自転車ブログ徘徊してたら、良いのを紹介している人がいる。値段も2000円とちょうどいい。さっそくアマゾンでポチった。サンクス。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQV26F5?tag=aphiaclo-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
シューズストレッチャー
私のつま先はスクエア型という形状で、つま先形状がほぼ四角。
自転車のシューズに多いのはギリシャ型。もしくは外反母趾気味なエジプト型。
スクエア型は古くはアフリカ型とも言い、アフリカに多い足形だったようだ。
あまり理屈はわからないが、成長期に良く歩いてるとなる形状らしい。私はあまり歩いた覚えはないが、父にハイキングとかよく誘われたので、そうなったのかもしれない。
問題は靴を適切な長さのものを選ぶと先端がきつく、入るものを選ぶとクリート固定位置が合わないことがあるという問題がある。また靴サイズが同じと言って買うと靴が小さかったり大きかったりすることになる。
なので足長さを適切なものを買い、あとは靴先調節するのが、サイクリングシューズの買い方としては正しいと思える。サイクリングシューズ測定道具がこの考えの裏付け。
なのでずっとこういう工具を探していた。本当にサンクス。
サイクリングシューズのようにガワがかたいものだと、あってないのを履いてると足が良くマヒしたようにジーンとする。修正したかったが靴修正器具とかでまるでヒットせず、他の道具の呼び名がわからなかったので調べることもできなかった。ようやくわかった。この人に感謝したい。
そもそも足幅が幅広なので、ベースにワイドのシューズをえらぶ必要がある。この補正器もこのままではたぶん使えないので、改造することになる。うまくいくかはごろうじろ。