皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

庭師が来たりて枝おろす

2017-06-19 20:19:10 | 生活
年に一二度植木屋さんに庭の手入れをお願いします。父の代から、色々な方がきていますが、ここ数年小学校の同級生の庭師に来てもらっています。彼の父が庭師で跡を継いでいる形です。私の地区で五軒程彼に頼んでいます。
実のところ、彼が来る前は業者の方にお願いしていましたが、価格の面で折り合わなくなり、一年ほど庭もほったらかしにしていたところ、近くの家に来た彼の方から声をかけてもらいました。やはり庭は生き物で、手を入れなければ荒れてしまいます。昨日今日の二日間でかなり綺麗に切ってもらいました。庭に二本の松があり、新芽が伸びた状態から美しく切り上げます。素人では松の手入れはなかなか出来ないものです。私も出来る事は何でも自分でやるをよしとする方ですが、松の手入れはやった事がありません。高い枝中心に刈り込み、神社参道のくねを刈ります。くね刈りは自分でもやりますが仕上がりが全く違います。神社境内地と自宅の境に7本の木が植えてあり、2年に一度枝下ろしをしてもらいます。一般家庭でこれ程の枝下ろしをするお宅は少ないと思います。一日私も片付けをしながら、一緒に過ごしていると話も尽きません。
お互いの仕事のこと、家族のこと、同級生のこと、地区の世間話など。四十年前位から知っている訳ですが、時間を隔てても話が尽きないのは、幼い頃同じ時間を過ごした証なのでしょう。
庭師という仕事も大変なようですが、自分の腕と人脈を元に、人との縁を介して一人でやって行く独特な仕事だと感じました。北埼玉ではまだ土地も広く庭のある家が多いため、かなりの需要があるようです。実際に休みは月に数日しかないと話していました。また、相続などで代替わりすると、人伝に新たに頼まれたり、また通り沿いの家で刈っていると、通りがかった人にうちにも来てと頼まれたりするようです。向こう2ヶ月はほぼ予定でいっぱいのようで、先に延ばしてもらうことも多いと言います。
仕事ぶり、話ぶり共に自由で奔放なようですが、積み重ねた苦労と経験がにじみ出ていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミョウガを食べ過ぎると | トップ | 皿尾城の歴史① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事