ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

気分総会

2018年04月06日 | 発信

 直売所に向かうお気に入りの土手道路の雪が消えた。この道を走るのはとても気分爽快だ。

ここは桜並木になっていて雪消えと同時に開花が始まる。

我が山の上の村にはキリマンジャロが現れた。

キリマンジャロは数日前まで富士山だった。

年によってはヨセミテのハーフドームになったりする。

これは道路わきに冬の間積み上げられた雪をいったん排雪して積み上げられた山。

無駄なようだがこれによって畑仕事開始が早まる。ありがたいことなのだ。

雪の上に何やら、、、、

冬眠から目覚めては見たものの雪の上でまた固まってしまったカエル。また帰る?

って訳で今日はこれから指導農業士会の総会です。

年度末は決算や交代での飲み会がやたら多かったが新年度は総会が続いてまた飲み会続きですw。

畑が出る前にくたばらないようにしなくては、、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽でたい

2018年04月03日 | 発信

ハウス内のユリが芽を出し始めた。

連日温かい天気ではあるが山の畑はまだ雪がどっさり。

除雪したところはようやく地面が見え始めた。

 平場はもうだいぶ雪が消えたので直売所で球根売り出しました。

2芽球ばかりだが1球100円。毎年この時期結構売れます。

恒例の雪室芽伸ばし庫の雪積み、シートかけ。

毎年お盆前くらいまでは雪冷熱で省エネ。電気代は約半分で済んでます。

これが終わると毎週球根が出庫されて畑仕事が始まるのです。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2018年04月01日 | 発信

今年初のスミレですw。やっと春が来た。

今朝未明、奥方の姪っ子が3人目の息子 三男 を出産した。3500g超のデカベビーだ。

4月1日生まれの超早生まれ。

実はその兄 次男も 4月1日 生まれなのだ。

さらにその兄 長男は 1月4日生まれ。

実は、、、産んだ姪っ子は4月14日生まれ。

さらにさらに、、、婿殿も4月14日生まれ、、、同じ誕生日の夫婦。

これで家族全員 1と4の日が誕生日、、、こんな偶然があるのだろうか ???

お祝いに行ってみたらパパそっくり。

今日は4月1日だがこれは正真正銘の真実です。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする