まだ夏だが、早くも9月始まりの手帳を買った。
東急ハンズオリジナルのB6サイズで、時間軸をタテに書けるバーチカルタイプだ。

ハンズ手帳のカバーである。

東急ハンズオリジナルのB6サイズで、時間軸をタテに書けるバーチカルタイプだ。
実は私、詳述は避けるが異動になり、9月からは従来の仕事もしつつ新しい業務も任される事になったため、心機一転を図りたかったのである。
なぜハンズオリジナルのにしたか?
夏前に買ったコレが、いけなかった。

ハンズ手帳のカバーである。
100均のセリアで、B6の368ページもある素晴らしくよく出来たノートを見つけ、そのままでは可哀想なので少しでも良いカバーをかけてやりたい、とハンズでコレを買ったらもう手の馴染み、持った感覚が抜群に良くて、やめられなくなってしまった。
フェイクレザーとは思えない手触りでペンホルダーもあり、重宝した。
このまま100均ノートを使い続けてもよかったのだが正直分厚すぎてハミ出てしまっていたのと(笑)、9月を機に仕事が少し変わるので気分を変えたかったのだ。
この手帳は予定表ではなく、記録用に使うつもりだ。
この手帳は予定表ではなく、記録用に使うつもりだ。
普段はスマホ・PC連動のGoogleカレンダーでスケジュールを管理しているためもう10年近く紙の手帳の使い方は中途半端だった。
ところが先述の100均ノートで、今日はどこに行った、何をしたという「記録」を残すのは大事で、またGoogleカレンダーでは残らない部分なので面白いものだと思った。
…ま、文具に関しては人一倍探究心の強い私の事なので、暮れぐらいには全く違う手帳を持っているかもしれないが(笑)…