2月14日標高600mの川根の山には、山荘の所までの私道に先週の雪が残っていて、車がスリップして登れない状態。 車は下のスペースに駐車して、行程約100m(標高差は30mぐらいか)の雪道を行ったり来たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/72eff685e123e5456bab4acb26607f50.jpg)
山荘の廻りの積雪には獣の足跡がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/f90171903ff0215f9bb674dd616dfbc5.jpg)
裏側も雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/17403b2ff601525c3dfe8508deab584c.jpg)
その日の夕方からまたまた降雪。大粒の雪が絶え間なく。去年はこんなことは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/744dd8734dda35b82b9ad9777d296ed5.jpg)
次の日の朝、積雪8センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/a5b5f9117a96c67cc6fe0da914d8ab52.jpg)
さすがにこの日は、下の道を走る車の音も、チェーンソーのエンジン音も全く聞こえない。世の中時間の流れが停止した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/72eff685e123e5456bab4acb26607f50.jpg)
山荘の廻りの積雪には獣の足跡がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/f90171903ff0215f9bb674dd616dfbc5.jpg)
裏側も雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/17403b2ff601525c3dfe8508deab584c.jpg)
その日の夕方からまたまた降雪。大粒の雪が絶え間なく。去年はこんなことは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/744dd8734dda35b82b9ad9777d296ed5.jpg)
次の日の朝、積雪8センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/a5b5f9117a96c67cc6fe0da914d8ab52.jpg)
さすがにこの日は、下の道を走る車の音も、チェーンソーのエンジン音も全く聞こえない。世の中時間の流れが停止した。