●今日の一枚203●
Eagles
Long Road Out Of Eden
ちょっと前、たまたま見ていたNHKの夜7時のニュースが、イーグルスが約28年ぶりにニューアルバムをリリースして話題になっている、と報じていた。NHKの夜7時のニュースでだ。これはちょっとした事件ではないか。しかも、結構な時間が割かれていたのだから驚きだ。何でも、社会的なメッセージが含まれているということだった。
社会的なメッセージに期待して購入したこのアルバムだったが、私を魅了したのはそのサウンドだった。何なのだろう、この安らぎの感覚は。何なのだろう、平穏な心の奥底から込み上げてくる熱いものは。こんなロックが聴きたかったのだ、心の中で私はそうつぶやいた。
グレン・フライ、ドン・ヘンリー、ジョー・ウォルシュ、ティモシー・B・シュミットの4人によるイーグルス28年ぶりの2枚組みスタジオ録音作品だ。ドン・フェルダーはどうした、ランディ・マイズナーはどうしたという声が聞こえてきそうだし、事実私もそう思ったものだが、聴き込めばそんなことはどうでもいい。そう思わせるほどにしっかりとした大人のための良質のロック・ミュージックだ。
心が躍り、思わず笑みがこぼれるような曲がいくつもある。ほとんどすべての曲がそうであるといってもいい。オヤジロックという言葉がある。世間は、もしかしたらこの作品をそのカテゴリーに押し込めるのかもしれない。けれども、私はこの作品を聴いて確信したのだが、少なくとも私にとって、オヤジロックとは「良質のロック」と同義である。ロックがロックとして成立しているようなロックのことである。
アルバムの宣伝文句には、「カリフォルニアがまだ遠かった僕らの青春時代。僕らはイーグルスを聴いて大人になった。」とある。中年をターゲットにした回顧趣味的で凡庸な文章だ。我々の心の奥底を揺さぶるようなこの作品に、この宣伝文句はふさわしくはない。中年諸君は、もっとはっきりと、《 私は本当のロックを知っている。そして今でも我々にはイーグルスがいる 》、というべきだろう。