ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

28度

2007年05月22日 | 発信
今日は温度がどんどん上がって28度になった。
一日の大半をトラクターに乗ってすごした。
キャビンのトラクターは温室の中と一緒でじりじりと暑い。
エアコンを効かせるとかえって疲れる。

夕方、山喜さんの品種展示ハウスに行ったらもう咲いているユリがあった。
切花用品種ではないがとても早生のユリだ。
姫ユリのような花、と言うよりは果物のような花で、食べたくなるようだ。
プミルム
              
ほかのオリエンタル系はやっと枝が分かれ始めたところ。
このタイミングで葉焼けや奇形の始まる品種が、ある程度特定できる。
栽培者にとって最も重要なところ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の後 | トップ | しゃくやく »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだか、、 (ハハクジラ)
2007-05-23 00:46:26
花の形は、昔からある鬼百合に似ていますね。
食用のユリネはほとんどが 鬼百合だとか、、
山百合だとばっかり思っていた、、、、。
返信する
おいしそう (みかんちゃん)
2007-05-23 08:22:13
なんとなく、トマトか、リンゴみたいです。
返信する
Unknown (ヒカラビの父)
2007-05-24 06:09:35
ハハクジラさん

姫ユリと鬼百合の中間くらいかな。
ゴマがないから園芸種でしょう。


みかんちゃんへ

完熟トマトの色でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事