うまいブドウなのか? 馬のブドウなのか?
この時期きれいだけど食べたと言う話は聞かない。
でも果実酒にすると免疫力を高める薬効があるとか。
http://www2.plala.or.jp/mitubatiseitaiin/
相変わらず、この時期を克服できない。
季節の変わり目には免疫ができないのか?
また北風にハウスをはがされてしまった。
でも簡単にはがされたおかげで、パイプの損傷はわずかで、ユリもほとんど無傷。
しかも共済に入っていたおかげで費用の負担もわずかのようだ。
幸い、朝の冷え込みがなかったので、何もなかったように復旧できた。
露地の作方も、この時期の採花予定とはずいぶん違って、遅れてしまった。
20年近くのデーターを見ても、去年と今年は異常な食い違いを見せている。
なんとも不安定な秋が続いているのだ。
今日は、まさかの、黄砂が降った。春先じゃあるまいに。
ユリだけでなく、きのこもおかしい。
裏のナメコは、ホダ木1本ずつ順番に取れる。一度には出てこないのだ。
昨日最後のナメコかと思ったら隣の木は出たばかりだ。
何かおかしい。
でも今朝は秋らしく霜が降りた。気温は1.6度。
冷え込むようになれば天気も続くかもしれない。期待しましょう。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね。
もんだいの映像が You Tube に投稿されちゃいましたね。
どんな証拠を突きつけたとしても、中国が 「 ごめんなさい 」 なんて言うわけないのに、、、、
それが最初からわかっていたから当局は、国益を考え、事を荒立たせないようにうやむやにしたかったのだと思う。
それを決断したのは国民が選んだ人たちなのだ。
これで中国とて、おろしかけたこぶしを、下ろすに下ろせなくなった。
不利益な正義の行使が脚光を浴びたり賛同者が多かったりするのは、民主主義が正常に機能している証なので、良いことではあるかもしれないが、不利益は不利益なのだ。
どこかの市議会議員も同じ事。
それはそうと、中国が本当にへそを曲げたら、日本の食糧は足るのですか?
間接的な食料もあるのです。
たとえば、肥料。
四川大地震の後、燐酸系肥料がべらぼうに値上がりしたのをご存知だろうか?
知らないよね。消費者は。
農家の負担が増えただけで、消費者までは知らされてないよね、、、
でも、肥料高騰対策、燃油高騰対策とか、いろいろ補助事業が登場して、結局税負担となって国民全部の問題になっているのだが、、、、
投稿した人、、、あなたの問題にもなっているのですよ。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね
今日、津南からもらってきたミニ白菜。
今年は野菜が高くてスーパーでも4切りサイズで売っているが、考えててみたらこのくらいのサイズで十分なのでは?
今日運んできた球根はサンテンダー。
ちょっと2芽球が多いが22㎝位で揃っていてちょうど良いサイズだ。
年によっては巨大になりすぎることもあるが、さすがに今年の夏の猛暑と雨ばかりに秋陽気では肥大はそこそこ。
かと言って夏暑い年の球根は力があるすぎることもある。
今年作ったドナトもベラドンナも巨大になりすぎて、冷蔵処理と芽伸ばしで輪数を調節するのには苦労した。
今年の養成球根はあまり輪数の付かないタイプの品種を選んだ。
芽形成を見ないとなんとも言えないが、サイズ的にはちょうど良い球根が取れた。
めでたしめでたし。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね