標高600mの里山は紅葉、黄葉、枯葉が進んでいます。ブルーベリーの紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/782a8e3aa7165f253cfd482d09a38ee7.jpg)
タラノキの紅葉。柔らかい色合いです。来年4月には又、新芽のてんぷらが頂けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/a69bffbd58c8bffe786614b7bed1879c.jpg)
オカトラノオは赤、黄色、茶、緑のまだら模様の葉に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/02056e73af36effd674657fada6b8946.jpg)
コアジサイは黄色に染まっています。来春、花と香りを提供してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/0d8dcd4416ad96d7992805ff444b4147.jpg)
サンショも黄葉。この後、落葉してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/8d677040555a616c709eff1371ed2bc5.jpg)
ヤマノイモは葉が落ちて、種子が低木のクサギに絡み付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/725277992d75fc1a9f3508942ba1eb3a.jpg)
ワラビは日当たりのよいエリアで群生し、葉が枯れていました。来年4月頃が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/7d6f74c8fddefeaf4365fdf521b4d9fc.jpg)
一方で、今春、近くの山から移植したミヤマツツジが早くも新芽を出しています。来春濃いピンク色の花が咲くとよいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/9e0ba83cbef80e3ad6fa22cc1a8497ef.jpg)
又、晴さんがもって来てくれた、ヒメシャラもしっかり根付いたようで、新芽を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/1601729984f0ca8be476f1d2e0adc192.jpg)
生涯、これほど自然観察をしっかりしたことはありませんでした。面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/782a8e3aa7165f253cfd482d09a38ee7.jpg)
タラノキの紅葉。柔らかい色合いです。来年4月には又、新芽のてんぷらが頂けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/a69bffbd58c8bffe786614b7bed1879c.jpg)
オカトラノオは赤、黄色、茶、緑のまだら模様の葉に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/02056e73af36effd674657fada6b8946.jpg)
コアジサイは黄色に染まっています。来春、花と香りを提供してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/0d8dcd4416ad96d7992805ff444b4147.jpg)
サンショも黄葉。この後、落葉してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/8d677040555a616c709eff1371ed2bc5.jpg)
ヤマノイモは葉が落ちて、種子が低木のクサギに絡み付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/725277992d75fc1a9f3508942ba1eb3a.jpg)
ワラビは日当たりのよいエリアで群生し、葉が枯れていました。来年4月頃が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/7d6f74c8fddefeaf4365fdf521b4d9fc.jpg)
一方で、今春、近くの山から移植したミヤマツツジが早くも新芽を出しています。来春濃いピンク色の花が咲くとよいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/9e0ba83cbef80e3ad6fa22cc1a8497ef.jpg)
又、晴さんがもって来てくれた、ヒメシャラもしっかり根付いたようで、新芽を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/1601729984f0ca8be476f1d2e0adc192.jpg)
生涯、これほど自然観察をしっかりしたことはありませんでした。面白いものです。