木曽路からの帰り、一度行ってみたかったスポットに念願かなってようやく行く事が出来た。
愛知県犬山市の、「博物館明治村」である。
ご存知の通り、明治時代の建造物を移築した大テーマパークだ。
これは、三重県庁。

宇治山田郵便局。

聖ザビエル天主堂。

とまぁ、こんな感じなのだ。
この明治村は、ドラマのロケでも頻繁に使われる。
今再放送をやっている、朝ドラ「ごちそうさん」によく出て来た停車場。

その横を通る市電。

「花子とアン」の、学校だった建物。

タンク式のSLも走っているではないか。

しかし私が特に感心したのは、レストラン「浪漫亭」のトマトソースオムライスだ。

程よい酸味、塩も控えめなチキンライス、トロットロの卵…
どうしたら、こんなに上手く作れるのか?と感銘を受けた。
明治の洋食屋も、既にこれほどまでにウマいオムライスを出していたのか?と思いを馳せるのである。
明治村は、とにかく広いうえにアップダウンが結構あり、我々は3時間弱しかいなかったのだがかなり疲れる。
年間パスポートがあるのだが、コレはおそらく何回かに分けて廻る人のためではないかと想像する。
場内にはSL・市電・バスが走っており、バスは1日乗り放題で500円なので、体力に自信のない人は是非利用したい。
欲を言えば、せっかくなので全てに乗れる1200円のフリー切符を買いたいところだ。もっとも、入場料が1700円なので勇気が要るが…
愛知県犬山市の、「博物館明治村」である。
ご存知の通り、明治時代の建造物を移築した大テーマパークだ。
これは、三重県庁。

宇治山田郵便局。

聖ザビエル天主堂。

とまぁ、こんな感じなのだ。
この明治村は、ドラマのロケでも頻繁に使われる。
今再放送をやっている、朝ドラ「ごちそうさん」によく出て来た停車場。

その横を通る市電。

「花子とアン」の、学校だった建物。

タンク式のSLも走っているではないか。

しかし私が特に感心したのは、レストラン「浪漫亭」のトマトソースオムライスだ。

程よい酸味、塩も控えめなチキンライス、トロットロの卵…
どうしたら、こんなに上手く作れるのか?と感銘を受けた。
明治の洋食屋も、既にこれほどまでにウマいオムライスを出していたのか?と思いを馳せるのである。
明治村は、とにかく広いうえにアップダウンが結構あり、我々は3時間弱しかいなかったのだがかなり疲れる。
年間パスポートがあるのだが、コレはおそらく何回かに分けて廻る人のためではないかと想像する。
場内にはSL・市電・バスが走っており、バスは1日乗り放題で500円なので、体力に自信のない人は是非利用したい。
欲を言えば、せっかくなので全てに乗れる1200円のフリー切符を買いたいところだ。もっとも、入場料が1700円なので勇気が要るが…