市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

テレビのデジタル化に腹が立つ

2010-12-04 17:35:39 | 
 山荘がある川根の標高600mのところでは地上波が届かず、衛星放送しか映りません。デジタル化に伴いチューナーを購入しました。ところが、BSデジタル専用のチューナーは調べてもありません。そこで止むを得ず必要のない地上波、CSを含むチューナーを14000円で購入しました。ところがこのチューナー、アナログビデオにも繋げれて予約録画が可能なのですが、何と録画スタートは出来ても録画終了が出来ません。意味がない。兎に角デジタル化に関連して腹が立つことがいっぱい。以下に愚痴を書き留めてみました。
 ① BSデジタル専用チューナーが売っていない。
 ② チューナーにビデオとの連結のことを真剣に考えてくれていない。
 ③ デジタル化とエコポイント制度を絡めて、家電業界に恩恵を与え過ぎ。
 ④ NHKのBS放送の受信料徴収率の向上に貢献させる姑息な手段のような気がする。
 ⑤ まだアナログテレビでNHKのテレビ将棋を見ることがあるのですが、画面の下に、『地デジの問い合わせは・・・のところまで』とかいつも書いてあり、将棋に集中したいのに、煩わしい。
 ⑥ 殆どの家電大型販売店は流れに乗じて、大画面薄型液晶テレビを売り付けようとしており、チューナーは目立たないところに置いてあるだけ。
 ⑦ アンテナに関しても、言いたいことがいっぱいありますが、長くなるのでやめておきます。
 
 会社に勤めていた時は、仲間に愚痴を話せたのですが、今は出来ず、又、女房にややこしい話をしても通じないので、ブログに書いてしまいました。失礼をば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニチソウ?今頃?

2010-12-04 11:39:25 | 野草
 秋葉山の表参道登山口近辺の、家の石垣や水路の石垣にピンク色の小さな花が群生していました。センニチソウ(千日草)なのでしょうか?でも時期が違うと思いますが? 混ざってベゴニアのような花も咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマビルがこんな寒くてもまだいるんだ

2010-12-04 07:25:07 | 生きもの
 前夜の強雨の後、1m位の高さに置いておいた洗面器の水の中で、腹を空かせた3センチぐらいの細長いヤマビルが踊っていました。地面から這い登ってきたのでしょうか? 木の上から、飛ばされてきたのでしょうか? ここのところ朝晩5℃、今朝は暖かく10℃。もうてっきり、ヤマビルは冬眠と思っていましたが、まだ油断できないようです。
 
 塩を振りかけたら、初め暴れていましたが、2分ぐらいで動かなくなりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする