京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 2/3の拝観報告7(許波多神社 五ヶ庄)
写真は、本殿
さて壬生寺を出て、高辻通→大宮通→五条通→川端通と進み、師団街道に至ります。
師団街道沿いの九条通の高架下のコインパーキングに駐車し、東福寺駅からJRに乗りました。
11:45頃、東福寺駅から各駅停車に乗り黄檗駅で下車します。
まずやって来たのは、五ヶ庄の許波多神社(こわたじんじゃ)です。
以前にも来ているのですが、
・あんとんさまが御朱印を貰えていなかった
のと
・僕も由緒書きを頂いたか確かではなかった
ので、来てみました。
するとこちらでも節分会をされていて、おそばの振る舞いを御馳走になりました。
どうやら11:00~13:00までのようです。
このおそばは結構量が多かったのと、お出汁が熱い、熱い(笑)。
もちろん非常に美味しくて、有り難かったです。
そして「工事中のため、拝殿からお参りして下さい」と書いてありましたが、地元の方は拝殿の右手から回り込んで本殿前まで行かれていたので、
我々もそこまで接近してお参りさせて頂きました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
喜春庵
写真は、瑞光殿
喜春庵(きしゅんあん)は洛西の住宅街にあり、重文の十一面観音像がお祀りされています。
アクセス
国道9号線(五条通)を西へと進みます。
国道芋峠で左折します。
境谷本通を横断し福西東通をさらに直進します。
竹の里本通も横断して、東山の交差点で右折します。
小畑川の橋を渡り大原野道をさらに進むと、すぐに上里小学校が右手に見えます。
この学校を過ぎてすぐの左手の小道に入り、約50m進んだ左手に喜春庵の表門があります。
表門の先に駐車場が1台分ありますが、表門前の道は結構狭いです。
表門を入ると正面に庫裏、左手に収蔵庫のような瑞光殿があります。
毎月第2、第4日曜日や18日の午前中に坐禅や法話をされていますが(要予約)、普通に拝観も可能で400円です(こちらは予約不要)。
詳細はHPを参照してください。
御朱印はないですが、由緒書きはありました。
当地には嵯峨天皇の典侍 小野石子の邸宅跡と云われています。
その地に室町時代、応仁の乱が始まった頃に創建されました。
江戸時代には京都所司代 板倉勝重から境内赦免地と認定されました。
この頃隆盛したようですが、江戸時代の2度の火災で大きな打撃を受けたようです。
瑞光殿の中央に重文の十一面観音像が、脇には地蔵菩薩像や阿弥陀如来像がお祀りされていました。
洛西マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )