王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

所作も見事藤井七段、師匠から贈られた和服着て王手

2020-06-29 09:29:56 | 社会
昨日28日夕刻、将棋の藤井聡太七段(17)が千駄ヶ谷の「将棋会館」で行われた、第91期ヒューリック杯棋聖戦5番勝負の第2局に90手で先手の渡部棋聖(36)を下し2連勝しました。
これで後1勝で棋聖戦に大手を掛けました。
そして、7月9日の第3局は屋敷伸之九段の持つ18歳6か月の記録更新もかかっているそうです。

解説によれば、16手△3一銀と受けた手が信じられない手だそうです。
「将棋AI」によれば4億手読んでも凡手ですが6億手読むと正解というか適解だそうです。
実際にはそこまで読まなくて、脳内の大局観で選んだ手と解説されていました。
駒の並べ方と進み方がわかる程度の素人には「ただただすごさに驚くばかりです」

それよりも、藤井聡太七段は「心無いやつに殺すとか脅されて」今回の上京には身辺警護で警察官が付き添ったとか!
それでなくても、考えることが多いでしょうに、「暴漢に注意する」なんて気の散る事は間違いありません。
それをものともしないで、勝利した との点で「驚くべき精神力の強さ」と感嘆しました。
それはそれで、和服姿の七段は初々しくて素敵でした。
是非、第3局も頑張ってください!
応援しています!

写真:対局中の藤井七段

日刊スポーツ:
将棋の藤井聡太七段(17)が28日、最年少での初タイトル獲得へ王手をかけた。
東京・千駄ケ谷「将棋会館」で行われた第91期ヒューリック杯棋聖戦5番勝負第2局で、午後6時38分、90手で先手の渡辺明棋聖(36)を下し、2連勝。和装での初白星。中盤から一気に差を広げての圧勝だった。このまま3連勝で17歳11カ月での奪取となるか? 屋敷伸之九段(48)が持つ18歳6カ月の記録更新を目指す第3局は7月9日、東京都千代田区「都市センターホテル」で行われる。
   ◇   ◇   ◇
「東海にタイトルを」。青雲の志に燃える藤井の和服初勝利は、史上最年少でのタイトル奪取に王手をかける大きな1勝となった。黒の羽織、濃紺の着物、グレーの仙台平のはかま姿で下座に着く。師匠の杉本昌隆八段(51)から贈られたもので、着付けは都内の呉服店のスタッフに手伝ってもらったという。
所作は、タイトル戦登場35回、獲得計25期の渡辺にもまったく見劣りしない。盤上でも見事な指し回しでジリジリとリードを広げ、最後はケタ違いの強さで勝利をもぎ取った。「積極的に動いていけた。和服も思ったより快適で普段通りやれた」。大物ぶりを見せつけた。
棋聖戦挑戦権獲得翌日の5日、師匠に電話で「1局目はスーツにしたい」と申し出た。開幕戦の第1局は3日後の8日で、時間がなかった。この日、満を持して和服に袖を通した。
公式戦では1度、和服姿を披露。やはり師匠のプレゼントだった。昨年8月、「将棋日本シリーズJTプロ公式戦」1回戦。この時は三浦弘行九段(46)に敗れ、和服での白星はお預けになったが、タイトル戦という大舞台で獲得した。
プロとして公の場での和服デビューは、昨年4月。都内で行われた、平成の将棋界を振り返る公開イベントでだった。同席した男性棋士は、21歳2カ月の史上最年少名人になった谷川浩司九段(58)、タイトル計99期の羽生善治九段(49)、佐藤康光九段(50)森内俊之九段(49)渡辺棋聖と、全員が名人か竜王の獲得経験者だった。
そこに当時、タイトル戦に登場すらしていない藤井が「新時代の名人候補」という期待含みで招かれた。この時は、書生のようなイメージだったが「(和服の)着心地は良かった。次は大きな舞台で着てみたい」との思いは、いい形でこの日につながった。
今月はこれで9局目。木村一基王位(47)への挑戦権も獲得しており、来月からは棋聖戦とのダブル挑戦となる。過密日程にも「休む時はしっかり休んで、調子を崩さないようにしたい」と語った。
将棋界のタイトル保持者で3年前から替わっていないのは、渡辺の持つ棋王だけ。藤井が挑戦する棋聖も王位も、毎年王者が交代している。「(第3局も)気負わず、今までと変わらない気持ちで臨めれば」と、平常心を貫く藤井。史上最年少タイトル制覇まで、あと1勝だ。【赤塚辰浩】
◆棋聖戦 1962年(昭37)創設。初代棋聖は、故大山康晴十五世名人。94年度まで半年に1回開催。95年度から年に1回に。96年度には、当時のタイトル全7冠を保持していた羽生善治が三浦弘行に敗れ、6冠に後退した。タイトル名の「棋聖」は、将棋や囲碁で抜群の才能を示す者への尊称。特に将棋では、江戸時代末期に出現した不世出の天才棋士、天野宗歩を指すことが多い。
【棋聖戦5番勝負第1局・対局VTR】
◇6月8日◇東京・千駄ケ谷「将棋会館」 先手の藤井が渡辺の得意とする矢倉に誘導。双方1分将棋の終盤、16手連続の王手をしのいだ藤井が午後7時44分、157手で勝ち、17歳10カ月20日の史上最年少挑戦記録達成を白星で飾った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東証大引け 大幅反落、51... | トップ | 東京で58人感染4日連続で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事