goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

水城公園散策

2016年12月04日 | 花・鳥・風景


忍城の堀や沼を利用し、昭和39年(1964)に開設されたのが、忍城址の近くにある「水城公園」。忍城址には複数回行っているものの、水城公園に
行ったことはありませんでした。今回、忍城址を訪ねたついでに水城公園まで足を伸ばしてみました。公園全体を歩いて来たわけでなく、散策と呼ぶには
大袈裟かもしれませんが、青空の下、池を一周してきました。池のほとりには釣り糸を垂れる人が大勢。鴨も大勢泳いでいました。


































忍城址と水城公園の中間くらいの所にある「行田市バスターミナル観光案内所」です。その名の通りバスターミナル内にある観光案内所で、
今年4月2日にオープンしたばかりとのことですが、パンフレットを頂きに寄らせてもらいました。すると、案内カウンターになんとあの
「国宝金錯銘鉄剣」が無造作に立てかけてあるではありませんか。
カウンターのお姉さんに撮影してもよいかおそるおそるお訊きしたところ、「どうぞどうぞ」と、「ここでよいでしょうか?」などと
テーブルの上を片づけたりしてくれ、大変親切な応対をしていただきました。




これがその「国宝金錯銘鉄剣」。無論、本物ではありません。持たせてまらいましたが「軽い」、これは鉄剣(鉄製)ではありませんでした。素材は何なのでしょう?
聞くところによると、市役所の方がお作りになられたようです。見事です。器用ですね。写真にしたら本物そのもの。

散策日:2016(平成28)年12月2日(金)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。