9月5日
ヒマワリを処分しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/10616f41b07b22cb0eaea3b862226fa9.jpg)
まだ咲いているヒマワリもありますが、花壇の花植え替えが12日に実施するのでお終いにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/3f7a3451b4823482503ea6b32591af44.jpg)
ハイビスカスも26日に植替え予定でグローバルリング、アゼリア通りプランターに一部植替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/7d3a11ef028fb7e8e64ad80fcfa99896.jpg)
できるだけ後ろ側のハイビスカスを抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/f41bff92f4df90a3d0bd30429f931447.jpg)
根を抜くので水やりはたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/78a216e0040f8048d9c756fa2d220933.jpg)
70リットル入るから重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/b2e71a3449c381b1baa71b5bc8384caa.jpg)
今年のハイビスカスは赤の色がかなり鮮やかでした。
越冬が出来ないのでもったいないのですが、植え替えられないものは処分です。10月末まで花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/d3f3b9f8bbbe7ac512c731554df6b739.jpg)
みなさんで排気塔脇の雑草も刈りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/721188ea3680be4fa5802656070e53ed.jpg)
猛暑なのにみなさん働き者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/c7a4c9f6924fc70d1844ab9b662caac0.jpg)
お疲れ様でした。
9月12日
今日は業者による花壇の花植え替え日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/303c0e8d235536fa893b668365ffb90d.jpg)
今まで植わっていた花は処分されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/eaab5f248240b4bd99e6732f06c2b924.jpg)
サルビアだけ残してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/6b789c8ee8cf19d09f33ca54dca22a18.jpg)
プランターに植え替えです。
毎回KIBさんが飲み物を差し入れてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/713ead417fce9750171d0ca082e3b0bc.jpg)
移植しても枯れてしまうものも多くあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/efcd42be3731404c97b432f1957fa650.jpg)
大事なのはたっぷりの水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/7515b32149025435ea06279d8b154c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/00a82964494a99f858c039eb0b92e7e6.jpg)
サルビアは花芽をほとんど摘んでしまいます。
結構寒くなるまで花芽を出し咲きます。
花がら摘みや切り戻しは大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/a031be1e7902cb871ee4fb9ea00a3007.jpg)
ハイビスカスも移植しましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/1007244c06d275ff1cb9dbe7e66e193f.jpg)
花がきれいに咲いていると切り戻しが出来ません。
業者に聞くと半分くらいに切ると秋にはきれい花が咲きますよとのこと。
でも切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/f18c6e39ac7becc60bc2b77f38f2b85b.jpg)
ふくろ祭りの舞台設置が進んでいます。
お疲れ様でした。
9月19日
えんちゃんお父さんのカレックスが伸びすぎているので、TAKAHARさんが刈り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/c6e50f0b61802b8b3882de58d221df11.jpg)
ワイヤープランツもカレックスもいくら刈り込んでも枯れないからすごい草ですね。もう10数年伸びないように刈られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/486388007cc2e63cb54083cd9ef179c5.jpg)
えんちゃんお父さんのお腹のニチニチソウもしかり付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/42cbe04a4cf60702a69a41e2a2ed00f9.jpg)
えんちゃんのお腹も花束を持っているようにもっこり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/7a67ff0774a1c72783c6ef55aebc99ff.jpg)
今日もハイビスカスの移植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/b5dc3455b67b65dd29e808f75f7438ef.jpg)
ハイビスカスは根が伸びているので移植が心配なのですが、ちゃんと根付くから元気な花です。
写真はないのですが、ビックカメラさんは店の前のプランターに水やりをしてくださっています。ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/a5eaba428613ee41895b18b42d89072e.jpg)
雨が降らないと週一の水やりでは無理。
特に移植したものは枯れてしまいます。
サルビアはかなり萎れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/49799629919c8e4e8a199f54530c3ed0.jpg)
コニファーの剪定も。
70リットルバケツで水を運んでいるとMAEHAさんと出会い、うちの散水栓から水をいれていいよとのこと。実にありがたい。
駅前からグローバルリングまでの大した距離でなくても、道路は凹凸があるから水が跳ねてこぼれるし、助かります。
来週えんちゃん周りのプランターが植替えで、暑さも一段落しそうだし、少しはみなさんも植物も楽になるでしょうか。
お疲れ様でした。