WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

アナザー・ハンド

2014年01月10日 | 今日の一枚(C-D)

◎今日の一枚 364◎

David Sanborn

Another Hand

フュージョンの旗手サンボーンが真正面から取り組んだ正真正銘のジャズ。深夜にじっくり聴きたくなる、ジャージーなサウンドが秀逸の隠れ名盤。

 デイヴィッド・サンボーンの1991録音盤、『アナザー・ハンド』の帯の宣伝文句である。チャーリー・ヘイデンの名曲「ファースト・ソング」が収録されていることを知り、年末に購入したばかりのアルバムである。「名盤」かどうかは別にして、基本的に宣伝文句は嘘ではない。悪いアルバムではないと思う。やや一本調子な感じはするが、サンボーンのジャージーな哀愁のアルト全開だ。いい感じのアルバムである。

 お目当ては、① First Song だ。とってもいい感じの出だしだ、と思ったのだが、途中でよくわからなくなってしまった。よくわからないのは、ビル・フリーセルのギターだ。このギターが本当に必要なんだろうか。よくわからない。私は、音と音との隙間の余韻にひたりたいのであるが、その余韻の部分にビル・フリーセルのギターが入り込み、余韻をなくしてしまうのだ。そのギターの存在意義がよくわからない。特別な効果をもたらしているようでもあるが、一方でやはり哀愁のサウンドをぶち壊しているのではないかと思ってしまう。少なくとも私にとっては余計なギターに思える。そのよくわからないギターが、このアルバム全体の本質もよくわからないものにしている、と私は思う。

 私は恐らくはビル・フリーセルの良い聴き手ではない。いくつかのアルバムを教養的に聴いたことはあるのだが、特にひっかかる何かを感じたことは一度もない。かといって、否定的に語るような演奏でもない。何度聴いてもよくわからないギターだ。そのちょっと電気的で、ウネウネした弾き方に、何というか、決断のできない、優柔不断な印象をゆけてしまう。 

 決して悪い演奏ではないと思いつつ、このアルバムを数度聴いた後、私はスタン・ゲッツ&ケニー・バロンの演奏を無性に聴きたくなってしまった。


今年もよろしくお願いします

2014年01月03日 | つまらない雑談

Cimg0433_2
 

 あめましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 写真の神社は私の家の近くなのですが、周りが津波で壊滅したにもかかわらず、陸の孤島のように被害のなかった神社です。本当に海のすぐそばで、高い場所にあるわけもありません。ほんの数メートル先からは壊滅的状態なのです。周囲が江戸時代の入浜式塩田跡で低い土地だったので、相対的に高い場所だったわけです。文字通り、「水は低きに流れる」ということでしょうか。津波から奇跡的に被害を受けなかったということで、神様の力でだと、小さな神社にもかかわらず、参拝者は増えているようです。

 この神社の近くはいまでもこんな状態です。津波前は民宿が密集していた地域です。

Cimg0434
Photo
 今年の1~2日はほとんど家から出ずに過ごしました。こんなにゆっくりしたのはしばらくぶりです。

 元日は、朝から晩まで石原千秋『「こころ」で読みなおす漱石文学~大人になれなかった先生』(朝日文庫)という本を読みました。かつての小森陽一さんなどの説を援用しつつ、著者独自に『こころ』のテクスト読解を試みた作品ですが、結構面白かったですね。2日は、ちょっと思うところがあって、若い頃読んだ、ジャック・ラカンに関する本をあっちこっちひっくり返しているうちに終わってしまいました。ほとんど読書しかしない2日間でしたが、ぐだぐだして結局なにもせずに終わってしまう例年の正月より、自己満足的な充実感はありました。

 今日3日の午後になって、今年大学受験の長男のために、実力不足を補うためにも神様の力をお借りしようかと思い立ち、近くの神社にお参りしてきました。ひいたおみくじは「末吉」でした。

 Cimg0439

 今年もよろしくお願いします。