいです。
草もなく肥料が良く効いてそろっています。

我々ユリ生産者は切り終るとすぐにユリが始まってしまい、管理がおざなりになりがちです。
スギナに負けてます。

今日も暑くなる予報です。

        春の粧                      華燭の典
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 28度 | トップ | 5番、バーディー »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い~ (すず妻)
2007-05-24 10:41:30
もう芍薬の出荷、始まったんですね!
わーい♪
夏が近づいてきましたね。
返信する
いよいよですね (ノリッチ)
2007-05-24 12:31:32
飯山も芍薬の出荷が始まりました。田植えと重なり栽培されている方は、右往左往しています。
芍薬はあっと言う間に咲いてしまうので、切る作業も忙しいんですね。来週は近所の家からヘルプを頼まれましたが、私は芍薬を切ったことってないんですよね。あ~、心配♪
ブログリニューアルしました。暇な時にでも開いて見てもらえたら嬉しいです。コメント投稿するとエラーが出ますが、実際は受けつけているので心配しないでください。
返信する
Unknown (OCおばさん)
2007-05-24 14:30:27
いよいよ忙しくなりますね。
私好みの写真は、壁紙に出来るように横長でのせてほしいな、、、、。
返信する
Unknown (軽トラ)
2007-05-24 16:31:04
畑のこの美しさを届けられないのでしょうか。
返信する
 (ヒカラビの父)
2007-05-24 22:57:46
もう切らなきゃと思うのですがまだ作業場が完成してません。
返信する
ノリッチさんへ (ヒカラビの父)
2007-05-24 23:00:47
今年は飯山と一緒なんでしょうか?
産地リレーができたほうが良いのですが。
固く切ると咲かない品種ありますよ。
市場の話では今年は感触良いようですよ。
ブログみてます。明るくなりましたね。
返信する
OCおばさんへ (ヒカラビの父)
2007-05-24 23:01:32
了解しました。これは去年の写真です。
返信する
軽トラさんへ (ヒカラビの父)
2007-05-24 23:03:44
見に来てください。奥にすずきさんのトラクターが写っているのがわかりますか?
朝もやの畑はほんとにきれいです。
返信する
Unknown (すず妻)
2007-05-25 09:12:35
「すず妻さま」から、今度は「す」に縮小しはったんでしょうか?(笑)
返信する
すず妻さま様 (ヒカラビの父)
2007-05-25 10:00:10
まことに申し訳ありません。
酔っ払ってへろへろの時でした。
更新は、いつも晩酌のあとでほろ酔いのときですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事