道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

AR中部 岩村200kmルート発表

2013年02月04日 10時22分06秒 | イベント

Iwamura2013

なんかPC2で帰りたくなるな。

地図に落としてると、犬山から豊田間、木曽川から可児市間がよくわかりません。コマ図が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ里山サイクリング

2013年02月04日 09時15分46秒 | サイクリング

2月3日 日曜日 同行者:SKYさん・オーガさん

ルートは前回同様。重たい私にとって結構きっついコースです。

帰りには私が豊田市一きっついと思っている「王滝渓谷の裏道を下り」をオーガさんとSKYさんに紹介できました。勾配は他にもきついところあります。ここの登りは私がいやなので、下りでの紹介になりました。短い区間でふつう味わえないような感覚の所があるので、登りでも結構手ごたえあります。車が一台しか通れない上に、切り返しの多く、それでいてそれなりに急なので、登っているときに対向車が来ると確実にやる気失せ・気持ちが萎えます。アスファルトがひかれています。路面もさほどあれてません。

登り始めの場所は、廃墟建物となっている「王滝楼」の前にある、家と家に挟まれた細い小道です。(元コンビニと崖の間ではないです。橋の横の道でもありません。その間の道です。)ちなみに手持ちの自動車地図では道が存在しないことになっています。ずーっと登って、ハイキング用の駐車場が見えてきたらゴールです。「坂」自慢の方はお奨めします。

Imgp0001

豊田市駅前参号館 9:00待ち合わせ。サドルは板の上に乗っているかのごとく硬いです。形状はあってるようです。ポジショニングも少しいじったら少しマシになりました。

Imgp0002

県道77号線上り口

Imgp0003

前回ツララのあった場所です。すっかり溶け落ちでいました。気温も華氏62℃でした。高度計も1520フィートでした。アメリカだ!!どうやって変更するんだろう。なんにせよHPダウンロードの取説が「ファイルが壊れてます。」とかのたまうので、いじって覚えてみます。

Imgp0004

水源のマヨネーズ橋。いい天気でした。

65km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする