WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

「"き"のつくキ〇タマ」事件

2021年03月14日 | 今日の一枚(C-D)
◎今日の一枚 479◎
Chris Connor
Sings lullabys Of Birdland
 本棚を整理していて、懐かしい本を見つけた。栗本慎一郎の『ホモ・パンツたちへ』(情報センター:1982)である。高校・大学の一時期、私は栗本慎一郎の読者だったのだ。当時、経済人類学者を名乗っていた栗本氏の著作から、私は相対的に考えるという視点を学んだのだった。
 そういえば、この本の中で「”き"のつくキ〇タマ」事件が紹介されていた。テレビの幼児教育番組の中で、若い美人の女の先生が、「では、"き"のつく言葉を言ってみましょう」と問いかけたところ、一人の男の子が手を挙げて、「キ〇タマ」と答えたというのだ。若い美人の女の先生はしばし絶句し、あわてて「そうね。それもありますね。でももっと美しくてきれいな言葉を言いましょうね。さあ、他に何かありますか?」と再び問い掛けた。子どもたちがシーンと沈黙していると、先の男の子が再び挙手して「きれいなキ〇タマ!」と答えたというのだ。その瞬間、生放送だったこの番組の画面いっぱいに「しばらくお待ちください」のスーパーが映り、番組が再開すると、その男の子の姿はどこかに消え、男の子の座席には善意の象徴であるパンダのぬいぐるみが座っていたという。
 腹を抱えて笑ったものだ。腹筋がつりそうだった。この番組とは「ロンパールーム」だったらしく、一部では有名な事件だったようだ。栗本氏は、この事件を《しのびよるパンダ・ファシズム》として糾弾し、言葉を固定的にとらえて排除する仕方を批判したのだった。
 今日の一枚は、クリス・コナーの『バードランドの子守歌』だ。1953~1954年のライブ録音盤である。優しく柔らかい歌声が何ともいえずいい。歌のテクニックは高度だが、決して奇をてらわず、曲の芯をとらえるのがクリスのボーカルの真骨頂である。「バードランドの子守歌」は、例えばサラ・ヴォーンのそれと比較すると両者の資質の違いが明確になる。どちらも好きだが、クリスの歌唱は本当にゆったりした気持ちになる。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栗本慎一郎 (千田基嗣)
2021-03-15 18:53:53
パンツをはいたサル以降、栗本慎一郎はずいぶん読みました。懐かしい。
返信する

コメントを投稿